陸前高田市、新市役所再建位置アンケート市民説明会の資料と議論(2013年5月)

▽2011年3月11日、岩手県陸前高田市は東日本大震災にともなう津波で甚大な被害を受けました。当時の市役所庁舎も13メートル超とされる津波に襲われ、周辺でも多くの犠牲者が出ました(市内の最高遡上高は20mを超えたとされます)。その後、新市役所の建設位置の決定はさまざまな曲折を経て、2013年5月現在、住民全戸アンケートが実施されています。 ▼河北新報ニュース 証言|市役所屋上、命のとりで/陸前高田・避難所で多数の犠牲者〔2011年11月23日〕 http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20111123_01.htm ▼震災遺構のストリートビュー公開、津波の跡が残る学校や市庁舎などの内部〔2012/12/6〕|INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121206_577575.html ▼新しい市役所の位置に係るアンケート〔平成25年(2013年)5月16日掲載〕|陸前高田市 http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kategorie/fukkou/anke-to/anke-to.html 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

#陸前高田 市の新しい市役所の位置に係る説明会 市役所Now! 説明に於いて、 JR駅位置に着いては、JRとの協議が整っていると!

2013-05-20 19:27:26
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

#陸前高田 市の新しい市役所の位置に係る説明会 市役所Now! アンケートは、 4案以外の提案や意見は、自由記述欄を活用して頂きたい。 5月中に返送頂きたい。 6月議会に報告、市民への広報をおこないながら決めて行きたい。 6月中に決めたい。

2013-05-20 19:31:50
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

#陸前高田 市の新しい市役所の位置に係る説明会 市役所Now! Q:荒町付近に建設に関して津波対策は、大丈夫か? A:本丸公園に避難する事も考えられる。 Q:地盤は大丈夫か? A:基本的には心配ない。

2013-05-20 19:37:20
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

#陸前高田 市の新しい市役所の位置に係る説明会 市役所Now! Q:区画整理事業区域内の建設ならば減部率に影響するか? A:区画整理事業認可に向けて調整中である。率はまだ明言できる段階ではない。夏頃説明会の予定です。

2013-05-20 19:41:32
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

#陸前高田 市の新しい市役所の位置に係る説明会 市役所Now! Q:利便性、新JR駅位置がバスやその他の中心になるか? A:確定したわけでは無いが鉄路での要望をしている。 Q:鉄路では無くBRTでも? A:様々な意見はあるが市としてはまちづくりの核として鉄路で要望している。

2013-05-20 19:48:09
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

#陸前高田 市の新しい市役所の位置に係る説明会 市役所Now! Q:何処に建てても不便な人は不便。何処に建てても移動手段を充実させるべき。あらゆる災害対策を考えるべき。 A:市としてはどれをと誘導するつもりはない。様々な意見を参照して決めて行きたい。

2013-05-20 19:54:14
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

#陸前高田 市の新しい市役所の位置に係る説明会 市役所Now! 市役所位置に係る説明会ではあるが減部率の質問が複数出た。 区画整理事業の説明が足り無いと言うかとか…?

2013-05-20 20:05:27
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

「減歩率」が正しい、、

2013-05-20 20:57:41
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

区画整理事業について疑問や意見を持っている方がいてそれを聞く場が少ないという事か、、、

2013-05-20 21:00:50
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

#陸前高田 昨日20日、市の新しい市役所の位置に係る説明会 Q:荒町付近に建設に関して津波対策は大丈夫か? A:本丸公園に避難する事も考えられる。 このことはアンケートの評価比較等に一切書いてない。これが書いてあるとないとでは市民の判断が大きく異なると思う!

2013-05-21 07:33:06
hatupi @hatupi

市役所の位置のアンケートの説明には、利便性だけが書かれていて、安全性については、ふれていない。これからありうる「大地震、大津波」に備える覚悟や、津波がまた来るという認識は無いのだろうか?またこれからも、陸前高田市の市職員は、「殉職」を覚悟して仕事をするのだろうか?

2013-05-20 20:26:21
hatupi @hatupi

百人を超える犠牲者を出してもなお、市庁舎の新しい位置を設置する理由に、「安全」「大地震、大津波」に備える「命を守る」っていうのが無いのはなぜだろう。私は、納得がいかない。

2013-05-20 20:34:14
hatupi @hatupi

組合も騒がない。なんでだべ?いちばん大事なところだがすとと言いたい。

2013-05-20 21:05:19
hatupi @hatupi

また、平穏な毎日がやってきて、あの日々を少しずつ忘れていくのだ。そういうものなのかもしれないが、亡くしたものが大きい程、同じものを無くさなかった人との温度に差が出ていく。人間はそういう生き物なのかもしれない。

2013-05-20 21:08:28
ともとも @naomamas

@hatupi 津波の来たとこに、盛り土して町造り、住民の希望?巨大堤防で安全確保?次は想定外なんかないよ。声をあげていくしかないですよ。私も国県町に対し、頑張ってます。

2013-05-20 21:09:11
hatupi @hatupi

@naomamas そうですよね。そう思う方が健全だと思います。次を意識せずに、街づくりなんてできないはず。

2013-05-20 21:12:21
ともとも @naomamas

@hatupi 人は自分に降りかからないと他人事。菩提寺のご住職と話した際に、私が高台の平地を道路より住民の為に使かうべきと話したら、ご住職も同感でお寺の山を提供するから、津波に負けない地域作りしたらと町に言ったけど聞いてくれなかったそうです。

2013-05-20 21:23:16
hatupi @hatupi

@naomamas お役人は「都合」だけ。あれが手続きがめんどう、これが金かかる。そっちは時間がかかる、そればっかり。安全な街を作るために何かをやらねばなんてことなし。安全な街づくりのために理想を掲げ動くこと、それは議員さんの仕事のはずだけれど、そんな動きは見えない。

2013-05-20 21:28:56
TakeshiSato @takechi86sato

陸前高田市・高田小前の災害公営住宅予定地。浸水地に海抜12㍍の高さで盛土整備した。取材で上に立った時、個人的に思ったのは「結構高い」。でも、もしこの「丘」が311前にもあったなら、何を守ることができただろうと考えた時、答が出なかった。たまたまかな…海からの風の強さも印象深かった。

2013-05-20 21:24:43
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

@takechi86sato 311ではあの高さを3m程度越えて津波が来ました。計画されている区画整理嵩上げ地が311以前あっても同じです。計画されている防潮堤が311以前にあってかつ津波により破壊されない場合にある程度守れるものがあるというだけです。

2013-05-20 21:41:29
のらや @norateng

ハツピさん、こんばんは。陸前高田市の新庁舎は津波で流された元の場所に建つのですか? @hatupi 百人を超える犠牲者を出してもなお、市庁舎の新しい位置を設置する理由に、「安全」「大地震、大津波」に備える「命を守る」っていうのが無いのはなぜだろう。私は、納得がいかない。

2013-05-20 21:30:29
hatupi @hatupi

@norateng 元の場所ではありませんが、浸水域にかさ上げして、建てる計画が2か所。今の場所と気仙町今泉の高台の4か所でアンケート調査が行われます。そのアンケートの選定理由に利便性はあるけれど、大事なはずの同じような震災が来た時の「安全」が理由に無いんです。

2013-05-20 21:55:09
椿五〇郎 通信者 @onkloma

5月21日 岩手日報 私の気になる記事 23面「陸前高田市役所再建 4候補地の説明会開始 市街地か高台移転か 住民側も分かれる意見」

2013-05-21 07:07:50
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

#陸前高田 市の新しい市役所の位置に係る説明会 本日5月21日も開催 19時より、 21日:矢作、長部、米崎、小友コミセン、22日:生出、下矢作、横田コミセン及び住田町農林会館、13時より、26日:市役所会議室 昨日20日の市役所会場では、一般市民参加者は30名弱だったが、、、

2013-05-21 18:34:31

2013年5月21日

前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ