モーニングバード!そもそも総研たまぺディア「そもそも改憲派なのに改憲に反対の人々」 #tvasahi

14
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
manekineko 脱原発に一票 @4manekineko17

モーニングバードそもそも総研 憲法改正問題のまとめ「国民の有権者の半数をもって改正すべし」でなければ、国民が決めたとは言えない。←その通り。

2013-05-02 09:37:54
DD298 @IseOosio

テロ朝日の「そもそも総研」は左巻き脳のテロ朝社員が「日本の為」といいながら政府政策を国民に誤解させたりして日本の国力を低下させ中共や朝鮮の影響を強めようとしている。

2013-05-02 09:37:56
harmony @vioharmony

今日のそもそも総研を見て気になった点。1999年の国旗国歌法が成立したときの映像で、野中広務氏が起立してお礼のお辞儀をしていた。この人、戦争絶対反対、日本はアジア諸国と友好関係を構築すべき、と講演していたような。でも国旗国歌についてはそういう認識なんだ、ふーん、と思った。

2013-05-02 09:38:00
柿島伸次 ニューアルバム『歩き出せば景色は見えてくる』 @ShinjiKakijima

モーニングバード、毎週木曜の『そもそも総研』。ぼくの知る限りここだけかも、今の日本の危機を短くわかりやすく放送しているのは。「愛しなさい」「歌いなさい」を憲法で決めるって…。両方とも自然に心で感じるもの。

2013-05-02 09:38:15
uetake ritsu(脱原発に一票) @sazamaru

あ、そもそも総研見逃しちゃった・・_| ̄|○

2013-05-02 09:38:57
ellisii @ellisii

そもそも総研、松尾さん。憲法改正を推進する自民党船田の発言に対し「非常に気持ち悪い」「為政者に忠誠を誓うのが愛国心なのか?」ツボを突いた発言が多かった。

2013-05-02 09:40:17
パンダの親子 歴史改竄は国を滅ぼす @kopandapanda99

そもそも総研より新たに思ったことでした。ここで、話題に上がってるけど、全く知らなかった人がVTR出演してた。名前だけ覚えてた、ウヨではなかった、全くの思い違い。

2013-05-02 09:40:40
檸檬 @Lemon0345

テロ朝の<そもそも総研>はぜひゴールデンタイムに放送すべきだ。池上何たらのニュース解説なんぞ要らぬ。どちらが有益かは誰の目にもわかるはず。

2013-05-02 09:40:49
sibasenn1 @sibasenn1

今朝の「そもそも総研」は「96条改正」反対での一点共闘。改憲派の中でも「96条改正」反対の声を聞く。コメンテーターも反対。憲法が一般の法律と同じ「過半数改正」でいいのか。立憲主義に反し、政治家が国民の手足を縛っていいのかなど。「改正」賛成派の自民党・船田元氏はまともに答えられず。

2013-05-02 09:41:12
ellisii @ellisii

そもそも総研、元々「私」より「公」を優先してもいいのではないかと言ってきた小林よしのりに、改憲についての危惧を言わせ、右翼団体の代表に、日の丸・君が代を憲法でまで強制させるのはどうかと思う、逆に汚れると言わせた。なかなかよく練られた構成だと思う。

2013-05-02 09:43:48
電気屋さん @y4_kuwano

モーニングバード、そもそも総研、96条の改正 憲法の発議条件を緩和しようと言っているだけで、その他を変えると言っているわけではない。憲法を変えてしまうなどと捏造報道は許しがたい。

2013-05-02 09:43:58
紅次郎*政治部 @benisama

そもそも総研の玉川ディレクターはさすがだね。ていうか、改憲によって表現・言論の自由に制限が加えられたら「そもそも総研」自体の存続が危うくなる、と危機感を持っている。自民党改憲案が通ることによって自分達にどんな影響があるか、マスコミ各社は彼を見習って真剣に考えるべし。

2013-05-02 09:44:11
ellisii @ellisii

ワイドショー好きな主婦層、お年寄りが、モーニングバードの「そもそも総研」を見て、現政権がどういう方向へ行こうとしているのかを理解してくれたら、そして投票してくれたら、少しは違うのだろうか。投票で不正をやられたら元も子もないけど。

2013-05-02 09:46:27
柳 勝己 @streichkristall

(「そもそも総研」)小林よしのりが「立憲主義」を口にし、「憲法は国民が政府を縛るものだ」と語る。ずいぶん大人になったものだ。人は変わるから面白い。変わりうるから意味がある。

2013-05-02 09:47:54
電車止めるなら、原発止めろ @maorintaketonbo

そもそも総研:憲法改正案の中で、国旗・国家の強要について⇒新右翼団体「一水会」の鈴木邦男氏「国旗も国歌も私は好きです。好きだからこそ、強要したら汚れてしまう」「憲法や国家・国旗が出来たのは、西洋列強に張り合う為。それらが出来るより以前、2000年間、日本に愛国心がなかったか?」

2013-05-02 09:48:03
Fox Mulder @PodZero

そもそも総研、驚愕なう! 安部内閣は独裁政権、自民党も国民無視・行政最優先の危険集団としか思えない。彼らの一挙手一投足に要注意。このままでは国が滅ぶ。

2013-05-02 09:49:26
がいこつかあさん🟡 @gaikotukaasan

今日の「そもそも総研」見てたら、ますます自民が何をしたいのかわからなくなってきた。・・・「選挙に落ちたらただの人」なのに、基本的人権を自らなくして大丈夫かなって考えませんかね?「公共」のために、自分の家屋敷没収とか想像しないんですかね?

2013-05-02 09:49:33
ブランク @tenkooyasumichu

今日のそもそも総研、言論の自由が脅かされる事もやってた。よくやってくれた。それにしても自民の言い分はとても受け入れられない。凄く気持ち悪かった。改憲反対!

2013-05-02 09:51:50
Chocowa @Chocowa1

今日のニュースバードの"そもそも総研たまぺディア"よかった。 国民投票の"投票者"の半数が賛成したら憲法改訂できるように変わってたの知らんかった(>_<) 有権者じゃなくて投票者の半分って…。それをさらにもっと簡単に変えられるようにしようとしてる自民党(;o;)

2013-05-02 09:54:01
電車止めるなら、原発止めろ @maorintaketonbo

そもそも総研:松尾氏「改憲を望む人は、物凄い勢いで投票に行く。また議員の多くは、小選挙区制で当確しているが、そこには夥しい”死に票”が存在。96条における議員数削減というハードルを下げる事は、時の政権で如何様にも改憲可能な恐ろしい事態に。愛国心さえも強要されるている国は不健全」

2013-05-02 09:54:21
大畠利恵 @roobatake

今朝のそもそも総研は改憲がテーマ。自民党は表現の自由をなくそうとしている。デモをすれば逮捕され、ブログやSNSで国の批判もできなくなるだろう。自民党も官僚も、日本を中国化しようとしている。改憲したら日本は終了。

2013-05-02 09:55:34
スプリングバンク @bank_spring

「そもそも総研」見てた。憲法96条をまず改正して憲法を変えやすくして与党がやり易くなるだけなんだと思った。国民の手にとか言いながら実は自民党は自分達の手に国を掌握するために動いているなと感じました。全ての国民は政治の権力にひれ伏さなければならなくなりそうです。

2013-05-02 10:00:13
水無瀬 恢@讃州☆高松 @minase3803

10年以上前、組合の日刊紙に「国旗・国歌を強制させる国の末路」について書いたことがあったのですが、今日のTV(「スーパーモーニング」の『そもそも総研』)で鈴木邦男氏が語っていたこととほぼ同様の趣旨だったので、それでびっくりしたわけです。

2013-05-02 10:03:18
がいこつかあさん🟡 @gaikotukaasan

そもそも総研は、かなり突っ込んだ取材をしてるし面白いんだけど、この時間にのんびりテレビを見てられる人って限られるよね。普通の勤め人には無理。

2013-05-02 10:04:47
アキヤマチハル @musimanii

そもそも総研を見ながら自民党が憲法の「公益及び公の秩序に反しない限り」の部分を追加したら、政治家はさぞ楽になるだろうなと思った。政治家が大変なのは様々な意見を取りまとめることだろうに、憲法で反対意見を押さえ込めるなら、あまりにも楽すぎて政治も世の中もおもしろみがなくなりそう。

2013-05-02 10:05:39
前へ 1 ・・ 5 6 次へ