becro_Universeの全ツイート

まとめた。
0
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
AC @n0pk1gp2

相手が自身の価値を認識できるように、敢えて悲しむ…関係的祝福 → 祝福現象を対象化し、祝福行為を行う…手段的行為化した祝福

2012-09-08 02:18:51
AC @n0pk1gp2

祝福行為は、相手の自覚的幸福を超えていると思い込んでいる場合に遂行される

2012-09-08 02:14:32
AC @n0pk1gp2

「AからBへ」という連続的・一方向的な変遷でしかなかったことを、「時間に、Aが在る、その後Bが在る」に換えることで、可逆的に観れて、確固たる存在間の関係を考えられるようになるのかな

2012-09-02 22:30:20
AC @n0pk1gp2

体重に走らせといて、手足はフェイントと微調整用・ボール操作用に使ったほうが効率的

2012-09-02 12:58:30
AC @n0pk1gp2

規範教育は保守主義

2012-09-01 12:12:32
AC @n0pk1gp2

キリン前動物がオルァ!って首長くなるのか? 木登りっていう物との相対的運動で爪が発達するとかなら解るが

2012-09-01 00:38:00
AC @n0pk1gp2

二つ以上軸を設定しても、硬直的なら中心軸動作と変わらん

2012-08-26 10:23:57
AC @n0pk1gp2

例として、世界の事物の一つ一つに志向が強いと哲学思考は起こらず、世界の事物をひっくるめた言語「現象とか」に志向が強くなると哲学思考が起こるのだろか

2012-08-26 10:21:28
AC @n0pk1gp2

無限の暇では何でも遊びにできる

2012-08-20 18:31:48
AC @n0pk1gp2

涅槃無常無我は哲学じゃない。空想や思考に熱中してる人にとっての現象世界のあり方だろ

2012-08-20 18:28:28
AC @n0pk1gp2

独立してない段階で一体感に浸ったら日本的な感情的共同体<<<独立してからの一体化はいわゆるブレスト超えの開放的議論方式、各人は抑圧されない独自の世界で遊び考え表現する

2012-08-19 12:57:25
AC @n0pk1gp2

意識が物質・他者意識に影響したところで予め決定された影響しかもたらせないなら、独立した自己を得て物質・他者に対して相対的操作的に関わるほうが断然有価値

2012-08-19 12:45:43
AC @n0pk1gp2

動的なポルターガイストも静的な文化では「(無駄に)荒ぶる~」として面白おかしく見られる

2012-08-18 12:44:50
AC @n0pk1gp2

鏡の反転の話や鶏と卵の話について、ミクロな視点を用いるのは邪道。 でも絶対な避妊法はない的な話では大事な視点

2012-08-14 17:52:28
AC @n0pk1gp2

全体を表した言語ほど、名前に転化して絶対化しやすいのでは?

2012-08-14 17:46:34
AC @n0pk1gp2

名前は退化、言語は進化

2012-08-14 17:42:44
AC @n0pk1gp2

たとえば「需要」は思考における機能性がある。それは別の言語(たとえば「供給」)に影響する力を持つ。 それとは違って、「仏陀」は崇拝する点・権威としての点でしかない。人間はこの点に依存し支配され、この点を絶対とし肯定するための思考をする。

2012-08-14 17:41:44
AC @n0pk1gp2

宗教話が好きな人が「仏教では~」という語り方をしてた場合、言葉「仏教」の思考における機能性はなんだろう?と問う  無ければただの「名前」「ラベル」、有れば人間が進化の過程で獲得した「言語」

2012-08-14 17:40:02
AC @n0pk1gp2

言語(思考の道具)≠名前(働きの無い点)

2012-08-14 17:36:39
AC @n0pk1gp2

みんながみんな同じスタンスのテクニックを用いる場合、抽象主体が同じテクニックを上手にやる程度的あるいは認知能力の競争になるのでは?

2012-08-14 12:36:12
AC @n0pk1gp2

「神様だ」なんてのは己の考えに従わせるための無敵道具  観念的すぎてイメージしにくい

2012-08-08 22:42:06
AC @n0pk1gp2

抽象主体が用いる戦術は、複数の要素が複雑に組み立てられてる。 思考性が表現する戦闘は、「柔軟」や「硬直的」と簡潔に解釈できる(=コンセプトがある)。

2012-07-29 18:54:41
AC @n0pk1gp2

対戦者二者を比較・関係から剛か柔かといったスタンス(思考の仕方)に分けて、その戦い方を考える。思考性と現象(具体的手法は意識的スタンスの表現型)

2012-07-29 18:44:35
AC @n0pk1gp2

対戦者二者の身体性(例:物理的にこういう運動に優れてる)・具体的手法(例:こうしてからこうする)・物理的状態(腕の位置や腰の低さ)だけを見て、彼らの戦い方を考える。抽象主体と手段

2012-07-29 18:42:04
AC @n0pk1gp2

重力による運動では位置関係が変わらない的な

2012-07-23 19:50:09
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ