becro_Universeの全ツイート

まとめた。
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
AC @n0pk1gp2

あ、古典的な力での加速に限る

2012-07-22 21:47:15
AC @n0pk1gp2

加速しては静止しを同時に繰り返しまくって、等速運動を見せつけてくれる物体ってあるの?

2012-07-22 21:43:47
AC @n0pk1gp2

「視覚的大きさは距離と実際の大きさから成る」系論法は禁止!

2012-07-22 08:36:27
AC @n0pk1gp2

無難なことをして場に隠れない、他者に変化をもたらすことのみに専念してみよう週間だぜ

2012-07-22 01:59:57
AC @n0pk1gp2

1円玉やコップの見た目の大きさは、どの距離から見た大きさが実際の大きさなんだろう

2012-07-21 18:57:01
AC @n0pk1gp2

事物には量や質という属性があるっていうと客在するものに付随する範疇だが、量(的思考)・質(的思考)ならどうだ

2012-07-01 00:39:28
AC @n0pk1gp2

「言語創作→この言語をコンセプトとして、既存の諸概念を融合させる」遊びの思考は、母語による束縛を受けない!

2012-06-24 09:06:43
AC @n0pk1gp2

光がまず先に張り巡らされて、その区間内を宇宙船が運動し、静止者が存在する。だから光速度は誰にとっても一定、ってした場合、時空の収縮は要らないのかな。(先に光ありきだから、相対的に一定という意味での「にとっても」は語弊になるが)

2012-05-19 19:21:00
AC @n0pk1gp2

感性的な何でもありが論理的事象を包み込む

2012-05-06 09:04:11
AC @n0pk1gp2

ハジケリストのように飛躍的にならなきゃ自由意志は享受できない!

2012-05-06 08:34:25
AC @n0pk1gp2

意味で考えるより、座標空間における位置関係で考えたほうが明確で安定するっぽい

2012-05-05 01:21:01
AC @n0pk1gp2

次元座標無しで運動や自由意志を考えるのは狂気なのか?!

2012-05-05 01:18:04
AC @n0pk1gp2

波が一つの方向に収束したダメージは一般的な剛の攻撃で、押しの無い攻撃は微振動を全体に伝える

2012-04-21 10:08:18
AC @n0pk1gp2

矢印的ダメージと振動的ダメージの使い分けが重要

2012-04-21 07:40:53
AC @n0pk1gp2

疲労骨折寸前までやらんと硬くならないのか

2012-04-14 14:53:51
AC @n0pk1gp2

AからBを導く論理 AからありえないCを導く論理

2012-04-14 14:09:54
AC @n0pk1gp2

意外性(革新性)の論理を張り巡らしとけば、何が起きても感動しないんだろか。 過去を無視して今・今・今しか見ないのは、感動しないけど人間としてまずい

2012-04-14 14:07:26
AC @n0pk1gp2

欲求とのすれ違いが他者なら、すれ違いの意外性(自分の習慣からどう転回的なのか)を理解すれば、現実感ある想像が描けるはず

2012-04-14 13:55:21
AC @n0pk1gp2

想像(映し出す)は未来で、想像したものは過去?じゃあ「これが未来の姿だ」って見せたら過去か

2012-04-14 13:52:19
AC @n0pk1gp2

知識を用いた創造で各知識が結び付く!

2012-04-13 22:13:29
AC @n0pk1gp2

子供のときの遊びって、根拠によらない飛躍的アイデアの積み重ねみたいな

2012-04-11 18:46:59
AC @n0pk1gp2

擬態のために進化したんじゃなくて、たまたま擬態的模様だったから生き残ったんじゃ?

2012-04-11 07:44:49
AC @n0pk1gp2

意思決定して行動を起こす人と、意識的な方針に付随して行動が起こる人って違うくないか

2012-04-08 22:37:35
AC @n0pk1gp2

やったことのある運動は意思決定より先に起こらなきゃ駄目じゃん。既知の運動を意思決定でやるのは意思の無駄遣い

2012-04-08 22:32:45
AC @n0pk1gp2

宇宙に出て完全に相対的になってしまうのが怖いんだな

2012-04-07 00:51:23
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ