第37回メソ気象研究会&日本気象学会2013年度春季大会についてのtweetまとめてみました

すごく興味があるのに仕事のある平日開催なので動きが読めない- めっちゃ気になる! なので個人的に「メソ気象研究会」「気象学会」のキーワードつぶやき集めてみました。 個人的に後でまとめて読むためのものなので他意はありません^^ゞ
4
Ken Urano @uranoken

秋の研修会はメソ研秋田の翌日ではないか。JALTともかぶってるし、すごい週末だな。

2013-05-08 17:21:46
神谷健一 @kmyken1

秋田でのメソ研はいとこの結婚式、仙台での英語コーパス学会は法事と日程が重なっていることが判明。

2013-05-09 15:57:34
oba1417861533 @OBA1417861533

そろそろ学会期間中の天気が気になるころ 気象学会スタートまで6日

2013-05-09 21:56:13
安藤 雄太 @yuta_ando

気象学会のリハーサル.7分なので話す内容を相当絞って,質問されたら説明する形式にするのと,結論を先に述べることにした.あと,文字が多すぎると指摘されたので,なるべくシンプルに作り替えないといけない.

2013-05-10 00:05:30
Akira Kuwano-Yoshida@元潮岬風力実験所→災害気候研究分野 @bomb_akyura

昨年度から懸案だった論文改訂とソース改訂が終了。ようやく次の段階に進める、と思ったら来週は気象学会だ。発表ないから、忘れて職場に行きそうな勢いだった。

2013-05-10 18:15:46
こばこ @kobako

1つリツイート。 今のところ気象学会では「気象情報の使われ方」やら「言葉の選択」に関してはほぼ議論していない(シンポジウムだとそこそこ?)けれど、そこまでやると大変じゃないのかなぁとかちょっと思ってしまう。 何しろ今のところ学会でも1セッションぐらいしかない、っていう代物だし。

2013-05-12 10:23:39
こばこ @kobako

いやまぁ気象学会でもこの手の話って議論されるべきなんだろうけど、なんか「そんなことに気を取られずに研究してほしいなぁ、情報出す話は任せてもらってほしいし」という個人的な考えも混ざっているので、なんともなぁという感じ。まとまってない。なんか最近まとまらないことが多くてもどかしい。

2013-05-12 10:27:20
Ken Urano @uranoken

【教えてメソ研】来月のメソ研ですが、どの辺に泊まればいいですかね。前に関大でやった時は梅田で泊まったっけか。

2013-05-12 21:24:45
📪茂木耕作[気象Youtuber] @motesaku

【日本の気象学には航空機が絶対必要】 という取り組みを今, 気象学会が一丸となって進めています. そこへの参加表明を含めた意見募集が, 下記サイトで行われています. http://t.co/07CjekntdV... http://t.co/8CJtYsf7HD

2013-05-13 15:05:31
oba1417861533 @OBA1417861533

明日は28/14も気象学会開会以降は気温低下傾向http://t.co/gZEWr8rZpY

2013-05-13 20:21:16
よもぎ。 @ton_tonag

やばい!気象学会の発表練習、明日しかできないじゃん∑(゚Д゚)

2013-05-13 23:40:16
Akira Kuwano-Yoshida@元潮岬風力実験所→災害気候研究分野 @bomb_akyura

今回の気象学会に関係する報道は 竜巻 http://t.co/0Z11IPfL6q 人工降雨 http://t.co/Gk47kmOk4G 富士山 http://t.co/0O7kDm3ver くらいかな。こんなのも見つけました。 http://t.co/s4q6WfYTgB

2013-05-14 00:40:27
弘中秀治 @hironaka3

今日は休暇をいただき、東京へ。平成24年7月九州北部豪雨等の発表のあるメソ気象研究会が目的で前年度から予定していました。それから人と会う約束は変更となったので美術館に行こうかな♪ @ 山口宇部空港なう http://t.co/jWCk9g382W

2013-05-14 07:37:42
こばこ @kobako

あと、そんなこんなで「学会始まるのな」ということを認識したりしてる。昨日見たときに「なんか全国から人来てないかこれ、そのイベントだけのために?」とか思ったけど、メソ気象研究会が今日なのだな、とか。(というかメソ研にくっついたイベントなのねこれ)

2013-05-14 07:38:15
弘中秀治 @hironaka3

第39回メソ気象研究会・気象災害委員会との共催発表会テーマは梅雨期の大雨~平成24年7月九州北部豪雨~コンビーナーは加藤輝之さん @ 気象庁なう http://t.co/jXwYyzmuQl http://t.co/VlVYnoV5pM

2013-05-14 13:09:51
拡大
Akira Kuwano-Yoshida@元潮岬風力実験所→災害気候研究分野 @bomb_akyura

メソ気象研究会、気象庁講堂ほぼ満席の盛況ぶりです。

2013-05-14 13:30:56
なえぴゃん @naepyan

#tenki メソ気象研究会(気象学会メソ気象研究連絡会)「梅雨期の大雨 ~ 平成24年7月九州北部豪雨~」http://t.co/BNiOScD2Pv どんな内容だったんだろ。僕も参加したかったな…

2013-05-14 19:00:20
Akira Kuwano-Yoshida@元潮岬風力実験所→災害気候研究分野 @bomb_akyura

メソ気象研究会でのお隣さんとの5分トークの話題。気象に興味をもっても災害の情報とかが分散していて調べるのが大変。今回の九州北部豪雨に関する発表をまとめて見れるサイトがほしい。今日のネタだけでNHKスペシャルが作れる。

2013-05-14 20:58:34
tsuchi屋 @stillsteeldown

@daidaiblue ありがとう。気象学会は若手PDが座長をやる傾向があって、え、まだ卒業してなかったの、って感じになるかもしれないのが今から窮屈…。

2013-05-14 21:20:38
TOYODA Eizi @e_toyoda

.@kobako メソ気象研究会、都合により最後の方だけ見て来ましたよ。いやあ @motesaku さんはすごいわ。坪木大先生がこんな盛り上がり見たことないと仰せでした。

2013-05-14 21:48:43
KTanaka @kthit0728

今日のメソ気象研究会のアツい議論は、人文社会系の防災研究者が聴いたらどういう反応をするだろうか。

2013-05-14 22:19:29
小越久美 @okoshikumi

こかげ日記、更新しました。 http://t.co/vbyyxEY9fm 今日は、気象学会のプレイベント? 「メソ気象研究会」に参加してきました。

2013-05-14 22:21:56
KTanaka @kthit0728

確かに気象学会は理工情報農教育と様々な分野で気象に関わる研究に取り組んでいる人達の集まりで、研究者以外の様々な本職を抱える気象予報士も議論に参加できる分、門戸が広いと思う。しかし、それに満足し、他の学会とのつながりが今一つ薄い感も否めない。

2013-05-14 22:29:51
📪茂木耕作[気象Youtuber] @motesaku

あざす( ´ ▽ ` )ノ“@e_toyoda: .@kobako メソ気象研究会、都合により最後の方だけ見て来ましたよ。いやあ @motesaku さんはすごいわ。坪木大先生がこんな盛り上がり見たことないと仰せでした。”

2013-05-14 22:32:43
らむてが @rammtiger_n

明日から土曜日まで4日間、気象学会に行ってきます。明日はさらにその後、狛江でJohn*のライブ!

2013-05-14 23:01:15