道草クー太郎さんの福島米作農家論

7
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

先週の水無月さんの50個超の連ツイへの再批判。なんとか20個以内のツイートにまとめようと思ったのだが、非才につき30個にも収まらない。連ツイを散らかしますのでご容赦を(_ _)

2013-05-14 14:33:59
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

最初に超要約を書いておくと、水無月さんの議論は国民に不利益をもたらし、農家を孤立させ、東電や政府にも都合の良いものである、ということ。これを以下にツイートします。

2013-05-14 14:34:34
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

これまで、水無月さんが農家の責任を問うことに反対する理由は「被害者はまず守られるべき」というもので、これは加害と被害の関係を「東電と農家」という特定の関係に封印することとセットであった。

2013-05-14 14:35:25
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

社会関係をそこに封印するということは、それ以外の社会関係において農家の人格を認めないということ。これを私は批判してきた。さすがにそこに固執するのは難しいとの判断に至ったのであろう。今回は不十分ながら部分修正されたと思う。

2013-05-14 14:36:35
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

今回、水無月さんは「農家と消費者」の関係も論じている。その要旨を私なりにまとめると「二次汚染低減に向けて努力した農家もいた。だから責任を問うな」という内容である。

2013-05-14 14:37:29
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

これらの議論の問題点は、二次汚染拡大を防止する上で唯一合理的で被害回復の近道ともなる「作付けせず加害者に賠償させる」という選択を「様々な努力」の一つに埋没させていること。その上で「努力したのだから」を免責の理由に挙げていること。

2013-05-14 14:39:31
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

子供が「努力」を理由に免責されることはあっても、大人はやるべきことをやらなくては責任を果たしたことにはならない。水無月さんは「農家の主体性否定」から「子供程度の主体性は認めよう」への軌道修正をしたとの解釈も成り立つ。

2013-05-14 14:39:52
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

その「努力」の内容。「JAの指示を忠実に守ったり」←これは生産者の責任履行という点では必ずしもポジティブな評価になるとは限らない。「自費で除染をしたり、研究者と組んで汚染低下を模索したり」←作付けと平行してなされたものしか知らない。

2013-05-14 14:40:25
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

これらこそ「順序」が問われるべき問題だったのだが、作付けありきで進められた。批判の声を無視し、品質保証も定かでないまま「安全」の太鼓判を押された福島米に規制値超えが続出する騒ぎになった(初年度)。「順序」がなっていなかったからである。

2013-05-14 14:40:42
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

「「汚染米が流通するって時に」つまり道草さんは主食の米を重視(心配)しているからだね」 ??? 私個人の心配と言うより、危惧や失望の声は社会的な広がりを持っていた。https://t.co/8bFJlsTqSc

2013-05-14 14:41:47
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

求責「順番」論に触れぬまま「汚染米の定義」に話が移る。「汚染米かどうかの線引きを決めるのは個々の消費者しかありえない」。だから作付けを「汚染米作り」と私が非難するのは筋違いだとでも?https://t.co/ecLHsuuFBv  https://t.co/jv9TETqnFo

2013-05-14 14:42:36
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

汚染された土地で何らの品質保証も無いまま作付けされる米がキレイなはずはない。どの程度汚染されており線引きをどこに置くかという話でもない。「どこまで汚染されているか分からない怪しい米」なのだから。

2013-05-14 14:43:07
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

某テレビ局がプレゼント商品を「怪しいお米セシウムさん」とテロップ誤送信して顰蹙を買うと同時に「みんな腹ではそう思ってる」的なタブーが露呈した騒動も思い起こされる。

2013-05-14 14:43:20
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

まぁこれは初年度の話。2年目はある程度汚染の幅は予想できた。それでも「どの程度の汚染まで許容するか」という線引きにはあまり意味が無い。なぜなら、線引きが意味を持つのは、線を引いたものを拒絶できる場合に限られるからだ。

2013-05-14 14:43:58
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

米(とその加工品)の流通形態からしてそれは困難である。拒絶しようとすればそれ自体が被害と言えるほどの法外な食生活上の負荷を強いられる。その結果、福島米の相当部分が「意に反して」国民の胃袋に押し込まれただろう。

2013-05-14 14:44:17
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

福島で米を作ると伝えられた瞬間に、値崩れと買い叩き、それにも促進されるであろう(基準値超米も含む)不正流通は当然想定された。これまで摘発されたのはごく一部にすぎないと私は見る。「食べたくないなら食べなければよい」は何度も繰り返されてきた机上の空論である。

2013-05-14 14:45:14
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

この空論の上に立って、水無月さんは「消費者には、被害を避ける努力をする「責任」」があるかのように言う。被害を避けるのは消費者の義務ではなく権利であろう。汚染米の流通はその権利を不当に侵害する行為だから批判されているのだ。https://t.co/Tgd2S711bT

2013-05-14 14:46:00
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

ただし、農家が「作付けせず加害者に賠償させる」という真っ当な選択をすれば事情は大きく異なったであろう。農家が東電・政府を相手に毅然と立ち上がれば少なからぬ国民が支援の手を差し伸べたと推察する。その他諸々の賠償問題も刺激され促進された可能性がある。

2013-05-14 14:46:19
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

しかし、農家が汚染を国民に回す方向の選択をしたがためにそうはならず、「食べて応援」という愚劣な被曝押し付けキャンペーンが幅をきかせることになった。様々な賠償問題が遅延したこの2年間、主食である米の扱いは東電・政府の側にとっても流れを左右する大きな突破口であったと思う。

2013-05-14 14:47:39
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

したがって、「他者に厳しく要求する者は、自らも同様に問われねばなるまい」は消費者に投じる言葉ではない。これは汚染米農家とその支持者こそが噛み締めるべき言葉だ。https://t.co/Tgd2S711bT

2013-05-14 14:48:27
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

消費者を内部被曝の脅威に晒す行為が責められない、つまり抑止すべき行為ではないとすれば、東電による放射能汚染を批判する道義的な足場も弱いものになるだろう。主食に混ぜて胃袋を汚染させる行為が許されると考える人々が、田畑を汚染させた行為を厳しく糾弾できるのか?

2013-05-14 14:48:59
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

放射能は東電が撒いたから有害なのではなく、その物理的属性によって有害なのだ。有害なものを有害と知って拡散させる行為は誰がやろうと、また国の承認の有無に関わらず加害行為である。

2013-05-14 14:49:18
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

公害被害者にも同じことを言えるだろうか? https://t.co/mdzuMkhVic

2013-05-14 14:51:10
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

「消費者による責任転嫁」という逆立ちした議論。 存在しない責任は転嫁しようがない。生産者が拡散させた有害物に対して消費者が責任を負わされるというのであれば、過去の公害責任問題は根底から覆ってしまうだろう。https://t.co/cLnndhjpQT

2013-05-14 14:51:21