HOLDと達成率

計算値と実測値の不一致事例?
0
ta2∞fossa*magnum @cyancyclone

そういえばカルテN10点のばしてピッタリ104%に。内部計算で103.99%になってしまう、ということはなかったー。何年か前のEASY理論値ズレは結局闇のままだな・・・

2013-05-30 00:37:23
ざんげ @s_mirabilis

ta2さんの達成率境界チェックツールで計算された数字で、達成率の数字が切り替わる境界の点数は実際に出してみないと分からない可能性? バグかなにかで計算値と実測値が一致しない例があったのかな…?

2013-05-30 01:07:53
ざんげ @s_mirabilis

NMのHOLDの伸び幅だと1フレでだいたい決まるから何かの間違いで達成率上がったり下がったりありそう…? 点数と達成率が別の扱い(別個で小数点のf計算)になってるのかな…このゲームますます訳が分からない(;^o^;)

2013-05-30 01:12:30
ざんげ @s_mirabilis

例えば極端な話、1フレ=10点、1.0001フレ=0.01%とかだったとすると四捨五入されるべきフレームの桁の違いでたまにHOLD20点分でしか0.01%伸びないのも説明がつく…四捨五入云々はそもそもフレームの他にsecで測って補完してる可能性も考えられなくない

2013-05-30 01:18:36
ざんげ @s_mirabilis

(あんまりおおっぴらにはできないだろうけど)DIVAの中身をプログラムで見える形で解析でもしないかぎりフレーム計算の処理は表面上のことしか分からないのが現状だと考えてる、録画検証も60fpsで録画してたとしても録画開始位置が0.5fpsズレてたらそれも実際は補完されてるかも…?

2013-05-30 01:24:45
ざんげ @s_mirabilis

計算上2410で.529 2420で.530の時、2410で.530が出たりしちゃう可能性があるかどうか

2013-05-30 01:33:53