昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

日本デジタルゲーム学会関西研究会(略称、DiGRA K) 発足イベントつぶやきまとめ

日本デジタルゲーム学会関西研究会(略称、DiGRA K)発足イベント 9月10日(金) 京都リサーチパーク サイエンスホール  https://www.digrajapan.org/modules/eguide/event.php?eid=46 続きを読む
7
あっちゃん @taniatsu

facebookで人気のゲームはzyngaのfarmvill 7800万人ユニークユーザー #digrak

2010-09-10 18:21:30
八雲◇ @yakumo415

#digrak DiGRA関西設立か。2006年の学会設立から時間かかったけど、関西にもゲーム研究したい院生が多かったから、情報交換できる場ができるのは良いな。

2010-09-10 18:21:51
あっちゃん @taniatsu

タダで遊べるsnsゲームなどが可処分時間を奪っている #digrak

2010-09-10 18:26:10
八雲◇ @yakumo415

RT @kiyoshi_shin: 細井先生が、関西でDigraKを発足する意義を説明中。現在は会長代行で、12月に予定されている総会で、会長になる予定。今回京都リサーチパークでの開催は、元々、細井先生がゲーム研究を始めた、ゲームアーカイブプロジェクトの発足地 #digrak

2010-09-10 18:29:01
あっちゃん @taniatsu

日本のゲーム会社はどんなユーザーが買ってくれているか正確なデータを持っていない。しかしネット(クラウド)ゲーム会社は正確なデータがわかる。そこに集中してゲームをつくることが可能になる #digrak

2010-09-10 18:30:35
八雲◇ @yakumo415

RT @kiyoshi_shin: 2002年に、アメリカの研究者で、ゲームが研究するべき対象として価値があると言うことが言われるようになった。それ以降、Digraが海外で発足し、現在では7つあまりの情報の集約点が存在する状態になってきている。研究もストックが進 #digrak

2010-09-10 18:31:50
Tatsuya Oono @sunart_oono

新さん公演中なう。facebookのsap上位3社、バイラル、マネタイズ、ゲーム性。パッケージングビジネスが崩壊等々。。。関西で、こういう講演なので、学生さんや新人にはとても良いと思う。当社も3人の若手には、良い刺激かな。 #digrak

2010-09-10 18:32:26
あっちゃん @taniatsu

この変化に戸惑っているのは日本はもちろん、海外でも。カナダの会社の例。 #digrak

2010-09-10 18:33:29
八雲◇ @yakumo415

RT @kiyoshi_shin: 2005年に「Handbook of Computer Game Studies」が発売されたことで、この分野が、分野として成立したことを意味している。この本は、1コンピュータゲーム、2デザイン、3受容、4美学的現象としての #digrak

2010-09-10 18:34:02
あっちゃん @taniatsu

30年で一番大きなギャップ。如何にこれを乗り越えられるか #digrak

2010-09-10 18:35:01
あっちゃん @taniatsu

米ではカジュアルゲームのユーザには女性がとても多い(8割?)。しかも30代以上 #digrak

2010-09-10 18:40:12
八雲◇ @yakumo415

#digrak 研究者サイドからすると、不況になると企業への調査がしやすくなる傾向がある。でもさらに不況が悪化するとまた調査研究がしづらくなる…。

2010-09-10 18:41:18
Tatsuya Oono @sunart_oono

popcapのゾンビゲーム紹介。そう億単位のユーザー数を獲得したやつデスね。全面クリアしましょう。皆さん。popcapはやっとくベキですね。エンディングのクレジット画面もセンスいいですよ。 #digrak

2010-09-10 18:42:25
あっちゃん @taniatsu

開発スタイルの変化。低予算ラピッドプロトタイピング。ゲームの面白さを作ってqaを徹底的に行うようになっている。日本ではqaは虐げられているが。 #digrak

2010-09-10 18:43:51
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

RT @kiyoshi_shin: さらに新しい産業へと広がりつつある。仮想空間、ロボット、AR、同人誌、コスプレなど、コンテンツ産業の発散が進みつつある。その産業が輪郭を生み出しつつあるが、その市場規模はよく分かっていない。ゲームだけで閉じていない #digrak

2010-09-10 18:46:57
あっちゃん @taniatsu

どうするか。1 海外に進出 2 人件費を下げる 3 イノベーションに合わせて付加価値を産み出す #digrak

2010-09-10 18:53:17
あっちゃん @taniatsu

イノベーションはどんな物がいつ来るかわからないが、初期投資が少なくてすむうちにユーザーかき集めることができるかどうかが勝負 #digrak

2010-09-10 18:55:40
あっちゃん @taniatsu

ゲームを遊ぶユーザーは増えている。pcが普及してきたから。ただし金になるとは限らない #digrak

2010-09-10 18:57:23
Tatsuya Oono @sunart_oono

新さんの講演、今日はお疲れかな。ocgとかの方がきれありますね。講演ばっかりですものね。頑張って下さい。 #digrak

2010-09-10 18:57:29
あっちゃん @taniatsu

以上 指先が痛い 間違えてたらごめんなさい>新さん #digrak

2010-09-10 18:59:05
渡辺 祐樹 @lockystanble

今日のDiGRA Kは本当に勉強になりました!!今回の講演を聞いて進路もだいぶ固まったし。たぶん学生会員になりますw

2010-09-10 22:09:48
ぐれーとてくにしゃんおおつか @ryo_pbdq

RT @kiyoshi_shin: ゲーム産業はマーケットとしての転換期を迎えている。コンテンツ産業が全体で13兆円のなかで、1兆1600億円あまりと縮小傾向にある(ソフト+ハード)。この原因は、研究分野として調べる価値があるのではないか。 #digrak

2010-09-10 23:41:53
alnc @Axel_Nico

RT @kiyoshi_shin: ゲーム産業はマーケットとしての転換期を迎えている。コンテンツ産業が全体で13兆円のなかで、1兆1600億円あまりと縮小傾向にある(ソフト+ハード)。この原因は、研究分野として調べる価値があるのではないか。 #digrak

2010-09-11 00:14:12
alnc @Axel_Nico

RT @kiyoshi_shin: コンテンツ産業のコアとなる部分は14兆円となる。それがコンテンツ産業への外延へと広がっていく要素を持っており、その効果が大きい(ファッション、キャラクター、デザイン、カルチャーなど)。それが昨年10兆円ぐらいと試算が出た。合わせると結構な規模になる #digrak

2010-09-11 00:14:15