未途さんの日本のエネルギー転換視察の模様

柿沢未途さんが怒涛の様につぶやいた、みんなの党日本のエネルギー転換視察を目的とした欧州視察の模様
19
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

レオ・クリステンセン氏の構想力は並大抵でない。エンジニア出身だがエネルギーの専門家ではない。なぜこのような構想が湧いてくるのか聞くと、「私は物を知っている人を知っているだけ」と。そして「カネがなく人材もいない、それは理由にならない。廃れた場所だから新しい挑戦を選択できるのだ」と。

2013-05-08 06:35:26
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

さてようやく視察の3日目まで書き終わった。後はドイツに戻ってハンブルクのハーフェンシティ、最終日はゲッティンゲンで近郊のユーンデ村が嚆矢となった地域ぐるみで農村がエネルギーの供給者に変わっていくバイオマスコジェネの試み。これは本当に勉強になった。また後で。

2013-05-08 06:41:20
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

夜中にデンマーク視察報告を書いたが「日本とは規模が違う」とか「電力輸出と言っても輸出先がない」とリプライがある。それは固定観念。デンマークは国土は九州と同等、人口560万人は兵庫県と同等。発送電分離と系統強化を前提に同じ政策をやれば一地域から全国に電力供給できるという事だ。

2013-05-08 07:07:34
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

視察報告。5月2日。ドイツ、ハンブルクのハーフェンシティ。市庁舎まで800mの好立地だが港湾地区だった157haを市出資のハーフェンシティ有限会社が再開発。いわば臨海副都心。写真はグリーンピース国際本部が入るビル。屋上に風力が! http://t.co/XD5kZmKMtV

2013-05-08 18:26:19
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

ハーフェンシティ、1995年当時。港湾地区に工場、倉庫、煙は石炭火力。ここを再開発する事で市中心部の区域を40%拡大、職住学遊の複合、低炭素かつ30-50%省エネの高層建築、そしてできるだけ自動車を使わない新しい街を作っている。 http://t.co/BaPIwm9YPH

2013-05-08 18:27:43
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

2003年から西地区、CO2目標175g/KWh。ソーラー、燃料電池、コジェネの熱電併給。2009年から東地区、CO2目標は89g/KWhと半減。川の取水で燃料電池、近くの市場から出る廃材焼却で熱供給。完成予定は2025年頃。 http://t.co/XsvArsPnu2

2013-05-08 18:29:18
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

ハンブルクは「欧州風力発電の首都」を自負。風力関連の世界的企業が集積。担当者曰く、「世界の60%の風力のノウハウが2時間半圏内に集中」と。といっても聞いてみると「英国まで飛行機で2時間半」とかも含まれるそうだが。。 http://t.co/0Tk4JmFYX5

2013-05-08 18:30:49
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

ハンブルクには洋上風力の有力企業が集まる。北海・バルト海の洋上風力の70%はハンブルクで開発されたものだそうだ。日本勢は三菱重工が「シーエンジェル」という7MWの世界最大規模の風力発電機を開発中、福島沖でも2014年には同じタービンを使った浮体式の洋上風力が稼働開始へ。

2013-05-08 18:32:36
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

ハンブルクはドイツのE-Mobility実験モデル8地域の1つとして市内企業等のEV導入を国が助成、配送や営業車両として350台が走っている。更に740台が導入予定。再エネ100%の充電所を市内200ヵ所に。 http://t.co/SSuZm00fE0

2013-05-08 18:34:21
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

燃料電池の水素バスも市内を9台走っている。100人乗りの燃料電池遊覧船、世界初の燃料電池グライダーも開発。ZAL(応用航空技術センター)が航空機のみならず産業横断的な燃料電池の技術研究拠点になっている。 http://t.co/3FNivvKf1n

2013-05-08 18:36:04
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

こうした取組が評価され、2011年「欧州グリーン首都」に選ばれている。ハンブルクはドイツ連邦16州のうち都市と州を兼ねているところ。ちなみにハーフェンシティには「オーサカ通り」がある。大阪が府市統合を掲げるならハンブルクに学べるかもしれない。

2013-05-08 18:40:23
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

ハンブルクから一路南へ、ドイツ北西部ニーダーザクセン州のゲッティンゲンへ。アウトバーンで3時間弱。道中もずーっとエネルギー政策論議。バスの車窓からはあちこちに風力発電の風車が見えてくる。 http://t.co/7WB4dgcuud

2013-05-08 18:48:35
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

さてこのゲッティンゲンが今回のみんなの党公式視察最後の訪問先になるのだが、ここでのユーンデ村を嚆矢とする農村地域ぐるみのバイオマスの取組は本当に勉強になった。地域の再エネを可能にする条件とは技術でも資源でもない、実は地域社会そのものなのだというアプローチ。後ほど。

2013-05-08 18:52:37
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

連休中のみんなの党ドイツ・デンマーク公式視察、報告もあと少し。だがここからも詳しく詳しく書きたい。大変、示唆に富む見聞であったので。

2013-05-09 03:27:17
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

ゲッティンゲン、地域エネルギー庁。郡内にある小さな村、ユーンデでドイツ初の「バイオエネルギー村」のプロジェクトを成功させた中心人物であるゲッティンゲン大学持続可能な発展のための学際研究センターのアイグナー=ティール研究員。 http://t.co/xF7qQxdtf9

2013-05-09 03:29:48
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

農村におけるエネルギーの自給自足を目指す「バイオエネルギー村」プロジェクトはゲッティンゲン大学とカッセル大学の学者達から生まれた。農学者、経済学者、政治学者、そして彼女のような心理学者までが集まり、プロジェクトリーダーとなった。 http://t.co/xmZ74L35n1

2013-05-09 03:31:01
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

技術的側面はボトルネックではなかった。技術はそこにあり、バイオマスはそこにある。「なのになぜやらないのか?」「何が実現を阻んでいるのか?」「人々をその気にさせるにはどうしたら良いか?」それこそが問題の核心だった。

2013-05-09 03:33:24
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

2000年10月、「バイオエネルギー村」プロジェクト実施にあたり、第一号となる村探しが始まった。農家戸数、(熱供給パイプラインの敷設しやすいよう)家が密集している、集会所があるといった選定基準を作り、合致する54村を選んだ。そのうち17村が手を挙げ、選定作業が始まった。

2013-05-09 03:33:55
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

選定プロセスは全て村人本位で進めた。学者達がいきなり村に入るのではなく、まずリーダーの地域長や村長の意思を確認し、彼らが関心を持てば、次に村人を集めて説明会を開いた。聞いたのは2つ。関心があり関与するか、そして、いくら出す用意があるか。積極的な4村が最終選考に残った。

2013-05-09 03:34:43
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

選定プロセスは全て村人本位で進めた。学者達がいきなり村に入るのではなく、まずリーダーの地域長や村長の意思を確認し、彼らが関心を持てば、次に村人を集めて説明会を開いた。聞いたのは2つ。関心があり関与するか、そして、いくら出す用意があるか。積極的な4村が最終選考に残った。

2013-05-09 03:34:43
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

4村の最終選考では各村がドイツ初の「バイオエネルギー村」争奪戦を繰り広げた。これは予想外だった。2001年10月、人口800人、農家9軒、農地1300ha、森林800ha、ドイツのほぼ中心に位置するユーンデ村が選ばれた。 http://t.co/2LLrhGaDI7

2013-05-09 03:36:01
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

プロジェクトは一貫して村人の主体性を引き出す形で進められた。運営組織、バイオガス施設、エネルギー作物、熱供給網、広報等、村人10人をメンバーとする8グループで議論。そこにプロジェクトリーダーの学者が配置され、議論をリードした。 http://t.co/DPvglLoykN

2013-05-09 03:41:00
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

施設規模、具体的立地、利用料金等の重要事項に関する意思決定のため、中央企画グループを設置。市長、郡幹部、8グループの代表、教会代表、高齢者と子どもの代表等、メンバー約20人。あらゆる層の村人に情報が行き渡るようにした。 http://t.co/4UM2uoDQKV

2013-05-09 03:42:40
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

村人全ての参加を目指し、説明会やワークショップを重ねた。同じバスに乗ってもらい、バイオマスプラントの見学会にも行った。来て、見て、触って、臭いをかいで、そして議論してもらった。これらを通じて村人の参加意識が強まり、お互いに知り合う事で村全体の一体感が高まった。

2013-05-09 03:43:04
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

村人全ての参加を目指し、説明会やワークショップを重ねた。同じバスに乗ってもらい、バイオマスプラントの見学会にも行った。来て、見て、触って、臭いをかいで、そして議論してもらった。これらを通じて村人の参加意識が強まり、お互いに知り合う事で村全体の一体感が高まった。

2013-05-09 03:43:04
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ