ヴァン・ダイク・パークス「Song Cycled」

人生死ぬまで勉強
3
kentarotakahashi @kentarotakahash

素人の見方だな。 QT @Elis_ragiNa そういえば、先日 http://t.co/sF6Ttr8XZl で小熊先生が持参したVan Dyke Parks/Song Cycled聴いたけど、凄かったね。格が違うわって感じ。

2013-05-20 02:37:43
kentarotakahashi @kentarotakahash

『Song Cycled』でヴァン・ダイク・パークスはようやく、あのステージに達したんだよ。

2013-05-20 02:42:25
kentarotakahashi @kentarotakahash

あるいは、『Song Cycle』の夢幻を、四十数年を費やして、ようやく自分のものとして取り戻したのだ。

2013-05-20 02:47:37
kentarotakahashi @kentarotakahash

ブライアンの『SMILE』とのそれよりも、長く激しい格闘の末に。

2013-05-20 02:49:19
kentarotakahashi @kentarotakahash

ソロとしての前作は1989年の『東京ローズ』。その時にヴァン・ダイクにインタヴューして、ずっと心に残っている一言がある。「60歳過ぎる頃までには、ちゃんとしたオーケストラ・スコアを書けるようにしたい」とヴァン・ダイクは言った。もちろん、僕はびっくりした。

2013-05-20 02:56:14
kentarotakahashi @kentarotakahash

ヴァン・ダイク・パークスほどの人が、60歳過ぎるまで勉強を続けて、オーケストラ・スコアを書けるようにする、と言ったのだ。え? 書けるじゃないですか? 『ソング・サイクル』は何だったの? でも、ヴァン・ダイク本人ははっきりそう言った。

2013-05-20 03:01:58
kentarotakahashi @kentarotakahash

しかし、家に帰ってから、気がついた。そうか、1984年の『ジャンプ』のオーケストレーションをヴァン・ダイクは自分で書いていなかったことを。『ジャンプ』のオーケストレーションのアレンジャー/コンダクターは、レニー・ニーハウスだ。

2013-05-20 03:05:53
kentarotakahashi @kentarotakahash

スタン・ケントン楽団出身で、多くの映画音楽を手掛けた(特にクリント・イーストウッド作品には欠かせなかった)レニー・ニーハウスのようなオーケストラ・アレンジャーと比べると、まだまだプロフェッショナル度が足りない、とヴァン・ダイクを自身を評価していたのかもしれない。

2013-05-20 03:13:10
kentarotakahashi @kentarotakahash

あるいは、ロックやポップスの世界でいえば、ニック・デカロのようなスーパーなアレンジャーは、音楽的にはヴァン・ダイクと近しいイメージがあるかもしれないが、その仕事量、あるいはヒット・レコードの数は桁違いだった。

2013-05-20 03:17:23
kentarotakahashi @kentarotakahash

1968年の『ソング・サイクル』は、一つには時代が産み落とした、もう一つにはデビュー・アルバムの奇跡が作用した、ヴァン・ダイク本人にとっても、どうやって作ったか、分らないような、夢幻(ゆめまぼろし)の音絵巻だったのではないだろうか。

2013-05-20 03:26:08
kentarotakahashi @kentarotakahash

だから、その拡大再生産は出来なかった。技量の不足をヴァン・ダイク自身も知っていた。オーケストレーションをふんだんに使った『ジャンプ』で、自身は歌とピアノに専念し、レニー・ニーハウスにアレンジ/コンダクトを任せたのも、「60歳過ぎたら」の発言も、そう考えると頷ける。

2013-05-20 03:31:54
kentarotakahashi @kentarotakahash

ヴァン・ダイクの口からその言葉を聞いた時、僕は33歳だった。ヴァン・ダイク・パークスほどの人でも、まだまだ勉強を続けるのが音楽の世界なのだと知ったのは、その後の人生にかなりの影響を及ぼした。僕にはたくさんの時間が残されている。何でも勉強できるはずだ。

2013-05-20 03:42:23