ボクタイ考察9

月光仔を中心としてのお話。
0
Northern(ノーザン) @fureet

マーニはどっかでリンゴとあっていて、その後そう言う点も含めて色々考えた末に走ったというのであって欲しいけど、そうなるとリンゴは一度は暗黒城に乗り込んでマーニとあってたけど伯爵かキングに破れて暗黒城から撤退した=そこまで最強じゃねぇ!になるよなぁ。

2013-05-18 23:18:53
@Hidaka219

@fureet 読みましたけど、「リンゴがイモータル最大の敵であったから」では少し説明不足のような気が…? マーニはヘルと共に脱走したのではなく、暗黒城に現れたリンゴと共に脱走したのではないでしょうか。でなければ「裏切り者」呼ばわりされる理由が薄くなりますし

2013-05-18 23:20:37
Northern(ノーザン) @fureet

書いてあるのが「イモータル最大の敵~」だし、多分それまでは負けたりはしてないはず…一緒に捕えられていた誰からか話を聞いた、もしくは伯爵がそんな話をしていたって言うのが一番妥当な説っぽい。

2013-05-18 23:22:23
@Hidaka219

囚われの身であったヘルとマーニ。ヘルは「イモータルとして生きながらえる」ことを、マーニは「人としての死」を望み、マーニだけがキングに仇なすリンゴのもとへ走ったんじゃないだろうか。

2013-05-18 23:24:00
@Hidaka219

「フンッ!あの女は…あの裏切り者は…クイーンに捧げられる重要な贄っ!!(略)」と伯爵が言ったのは、彼がヘルを慕っていたからであって、そのヘルが人として生き、死ぬことを選んだマーニを裏切ったとしたからなんじゃないだろうか。

2013-05-18 23:27:08
@Hidaka219

リンゴが闇の一族最大の敵だったのは、太陽仔だったからなんじゃないだろうか。闇の一族と戦いを繰り返してきた太陽の一族の血を引くものなら、闇の一族から煙たがられて当然だし

2013-05-18 23:29:46
@Hidaka219

じゃなきゃリンゴが「リンゴがイモータル最大の敵」となるのは微妙…キングとの戦いが、かなり長期間に渡る戦いだったならそうなってもいいだろうけど、しょっぱなからリンゴが「最強のヴァンパイアハンター」なんて謳われているとは思えない。

2013-05-18 23:32:00
Northern(ノーザン) @fureet

@Hidaka219 「~リンゴの下へ走った」→下界でリンゴ達と出会う→色々あって冒険の中でリンゴの事を知る→暗黒城でキングを倒すじゃないと、物語的にもゲーム的には暗黒城しか出番が無い上に、一緒にそのままキングと戦うのはちょっと無理があると思う。

2013-05-18 23:33:15
@Hidaka219

スミスの「闇の王(キング)の下に身をよせ ていた、月の一族の2人の娘」っていう発言のせいで、囚われていたんだか自分の意思で身を寄せていたんだかわからん。

2013-05-18 23:33:27
夜月 @kaeru678

個人的に伯爵はクイーンとしてのヘルを愛していたから仕えていたんであって、マーニのことは正直そこまで執着していないと思う。そしてジャンゴに執着しているのは、ジャンゴがヘルとマーニの因縁を継ぐ月光仔の末裔であると共に、あのストーカーするぐらいお気に入りだったリンゴの息子というのが理由

2013-05-18 23:33:42
Northern(ノーザン) @fureet

おてんこさま「いずれ語られるさ…いずれな。」

2013-05-18 23:34:51
夜月 @kaeru678

つまり伯爵視点で考えるのなら、もともとストーカーしていたリンゴが自分の主君のとこの月下美人をさらってた、そしていろいろあって主君殺しやがった。その後ヘルちゃんがクイーンになり、その後(スパイ的な意味で)仕えることとなり、その人間性に惚れたかは知らんが結果的に忠誠を誓った。

2013-05-18 23:36:46
@Hidaka219

@fureet リンゴの噂を知る=「リンゴがイモータル最大の敵」とはならないと思うんですよね。リンゴとキングの闘いが長期に渡っているとして、そうなるとマーニがリンゴと直接的な関わりを持つのは物語中盤くらいになるんじゃないでしょうか。暗黒城に挑んだのが1度きりとは限りませんし。

2013-05-18 23:38:50
@Hidaka219

@kaeru678 クイーンになる前のヘルがマーニがリンゴのもとへ走ったことでリンゴに執着するようになり、ジャンゴとサバタに執着するのもそれが原因らしいです https://t.co/i3qgzpyIDl

2013-05-18 23:42:56
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 こうしてみると伯爵という人物が全くわからない。執着度でいうならサバタよりジャンゴのほうにべったり執着していて、サバタのほうはあんまり興味なさそうな感じぐらいしか。そこまでリンゴと死闘を繰り広げていたのか?

2013-05-18 23:44:41
夜月 @kaeru678

やっぱり真相に一番近いのは伯爵か。伯爵視点さえわかれば、ボクタイのなぞは大半解けてしまうという・・・。それどころかDSの若き伯爵となるデュマとかあそこらへんもわかるぞ。同じ伯爵だし。

2013-05-18 23:45:28
@Hidaka219

@kaeru678 ジャンゴから引き離されたサバタをヘルとマーニの関係のように重ねていたのかもしれません。ジャンゴはリンゴに重ねてたんでしょうね。 最大の好敵手としていたくらいですし、死闘繰り広げまくりでしょう。闇の君主と対等に渡り合えるのだから最強のヴァンパイアハンターなわけで

2013-05-18 23:49:02
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 つまりサバタにキングのところにいたヘルとマーニ、離別後のヘルを重ね、ジャンゴに逃げた後のマーニ、そしてリンゴを重ね、ヘルマニが死滅した後は、その重い執着から今度はジャンゴをストーキングしていると。

2013-05-18 23:52:03
夜月 @kaeru678

伯爵はヘルが原因でマーニに目が向くようになって、もともとストーカーしていたリンゴとマーニの間に生まれたサバジャン兄弟にも目が向くようになって。しかし伯爵サバタのことどう思っているんだろう。ジャンゴのことは本編中でそれなりにわかっているんだけど、サバタに対してはなぞ。

2013-05-18 23:52:51
@Hidaka219

@kaeru678 なんか難しくとらえられてるっぽいですけど、マーニがヘルから引き剥がされたと考えると、今度はサバタがジャンゴから引き剥がされるんですよ。こうすると、似てると思うんですよね。 で、ジャンゴは言わずもがなリンゴと重なりますし。伯爵は戦いを求めているのかと

2013-05-18 23:54:48
夜月 @kaeru678

ボクタイ時点だとサバタのこと正直すきじゃないわー、というかどうでもいい感出ているんだけど、シンタイだと一応建前とはいえ仕えている。でも月下美人となったサバタにヘルを重ねられない、とは一応思うんだよなあ。ジャンゴとの関係性で重ねることもあったんだとは思うんだけど。

2013-05-18 23:54:50
夜月 @kaeru678

@Hidaka219 難しく捉えすぎているのかもしれませんね。引き裂かれた双子。それだけで伯爵にはヘルとマーニを連想させるには十分だったのかもしれない・・・。

2013-05-18 23:56:35
@Hidaka219

「2人の亡(な)き今、2人の息子で あるおまえに執着(しゅうちゃ く)するのも(略)」 スミスさんは伯爵がサバタに執着しているとは言っとらんかった(猛省

2013-05-18 23:57:22
夜月 @kaeru678

DS時間軸を正史として考えているんだが、そうなるとジャンゴとヘルのたどった道って結構似てると思うんだよなあ。ヘルは自分の片割れに裏切られ、それをたぶん原因としてヒトとしての生を捨てている。ジャンゴも片割れに殺され、デュマを彼とするならヒトとしての生を奪われている。

2013-05-18 23:59:19