呟き TPPから善悪へ

0
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

@kappa3200 @OreHAmigi そう思うならそれでいいけど、国政がそういうもんだと誰が決めたのやら。 選んだ者がその結果を受け止めて責任とるのが普通だと思うけどな、国政に限らず。

2013-05-26 15:18:35
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi 賛成してぽしゃっても同じですよ。

2013-05-26 15:18:51
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

@kappa3200 @OreHAmigi 民主について言えば、自民や自民支持者、民主の危険性を感じ取った者達はその根拠を提示した。TPPへの賛成派も同じ。 それを無視した結果をどうにかするのは、無視した方だ。

2013-05-26 15:19:29
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi 待ってください。現状として【TPPの賛成派】と【当時民主を反対派】を同じ土俵に立てせること自体が早まりです。 TPPがぽしゃれば【TPP賛成派】は【当時の民主賛成派】と同じですよ。

2013-05-26 15:21:01
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi 民主賛成派も民主党にすればこれだけいいことがあると散々力説してあのざまなのですから。

2013-05-26 15:21:23
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi なんでですか?同じだと思いませんか? 賛成して失敗した反対して失敗した。 なぜ賛成した人間は失敗した時に責任を負わずに済むんですか?

2013-05-26 15:22:08
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi その理屈が通るならなぜ、民主党のツケを国民全員で払ってるんですか・・・・。当時民主に入れた人間だけ税金が上乗せされているなら分りますが。

2013-05-26 15:23:03
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

@kappa3200 @OreHAmigi 勝手にTPP反対派や民主賛成派と一緒にするな。全く別だ。我が儘も大概に。 あと、TPP賛成や民主反対による利益をTPP反対派や民主賛成派が受け取る権利もない。むしろ利益を除外されて当然。

2013-05-26 15:23:52
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi じゃあ何が違うんですか?我儘というか賛成でも反対でもない私にそれを言われても。 我儘は強硬に賛成しても、反対派とは違うんだって言い張るところだと思いますけど。だって不利益を招いたらどちらの陣営でも責任を感じるべきでしょう。

2013-05-26 15:25:27
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

@kappa3200 @OreHAmigi 国民にツケを回してるのがおかしいだろ。なんで民主の連中や当時賛成した連中に支払わせない? 原発停止による損害などを原発稼働派にまで支払わせてるようなもんだ。 「支払って当然」という無意識の思い込みによるもんとしか思えん

2013-05-26 15:25:29
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi 現状そうなってるからですよ。もしこれに納得いかないなら新しい法律を訴えるしかありませんね。 もしそんなことをして、TPPに加入してこけた場合その、全責任を賛成派が背負うなんてのはばかげてると思いますけど。

2013-05-26 15:26:35
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

@kappa3200 @OreHAmigi 俺が聞きたいわい。この場合だと、「なんでTPP反対派のもたらすであろう損害などを、賛成派が受け持たねばならんのだ」と。 無責任も度が過ぎるだろうが。

2013-05-26 15:27:46
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi そうですよ。その通りです。だから、参加して失敗したらその全責任を賛成派がすべて背負ってくれるということですよね?

2013-05-26 15:28:40
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

@kappa3200 @OreHAmigi その現状から逃れるために逃避する人間が増えて、誰かの負担が増大し、結局は全体が衰退する。 最悪のパターンだな。 で、それを肯定するのが「現状そうなってるから」なんだろうけど。 それでいいならそうすればいいんじゃないか?

2013-05-26 15:28:57
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi 【そうすればいいんじゃないか?】→私の意思にかかわらずそうなりますよ。

2013-05-26 15:29:55
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

@kappa3200 @OreHAmigi 参加しないで失敗した責任を反対派がとるようにな。でも、それを否定するならこれは成り立たんわな

2013-05-26 15:30:51
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi 結局のところ、賛成、反対、どちらに転んでも損害も恩恵も両陣営うけるしかないでしょう。 だが、自分の提案とは別の意見で事が進みその結果損害を負うのは納得できない人が多いのは事実。だからこそ自分の意見に沿うように説得が必要。

2013-05-26 15:32:34
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

@kappa3200 @OreHAmigi うん、じゃあそうなるんだろうね。 馬鹿な選択する連中ってのは世の中の害悪なのは確かだわな。

2013-05-26 15:33:04
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi それを言えるのは未来の人間だけなわけで2009年の民主支持者も今となってはそんなことを当時の自民支持者には言えんでしょう。

2013-05-26 15:34:21
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

@kappa3200 @OreHAmigi で、受けた損害は損害をもたらした選択をしたものがとる。 でないと全員が潰れるからな。 残念ながら、全体が潰えないようにするには、馬鹿やった奴が責任とるっきゃない。 それが民主を選んだりTPPに賛成・反対したり原発停止したりなどなど

2013-05-26 15:34:37
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi それはあまりにも非現実的ですよ。そんな社会になれば多くの人間が自分の意見を有しなくなりますし。いくら考案さんがそれを主張したところで、現実は国民全員に損害の負担は降りかかるわけでしょう。もっと現実的に話しましょうよ。

2013-05-26 15:35:47
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

@kappa3200 @OreHAmigi 当時ですら分かっていた事を無視した連中の言い訳など聞く必要もない。 全く分からないわけではなく、2009年当時ですら過去の実例はあったのだから。

2013-05-26 15:35:51
泥潜 @kappa3200

@genzaikouanchu @OreHAmigi TPPに関しても反対派は同じような事いってますよ。

2013-05-26 15:36:25
前へ 1 2 ・・ 9 次へ