【日常骸の暇つぶし雑学】色んな国の雷の神話について!

ばなとまが運営する日常系_骸botでやった微妙な解説とかのまとめ
6
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

ツナ「わぁ雷だ!怖い!」骸「雷といえば、ギリシア神話では主神ゼウス、北欧で雷神トール、中国の雷公と多くは畏怖の対象です。しかし日本では雷光を稲妻、稲光と言うように豊穣の使いでありめでたいものですね。他アフリカでは星を食べる神が虹の弓に稲妻の矢で星を射落とす話などもあるようです。」

2013-05-22 22:25:29
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

 骸「ちなみにゲーム等で何かと登場する聖剣エクスカリバー/ゲイボルグも雷に縁がありますし、アイヌの宝剣クトネシリカも雷の神性を持っています。面白いですね☆ローマ神話のジュピターや中国の雷公など大概雷は最高神やそれに準ずる神であるのに一方日本では扱いが低いというのもまた興味深いです

2013-05-22 22:30:41
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

どうしてか、日本の場合なぜか雷神の位が他国に比べてトップクラスに低いんですよ。まぁ神様が多すぎてよくわからないのが現状なのですがね。エジプト系は除外ですよ?そもそも雷がないから…。それにはやはり、雷が豊穣の使いであるというのが関係している事と関係があると思うのです。

2013-05-22 22:33:32
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

あmぁ、雷は雨を連れてやってきます。日本では稲作が盛んですね?恵みの雨を連れてくる雷はまさに豊穣の使いというわけです。他、雷が落ちた場所ではキノコがよく育つとも言います。これは実際に実験され…人工的な落雷(電流)で菌糸が切れるとより密集して収穫が増えるという成果もあるようです。

2013-05-22 22:35:27
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

豊穣を司る神として日本ではイザナミ、ウカノミタマ、それから御稲荷さんなどの神様がいらっしゃいますから、確かに彼等を差し置いて雨の使い雷が来ることは無さそうです。ちなみに、御稲荷さんはキツネじゃないですよ?キツネは御稲荷さんのお使いなのです。勘違いしたらバチ当たるかも!?

2013-05-22 22:40:00
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

御稲荷さんについては話すと長くなるのでこのへんで終わっておきますが、解釈として面白いですよね。そうだ、日本では雨は"恵みの雨"であり良きものとして扱われますし、水神も基本的には祀るべき神の中でも上位です。しかしこれが東南アジアの方に行くと一転して悪しき者となるのは知っていますか?

2013-05-22 22:43:25
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

答えは簡単な話です。向こうではスコールに代表されるようにとにかく雨が多いのです。雨が多いとどうなるのでしょうか?川が氾濫したり洪水が起きたり。洪水や必要以上の湿り気は疫病をもたらします。ですから雨は悪しきものなのですね。

2013-05-22 22:46:03
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

ちなみにマレーシア(ネグリト系)ととの周辺島の神話では、雷は神の怒りや不機嫌の現れであり、神に血と祈りを捧げなければ洪水が起こると言われています。元々雨の多い地域での水害ですからねぇ。そうなると雨は悪者というのも納得出来ます。

2013-05-22 22:49:39
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

神話での扱いといえば、虹もなかなか面白かったように思います。ギリシア神話では神々が天と地を結ぶ橋として、日本神話ではイザナギとイザナミが天の浮橋(虹)の上に立って日本を作ったとも言われます。中国では天を貫く大蛇(だから漢字が虫編なのです)だしアフリカでは地下の大蛇。不思議ですねぇ

2013-05-22 22:56:43
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

先ほどの虹や雷や雨。ありがちなものも場所が代われば方向性も変わる。オモシロイですよね!ではkろえにて僕の今夜の暇つぶしは終わりなのです!付き合ってくれた皆様ありがとうございました☆

2013-05-22 22:58:38
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【おまけ】骸「ちなみに綱吉くん?ある地方では雷を神様の笑い声とする地域もあるようですよ」ツナ「じゃぁ雷がヒドイ時ってその神様がヤバイくらい腹抱えて爆笑してるってこと?」骸「かもしれませんね」ツナ「そう考えると、笑いすぎて神様が雲の隙間から落ちちゃうじゃないかって心配になるねぇ」

2013-05-22 23:01:19
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

余談ですが、雷は神そのものだったり天使だったりしますが、霧はあまり聞きませんね。ただの現象というか…。ま、大概は世界の境界とかそんな感じでしょうか。しかし雲との違いをあえて語らられるのは不服なのです!

2013-05-22 23:37:10
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

ちなみに雲と霧の最大の違いは定義です。地面に接していないものを雲呼び、接しているものを霧と呼びます。つい蒸気のつぶの大きさ等は関係ありません。山にかかる雲、とかいうのは難しい分野ですね。ちなみに、霧と靄には明確な区分があります。

2013-05-22 23:39:55
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

ちなみに、きりで有名な年の筆頭としてロンドン、日本D値は釧路、函館、仙台に箱根、飯田市佐久市軽井沢に佐用町や三次市、由布市、薩摩川内市、人吉市などがあります。僕が仲良くなれそうな町ですね!くふふ、行ってみたい!

2013-05-22 23:43:51
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

ちなみに、ダイヤモンドダストは僕見たことありますよ!空気中の水蒸気が凍るんです!すごく綺麗ですが、条件として気温ー30度以下というのがね…。日が出ると大気中の氷の結晶がキラキラしてステキですよ!北海道内陸でよく見られる現象です。しかし女子高生はそれでも生足。

2013-05-22 23:47:59
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

@mhmomtme そうですよ。ユピテルの読み方を変えるとジュピターになります。ジュピターはギリシャ神話ではゼウスにあたります。ゼウスの武器は雷ですからそこから来ているのでしょうね。四神については五行思想では雷が木行に当たるはずなので木気なので龍ではないでしょうか

2013-05-23 00:04:54
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

ちなみに、中国の五行思想では雷は木行にあたり、司る季節は春。方角は東で神獣は青い龍。呼び起こす災害は竜巻です。日本の十二支だとトラとうさぎがこれに当たりますね。

2013-05-23 00:09:06