続・小説家になりたい人へ 『酔っ払いの戯言編』

担当に送った作品が却下され、発狂して憤怒し、ブログ小説や電子出版などを考察して見えてきたことを述べました。 ほんと、酔っ払いの言葉のようで「すみません。あの時は酔っていたんです///」と、ちと恥ずかしい。誤字脱字や「てにはを」の使い方が気になるな―(笑)
21
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ18 2ちゃんのまとめサイトは面白いです。ありとあらゆるジャンルが揃っています。たしかに俗っぽい話題や言葉ばかりですが、読みやすいように編集されています。「電子書籍でデビュー!」を考えている人は、自身の作品を冷静に読み返すことができますか?

2013-05-24 22:33:12
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ19 そうです。同じことを言いますが、「電子出版でデビュー!」の弊害さは、第三者の目が入っていないことです。第三者の目が入ると、誤字脱字の細かい部分から作品の方向性やらビジョンの修正が入ります。神話や民話のように読みやすくなってくるんです。

2013-05-24 22:36:23

だからといって、神話や民話のように平易な文体で新人賞に送ったら落ちると思います。神話や民話は語り継がれることによって洗練されているんです。「児童文学」を書くなら話は別ですが。

🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ19 何だかこれからの小説家希望者はお先真っ暗な気がしますが、私は悲観的にとらえていません。読書家は一定数いるんです。日本の識字率の高さは世界一です。気になる問題は「どうやって作品を売るか」でしょう。やはりここは、出版社の賞を取りましょう。

2013-05-24 22:40:00
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ20 マンガに関してはネット向きな部分もありますが(『中国嫁日記』はまさにそれだ)、長編小説はネット向きではありません。というか、読むきっかけがありません。例外はありますが、長い作品と分かって読む人はそれに興味がある人だけです。やはり読むきっかけは新人賞

2013-05-24 22:43:42
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ21 もしくは話題になることです。「ネットで話題のあれが書籍化!」で思い出すのは「電車男」です。読みやすいように編集・校閲されたから、ベストセラーになったんです。インターネットをしない人もメイロマさんの本を読みます。本は売れるんです。買われるんです。

2013-05-24 22:47:55
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

あとワシはまとまった文章はちゃんと書くよ…調査とかコンサルペーパーとか。RT @nagasimayosiaki: 続・小説家になりたい人へ14 しっかりとした作品にまで整理されたから「『ノマドと社畜』は面白い」とツイートされるんです(そしてメイロマさんのRTラッシュ

2013-05-25 02:49:04

メイロマさんからの指摘が来てビックリ!

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

朝日新聞ぢゃなく朝日出版社様…あとワシもかなり書き足しているよ…RT @nagasimayosiaki: メイロマさんの『ノマドと社畜』ですが、あれってツイートをたんに集めて整理したわけではなく、朝日新聞の編集者や校閲者がしっかりとチェックしたから評判になれたんです。

2013-05-25 02:45:38
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

失礼。私が伝えたかったことは、編集が入ることによって、文字の大きさや行間などの本の読みやすさが格段に上がるということです。RT @May_Roma あとワシはまとまった文章はちゃんと書くよ…調査とかコンサルペーパーとか。RT しっかりとした作品にまで整理されたから「『ノマドと社畜

2013-05-25 03:34:14
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

あい、デザイナーさんも重要だす (๑´∀`๑) あと朝日出版社さんは政治家のHさんに朝日新聞さんに間違われまして RT @nagasimayosiaki: 失礼。私が伝えたかったことは、編集が入ることによって、文字の大きさや行間などの本の読みやすさが格段に上がるということです。

2013-05-25 04:13:18

編集や校閲とは誤字脱字だけではなく、「朝日新聞×」「朝日出版社○」という事実との違いも指摘してくれます。

例えば歴史物で大正時代を舞台にした時「彼から一万円札の束をもらった」は修正対象です。大正時代に一万円札は流通していません。

そして編集や校閲でもっとも重要だと思っているのは「文字の大きさや行間」だと思います。「ページをめくったらビックリするような展開!」も演出の一つです。特にマンガのセリフは豊富な書式だらけです。

他にも、「30文字40行」など、同じ出版社の文庫でも違いがあります。しっかりとレイアウトされています。少しでも読みやすくするため、地味な仕事をしています。

無論、作家もそれを意識して書きますが、編集や校閲はもっと意識しています。職人レベルな世界です。

🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ22 とにかく読書家は満足に立ち読みできない電子出版に距離を置いています。「キンドル作家」「インディーズ作家」など耳触りのいい言葉が見受けられますが、新人賞を取らなきゃあかんのです。「それって誰が褒めているの?」でっせ。思い出作りなら別ですが。

2013-05-24 22:50:37

新人賞を取らなくても商業出版としてデビューできますが、「ホリエモン」「劇団ひとり」「品川ヒロシ」と有名な人です。私が述べたいことは広告力です。

「キンドルデビュー!」と「○○賞受賞作品!」では、どちらに広告力がありますか? 本屋さんによく行く人はそういうのを気にしないでしょうが、普通の人への広告力は出版社が強いんです。

🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ24 私は出版社の賞を取ってデビューしたので「小説家志望者」と何人かと話す機会にめぐりました。その時に感じたのが「この人は本気なのだろうか?」です。本気度が感じられないんです。具体的に言ってしまえば、他者作品の評が辛らつです。褒め言葉をあまり聞きません。

2013-05-24 22:56:07
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ24 この時に感じた疲労感は、「僕が考えた憲法」「俺が考える最強の巨人軍」「サッカーの日本代表のメンバーの編成」を講じる人たちです。飲み屋の隣の席な話題です。大学生や中高年のサラリーマンの酔っ払い話を聞いているような感じでした。

2013-05-24 22:58:44
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ25 要は作品を書いていない人たちです。作品を書かない人に、私は助言をしません。説教になるからです。適当に相槌を打ってその場をやり過ごしました。そして「元・小説家志望者」と話をすると、愚痴ばかりです。新人賞や出版社の研究をしない人に女神は微笑みません

2013-05-24 23:01:20
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ26 私は以前「小説家になるための本はゴミになります」とツイートしました。その手のサイトもそうです。その人が発見した方法に過ぎないのです。しかしこのサイトはためになると思います。 http://t.co/MnTU5QByu0

2013-05-24 23:04:06

小説家志望者の最初の難敵である「下読み」の人の話です。最大公約数的なことが述べられています。一読の価値があります。

🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ27 このサイトをよく読んで「私には無理だ」と思ったら辞めましょう。小説を書く行為は徒労に終わることが多いです。そして注意してほしいのが、『新人賞』を主催している出版社でも、悪質な物があります。『小説新人賞』で検索すると、夢を売る男の牛河原さんだらけです

2013-05-24 23:06:58
夢を売る男

百田 尚樹

🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ28 小説はなりふり構わず書くことをお勧めしますが(ぶっちゃけ、推敲は完成した後の方がいい。気分が乗っている時は書き続けましょう)、応募は慎重にです。砂漠に種をまいても意味がありません。出版社や賞のカラーを見極めることです。そのコツとは、多作作家です。

2013-05-24 23:09:24
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

続・小説家になりたい人へ29 多作作家と言っても、二種類あります。特定の出版社に寄っている作家か、色んな出版社で作品を発表している作家です。前者は天才型で、後者は努力型です。夢枕獏や宮部みゆきや東野圭吾はその両方ですが、努力型はバクマンのシュージンとサイコーのように研究しましょう

2013-05-24 23:12:11