渡邊芳之先生@ynabe39の「新聞を信じているから何紙も購読しているのではなく、信じていないから何紙もとっているのである。」

マスコミの情報は偏っているというのは間違いのない事実だけれども、じゃあ自分でネット情報を集めたら偏っていないかというと、多くの場合は新聞やテレビよりもっとひどく偏ってしまう。 必要なのは「偏りのない情報源を探すこと」よりも複数の偏った情報ソースを突き合わせて偏りを補正することだと思う。 by 渡邊芳之
3
碧雲寮.bot @Hekiunryo

3sの方どなたか3sの方どなたか、新聞の集金の方がいらっしゃっておりますのでー

2013-05-26 07:23:34
渡邊芳之 @ynabe39

いま学生寮で新聞とっている学生なんているだろうか。

2013-05-26 07:24:27
岩白啓佑@ラインメッツァ @iwashiroworld

これだけネットが普及すると、新聞は情報収集手段としてむしろ非効率に思えてきますね(^-^;僕もとっていません。いい大人だけど。"@ynabe39: いま学生寮で新聞とっている学生なんているだろうか。"

2013-05-26 07:32:39
渡邊芳之 @ynabe39

@iwashiroworld ネット型の情報収集が必然的にもつ「自分に都合のよい情報の選択的取得」を新聞社の編集によって補正することには大きな意味がありますが、それよりも新聞社等への不信のほうが大きいのが今の時代です。

2013-05-26 07:35:42
渡邊芳之 @ynabe39

@cochonrouge おおそうですね。それはいるなあ。赤旗はどうだろう。

2013-05-26 07:36:27
渡邊芳之 @ynabe39

マスコミの情報は偏っているというのは間違いのない事実だけれども、じゃあ自分でネット情報を集めたら偏っていないかというと、多くの場合は新聞やテレビよりもっとひどく偏ってしまう。

2013-05-26 07:38:15
渡邊芳之 @ynabe39

必要なのは「偏りのない情報源を探すこと」よりも複数の偏った情報ソースを突き合わせて偏りを補正することだと思う。

2013-05-26 07:40:15
渡邊芳之 @ynabe39

私は赤旗と聖教新聞をとっているけれどもこの二つを突き合わせると情報の偏りはかなり小さくなる。一般紙でも全道紙と地元紙を突き合わせるとだいぶましな情報になる。

2013-05-26 07:42:14
渡邊芳之 @ynabe39

新聞を信じているから何紙も購読しているのではなく、信じていないから何紙もとっているのである。

2013-05-26 07:43:57
コブタ 𝕏プレス @Iberico_rosso

あーなるほど!しかし偏りのない情報を得るって手間かかりますね。RT @ynabe39: 私は赤旗と聖教新聞をとっているけれどもこの二つを突き合わせると情報の偏りはかなり小さくなる。一般紙でも全道紙と地元紙を突き合わせるとだいぶましな情報になる。

2013-05-26 07:44:02
渡邊芳之 @ynabe39

「自分は偏りのない情報を持っている」と思っている人ほど偏っているというのがだいたいのところであるから、みんなそれぞれ偏っているという前提から始めるべきだと思う。

2013-05-26 07:47:57
渡邊芳之 @ynabe39

な〜んて俺が書いていることに納得しているようだと危ない。

2013-05-26 07:53:57
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html