ボクタイ考察9

月光仔を中心としてのお話。
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
夜月 @kaeru678

実は二人の地位って結構等しい。同じじゃないんだけど。公爵は王とノットイコールな関係だし、女王もまあそんな感じ。だからこそ道のりも類似性が出てくるんじゃないかなと思うんだよなあ。最初にやられた敵も等しく伯爵だったし。 ただ同じ伯爵でもその強さは段違い。ライマーの弱さは世界一。

2013-05-19 00:02:12
Northern(ノーザン) @fureet

@Hidaka219 そもそも暗黒城に行く方法っておてんこさまは知っていたのかどうか、知らないと言う前提なら現れたマーニが話したとかの方が話が進みやすい。

2013-05-19 00:02:16
さぎの助 @saginosuke

伯爵のこの仕事が出来る感

2013-05-19 00:03:45
さぎの助 @saginosuke

アンデッドのみの静かな世界が伯爵の望む世界だとしてそういう世界は死の女王であるクイーンしか作れないので実行して欲しい&その為に動いている→リンゴとマーニのごたごたでヘルがそれどころではない精神状態に

2013-05-19 00:22:49
さぎの助 @saginosuke

→リンゴがことごとく自分の目指す理想の世界への傷害となる事を思い知る→早目につぶしておきたい→しぶとい

2013-05-19 00:23:54
@Hidaka219

あ、そうか、なんかわかったとこがある

2013-05-19 00:25:29
夜月 @kaeru678

@saginosuke 横槍ですけど、当時はまだヘルさんクイーンじゃないのでは?・・・伯爵とリンゴの出会いのほうがマーニより早かったと思います。

2013-05-19 00:25:59
@Hidaka219

ストーカーは自信なさそうなイメージあるけど、あいつら「自分がこれだけ愛してるんだから好きになる」とかいう感じで自分に根拠のない絶対的な自信があるから性質悪い

2013-05-19 00:27:55
さぎの助 @saginosuke

@kaeru678 クイーンではないけれどなる予定だというのは当時の時点ですでに決定事項だったんじゃないかなと思っています。その死の女王になったときにその理想をかなえようとしていたけれどリンゴたちが…という流れかなって

2013-05-19 00:28:29
夜月 @kaeru678

サルタナがデュマに勝てたのはサバタがジャンゴ(弱点のソル属性)をつれて、デュマ自身も大きく弱体化していて、挙句の果てにサルタナ自身がネロでパワーアップ、おまけに鬼門の大剣装備、なんていう鬼状態できたから勝てたんであって、単独じゃあさすがにデュマには勝てなかった・・・と思う。

2013-05-19 00:28:54
夜月 @kaeru678

というかサルタナ自身だけじゃ勝てないのは(ネロを得ても、デュマには勝てない)7年前と駅を見れば明らかだし。ネロとペローのサポート能力が一緒だというのなら、デュマはペローの能力をフルに使え、自身も強い。サバタは不完全、自身のデュマに比べりゃ弱い。が順当かなあ。勝因はあくまでジャンゴ

2013-05-19 00:32:03
さぎの助 @saginosuke

伯爵は多分人の顔なんか逐一覚えていない(初対面時はそこらへんの石ころ的な扱い、そのご時勢どうせすぐ息絶えるから覚える気がない)性格でことごとく傷害になっていくにつれて「毎回毎回コイツは誰だ」みたいなイラだちとともにリンゴの顔と名前を覚えていったりして

2013-05-19 00:32:14
@Hidaka219

おてんこ様が「おまえの親父が負わせた 傷がまだいえていない。勝機は今しかない!」とか言ってるのに「…そうかっ!!ジャンゴは彼女の…。 それならばまだ…勝機はある!!」って言ってるのはなんでだろうと思ってたらなるほど月光仔の力があるからか。

2013-05-19 00:32:24
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 ジャンゴは100回噛まれても大丈夫、ですしね。噛まれることを前提の作戦組めるので、正直まだ目はあるかと。

2013-05-19 00:35:12
@Hidaka219

@kaeru678 元々コイツじゃ瀕死の伯爵にしか勝ち目がねー!と思ってたのに、手のひらを返したように「月光仔の力があるから素人でもなんとかなりそう!」ってなるのはちょっとおかしい気がするんですよね。 リンゴの息子なんだからマーニの子でもあるんだし、最初から気づいてろよ!って

2013-05-19 00:37:06
夜月 @kaeru678

DS世界の吸血鬼の弱りっぷりってもしかして異界の空の召還に原因が、ってないか。ただ人間がなかなかアンデット化しないのは、あれ吸血鬼にする意思がないからだと考えている。世紀末世界と違い、人間はあくまで大切な飼育動物だし。仲間も必要以上増やす必要ない、って考えているのかなあ。

2013-05-19 00:37:25
@Hidaka219

おてんこ様ってなんでちょいちょいボケてるんだろうか。リンゴの息子なんだから月の血もあるはずだし、それに後から気付いて「まだ勝ち目あるわー」って、なんだそりゃ。久しぶりの降臨だからって寝ぼけすぎだろう

2013-05-19 00:38:40
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 逆に考えると、それだけマーニがチート生物だった可能性も。あのマーニの息子なら、伯爵ぐらい軽い!ってそれなら幽閉なんてされませんよね。おてんこさま正直言動がたまに軽すぎるときが・・・。

2013-05-19 00:39:18
さぎの助 @saginosuke

おてんこ様は太陽仔と月光仔の間に子供ができるとは思っていなかったのかリンゴとマーニがそんな関係になる前に還っていったのか

2013-05-19 00:40:55
@Hidaka219

@kaeru678 ラタトスクが仲間を増やしたことでデュマみたいなやつが現れたわけだから、必要以上増やす理由もなかったんでしょうね。自分たちが肉体を保つ為に人間を管理・飼育すれば捨て駒のグールとかは延々と増えて無限サイクルが成立しますし

2013-05-19 00:41:03
夜月 @kaeru678

DS世界どうやって吸血鬼増えているんだろう。アンデットにならず同属に進化するやつがいるのか、それとも「このヒトに惚れたから同属にするわ。一緒にとわの夜を生きましょ?」みたいに同属にできるのか。どうなのか。たぶん前者も後者もありうるきがする。

2013-05-19 00:41:31
さぎの助 @saginosuke

おて(相手は初代ひまわりだとおもっていた…)

2013-05-19 00:41:33
@Hidaka219

@kaeru678 「伯爵ぐらい軽い」はさすがに言い過ぎですねw たぶん、マーニの子なら月光仔なので吸血変異を起こさないから伯爵をはじめとした闇の一族に勝てる可能性が0から1になった程度だったんだと思います。 サバタのことといいおてんこ様は久々の召喚できっと寝ぼけていたに違いない

2013-05-19 00:43:19
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 デュマとしては増えなくていいと思っていても、あいつら個人としては増やせるのかなあと思ったのです。それに多少の減少はありますし、増やす手段はちゃんと確立されているのかなと。自然発生みたいなのには頼りたくはないでしょうし。

2013-05-19 00:44:15
前へ 1 ・・ 3 4 次へ