「女性だけ募集します!」  ポジティブアクション(Affirmative Action)の是非

広島大学大学院生物圏科学研究科の「女性教員の公募」(http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D110090417&ln_jor=0)をたたき台とする、 Affirmative Actionに関する議論 AAが抱える法的問題、倫理的問題、経営上の問題etc.についてつぶやき合う 続きを読む
7
@kazemachiroman

この議論、論理的なように見えるけど、ぜんぜん筋違いだと思う。

2010-09-16 12:06:38
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

広島大学の差別的募集(7)私はボランテイア活動などを通じて女性の権利向上または権利擁護のための活動を行ってきた、それゆえに、このような逆差別がおこなわれると、今まで女性に差別的意識など持っていなかった人を差別主義者に変えてしまう危険があることを感じているからである。続

2010-09-16 12:07:08
Y Makino @Usekm

人間は結構非合理的な慣習に縛られているので、それを是正する為のAffirmative actionというのは政策的にアリなのではないかと思うんだけどな。

2010-09-16 12:08:47
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

広島大学の差別的募集(8)女性団体が不当な要求をしているとなる、この一つの女性側の逆差別によって、そのような反論に対して論駁の余地もなくなる。差別は差別では解消できない、あらゆる差別が不正義であること、そして他人の気持ちになって考えてみることを牛歩でもいいから啓蒙してほしい。 終

2010-09-16 12:11:41
Y Makino @Usekm

無論やり方に関する技術論の問題はあるけど。

2010-09-16 12:12:01
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kazemachiroman それは詭弁ですね、つまり初めからゼロサムゲームであるとの認識にあなたは立っておられる。男性差別を助長せずに女性差別をなくす方法はあります、それを探す努力をせず、トレード・オフの関係と思うのは想像力の欠如か問題にたいする無知をさらけ出しているかです。

2010-09-16 12:16:12
rionaoki @rionaoki

@kazemachiroman 広島大学は現在の法制度のもとでAA的な政策をとることもとらないこともできるわけで、前者を選んだことについてどう評価するかという論点なのかなと思いましたが。

2010-09-16 12:18:08
@kazemachiroman

@yutakioka そうですか?米国の大学でもマイノリティ(特に人種)の採用枠を設けたりしているところもある。「合法的」に「方法」としてそれを採用したことに対しては、法的な問題はない。さらに言えば、貴君のいうその他の措置と採用は両立可能であるし、その部分を否定するものではない。

2010-09-16 12:20:39
@kazemachiroman

@rionaoki だからといって、AAをとったことが「違法」とか「違憲」(これは広島大学に帰責することではないとおもいますけど)というのは間違い。あくまでも「倫理的」な批判に過ぎないと思います。

2010-09-16 12:21:51
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Usekm 私はAffirmative action事態は否定しません、しかし別の方法を考えるべきだと思っているんです。ここで私が問題視しているのはその規定を満たす方法論として矛盾しているということです差別を解消するために差別を用いてもそれは結局新たな差別を生むだけです。

2010-09-16 12:22:28
@kazemachiroman

@yutakioka それなら理解可能。 Re: ここで問題なのは差別を解消するために差別を行うことを許すのかどうかという倫理の問題ですね。私の答えは非です。

2010-09-16 12:23:19
rionaoki @rionaoki

@kazemachiroman それは同意です。素人目にはかなりクリアに合法・合憲だと思いますが。

2010-09-16 12:24:41
rionaoki @rionaoki

@kazemachiroman あ、倫理的以外に、大学経営的に見てという視点も考えられますが。

2010-09-16 12:25:14
@kazemachiroman

単純に女性枠を20%と定める、という内部規定があって欠員が出たから女性を募集したということも十分考えうる。「なぜ20%」なのか「なぜ女性枠を設けるのか」ということについて、一義的な倫理的判断はできない。そこを議論するならいいけど、「断罪」するのはどうかなぁww

2010-09-16 12:26:06
@kazemachiroman

@rionaoki でも、AAが「違憲」という議論まで持ち出しちゃったから、さすがにそれはやりすぎかな、と。最初から「倫理的にどうなの、これ?」という話だったらよかったんですよね。

2010-09-16 12:27:10
@kazemachiroman

@rionaoki それはありますね。ただ、欧州(北欧?)だとかえって受けるような気がします。定員が決まってたりして。

2010-09-16 12:28:06
スティル @still_xoxo

女性限定なら、東大もやってましたよ。アプライした(&落ちた)ので間違いないです。笑。 RT @masa5149 女性教員に限定した募集自体は結構ある http://bit.ly/d5reN4 RT @yutakioka: 広島大学の差別的募集について

2010-09-16 12:29:47
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Usekm いえ、Affirmative Action はいいんですが、それが逆差別という形にならないように努力すべきということなんです。女性の権利の向上が必ずしも男性の権利の侵害をするわけではありません、もちろん平等にしたら、それまで不当に持っていた男性の権利は失われますが。

2010-09-16 12:29:59
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kazemachiroman あなたのお考えは分かりました、しかし方的に問題はなくとも、少なくとも、こういうやりを私は正義と呼ぶことができません。私は憲法14条に違反しているという認識は変えません。RT。「合法的」に「方法」としてそれを採用したことに対しては、法的な問題はない。

2010-09-16 12:32:38
Y Makino @Usekm

逆差別とならない Affirmative Actionの例が思いかないのですが。女性に対する優遇措置であるAAは即ち男性側からは逆差別と捉えられるものではありませんか?

2010-09-16 12:32:56
@kazemachiroman

@yutakioka 端的に言えば「クオータ制」に対する批判ですよね。それはありうると思います。

2010-09-16 12:34:53
まさ5150 @masa5150

せめて個人的には「女性もっと来いよ!めっちゃ優遇するよ!設備とか産休とかさぁ」て派手なPRページと「教員を募集します(ニヤリ)」を並べて表記するくらいのしたたかさ(?奥ゆかしさ?)があってもいいと思うのですが.

2010-09-16 12:37:29
@kazemachiroman

「女性が働きやすい環境にする」というのは「応募(者)」の問題。「女性を積極的に募集する」というのは「採用(側)」の問題。前者だけで改善するものでもないと思うけど……

2010-09-16 12:38:08
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@kazemachiroman はい、そうです。短期的には差別をもって差別を制するのも一つの考えかとは思いますが、長期的に考えたらより深い禍根が残るので私はより不公正になるのでそれは容認できません。RT端的に言えば「クオータ制」に対する批判ですよね。それはありうると思います。

2010-09-16 12:41:53
@kazemachiroman

@yutakioka まあ、欧州、とくに北欧ではクオータ制そのものが(いまのところ)むしろ「正義」と考えられている国家も多数あるわけで、「広島大学の採用」レベルの問題に矮小化するのはちょっともったいないのでは?

2010-09-16 12:41:53