無駄合談義

無駄合に付いての議論
2
前へ 1 ・・ 4 5
桃燈 @telnarn

そもそも応手の定義が分からない。私は、玉方が選択しうる指し手、だと思っていた。そうだとすると、無駄合の判定は選択可能な指し手の判別の段階で判定すべき、と読まざるを得ない。この解釈はおそらく誰もしないであろうとすると、どこかで何かを間違えていなければおかしいはずなのだが……

2013-05-29 07:15:48
ガシ @eesoonexopa

@telnarn 申し訳ないですが、この返信先とその次のツイートをまとめに追加してもらえませんか?

2013-05-30 10:20:02
桃燈 @telnarn

@eesoonexopa えと、こういうことですかね(゜゜全詰連規約案も山田規約案も持ち合わせてないので、おもちゃ箱の詰将棋メモに引用されている部分だけじゃ何も判断できないのが現状です。例えば、変同駒余りを応手から除くという表現があれば、無駄合も同じ趣旨と言えるのでしょうけど…

2013-05-30 10:58:24
ガシ @eesoonexopa

@telnarn ありがとうございます。そのツイートを見るまで誤読しておりまして。(周りの反応を見る限り、みんなそうなんじゃないかと)

2013-05-30 18:45:37
ガシ @eesoonexopa

@telnarn で、規約についてですが、「次の各項目でこの順に上位にある応手を優位とします」で「二、駒余り 同手数なら詰上がりが駒余りとならない手順」(川崎規約案)とのこと。

2013-05-30 18:46:09
桃燈 @telnarn

@eesoonexopa なるほど、ありがとうございます。やはり書きぶりを見る限り駒余り変同は「応手」、無駄合は「応手ではない」と読むのが自然だと思います。無駄合の禁を応手最長の原則ルールの例外という趣旨である理由はやはり説明してもらわないと私にはちんぷんかんぷんです(。。

2013-05-30 18:50:17
ガシ @eesoonexopa

@telnarn ぱっと見では思いつきません。

2013-05-30 19:16:51
桃燈 @telnarn

@eesoonexopa ですよねぇ…同一規約内で表現が違う場合、立案担当者が同一趣旨である旨を示したことを証明する文書等がない限り、無条件に立案趣旨は同一であるとまでは言えないと思います。本当に不文律において無駄合は変長の例外的許容なのですかねぇ……(個人的には疑っている)

2013-05-30 19:26:54
桃燈 @telnarn

無駄合議論について一つ追加しておこう。無駄合の禁は駒余りの禁と密接に関係しており、駒余りの禁を認めるがために無駄合を議論せざるを得ないのだという意見は視野が狭いと思う。確かに、駒余りの禁を肯定すると無駄合の禁は必要である。が駒余りの禁を解禁しても、無駄合の禁は尚議論の余地がある。

2013-06-05 01:27:18
桃燈 @telnarn

というのも、無駄合は、駒余りを発生させる効果のほかに、爆発的な変同を生み出すこと、冗長な手数稼ぎが発生すること、といった効果をも有しているからである。駒余りの禁を解禁しても、無駄合の扱いをどうするべきかという問題は必ずぶつかる問題である。

2013-06-05 01:29:37
桃燈 @telnarn

そういえば無駄合談義の最中、透かし詰めがどこかで話題に上がっていた気がしている。そこで、「詰み」の定義ってなんだろうと考えている。直感的に「王手がかかっている」且つ「王手を外す手が存在しない」状態を言うのではないかという定義を与えてみた。しかしこの定義が正しいかは異論があろう。

2013-06-15 02:18:27
桃燈 @telnarn

というのも、透かし詰めが「詰み」であると位置づけられているとするならば、透かし詰めの状態において定義上「王手を外す手が存在しない」ことになるからだ。即ち、少なくとも透かし詰めで見られる無駄合は「応手として認められない」ことになる。

2013-06-15 02:21:53
桃燈 @telnarn

このとき、無駄合という枠組みに統一的な定義付けをする場合、やはり「無駄合は応手として認められない」と考えることにならざるを得ない。しかし、詰将棋おもちゃ箱でのTETSUさんの発言に見られるように、無駄合は応手最善ルールの例外であるという主張は実在する。

2013-06-15 02:24:33
桃燈 @telnarn

TETSUさんの発言を受け入れる前提で考えるならば、背理的に「詰みの定義が間違っている」もしくは「透かし詰めが詰みという位置づけが間違っている」もしくは「無駄合を統一的に定義づけすることが間違っている」のいずれかが正しいということが論理的な帰着となる。さて、どこで間違えたのか…

2013-06-15 02:27:48
桃燈 @telnarn

@tsumepara_koko 「冬眠蛙の冬眠日記」の記事「 無駄合アンケート②」http://t.co/pxhW9DvTIoと同じ議論ですね。実は一般的に無駄合と考えられているのかは疑問。ただ、これを有効とするとこれまで試みられてきた定義付けが全て崩壊すると言う難点があります。

2013-07-13 01:00:53
桃燈 @telnarn

@tsumepara_koko っと、言いながら、「取った駒が残り」という定義づけでクリアできるかどうかは、私は未検討でした。自身の無駄合議論の検討の一つの枠組みとして参考にしたいと思います^^

2013-07-13 01:03:36
ハラ @r_sacka

@telnarn そもそも以前に議論がありましたか・・・しかも皮肉にも冬眠蛙さんのブログとは、とんだ失礼をしたようです ただやっぱり誌上ではほとんど議論されていないので、一般的には無駄合なんだろうと思いました

2013-07-13 01:15:04
桃燈 @telnarn

@tsumepara_koko 無駄とは思いますが、冬眠蛙さんのアンケでも少なからず有効との意見がありますから良く分かりません。前の私の議論で合駒を直後に取る場面を想定したのと同様に、取った駒が直後に取られる場合を排除して不都合がないか検討すべきであることが分かったのが収穫です。

2013-07-13 01:23:06
前へ 1 ・・ 4 5