エンジニアの評価について

リクエストより。エンジニアの評価について、エンジニア側、管理者側の両面について、こうした方が良いんじゃないかという話。 ちなみに私自身は評価するのは嫌いです。
26
MOONGIFT.dev @moongift_dev

今回はリクエストいただいたので技術者の評価について。ちなみに私は人を評価したりマネジメントしたりするのが大嫌いで、そのせいでフリーランスになったと言えます。なので誤った認識があれば指摘してください。 #twicus

2010-09-17 15:19:00
MOONGIFT.dev @moongift_dev

まず自分自身を振り返って。二社目に入った某B2BのECサービスを提供する会社ではエンジニアがとても優遇されていた。ベンチャーブームだったこともあって徹夜もいとわずずっと開発をしていたせいもある。 #twicus

2010-09-17 15:20:01
MOONGIFT.dev @moongift_dev

といっても生産性から言えば、今から考えればとても悪かったと思う。自分の能力のなさを時間でカバーしていた気がする。とは言え日本の企業は頑張っている感のある人を優遇するきらいがあるので、高い評価をもらっていた。 #twicus

2010-09-17 15:21:18
MOONGIFT.dev @moongift_dev

その時、やたらと高い評価をされることに違和感を感じ始めていた。評価は大抵、給与や職級に反映される。マネージャー的立場になった時に辞めてしまった。その当時でもやたらと残業が多かったのもあったけど。 #twicus

2010-09-17 15:23:04
MOONGIFT.dev @moongift_dev

次の会社はネット専門の広告代理店。ここは思い切り営業会社で、技術者はあまり評価されていなかった。なので、まずその改善から取り組まないといけなかった。まず「こいつは違う」と思わせることからはじめた。 #twicus

2010-09-17 15:23:10
MOONGIFT.dev @moongift_dev

たまたま前任者と入れ替わりだったこともあって、それまで抱えていた諸処の問題をどんどん解決していくことで評価を高めていった。後、それまでなかったワークフローをまとめたり、コストを数値化して社長提案したりしていた。 #twicus

2010-09-17 15:24:20
MOONGIFT.dev @moongift_dev

後、当時やっていたのがスーツでの出勤。当時はホリエモンが人気があって、エンジニア(的な人を含めて)はルーズな格好をしていた。なので逆にスーツを着て仕事をしていた。 #twicus

2010-09-17 15:26:26
MOONGIFT.dev @moongift_dev

後、残業は極力しないようにしていたりとか、逆に朝は8時に出社してやることを午前中で終わらせたりと、とにかく普通と逆になるようなことをしていた。それでもコスト削減とか商品開発とか成果は出していたから問題なかった。 #twicus

2010-09-17 15:28:21
wtake4 @wtake4

@moongift 非常に共感できます。が、そんな組織をとびだすのも勇気がいるんですよね。。

2010-09-17 15:31:22
MOONGIFT.dev @moongift_dev

と同時にMOONGIFT(の前身)の活動を開始した。当時はその会社で使うシステムを調べるついでに、ブログで出したら誰かの役に立つかも〜くらいではじめた。今もまぁ変わっていないけれど。 #twicus

2010-09-17 15:31:58
MOONGIFT.dev @moongift_dev

その結果としてMOONGIFTの活動が忙しくなったり、一緒に業務を行うメンバーが増えてその管理が面倒になったりした結果、独立することにした。そして現在に至る。 #twicus

2010-09-17 15:32:02
MOONGIFT.dev @moongift_dev

話は戻って評価について。数値が見えやすい営業職に比べると技術者の数値化はとても難しい。長い時間働いたから評価が高い、なんてのは愚の骨頂(自分のことは棚に上げるけれど)。 #twicus

2010-09-17 15:33:17
MOONGIFT.dev @moongift_dev

受託開発などでは評価はまだしやすいかも知れない。システムを完成させればお金が入ってくる訳で、それを貢献度で分散評価すれば良い。個々のエンジニアについてはそうやって評価できる。 #twicus

2010-09-17 15:33:21
MOONGIFT.dev @moongift_dev

@wtake4 そうですねー。当時、子供が産まれたばかりだったし。まぁどうにかなるやーと吹っ切れてた感じもしますけどw

2010-09-17 15:33:59
MOONGIFT.dev @moongift_dev

ただ、思うのはプロジェクトは大抵チーム体制で行われるということ。なのであまり個々の評価を強めると協力体制がなくなってしまう。なので出来ればチームに対して評価をし、そのチーム内で個々の評価を行う方が良いと思う #twicus

2010-09-17 15:34:05
MOONGIFT.dev @moongift_dev

B2B EC企業の場合、なぜか私の評価だけ高かった気がする(自惚れか?罠か?)。その度に一緒に働くメンバーに対して気が引けていた。個々のプロジェクトは2〜3人だったりするので、そのチームを評価して欲しかった。 #twicus

2010-09-17 15:35:31
MOONGIFT.dev @moongift_dev

広告代理店の時には360度評価というのが取り入れられていた。これも正直微妙だった。他部署への貢献度などはとても計りづらい。個々の定性的判断(好き嫌い)が混ざったりする可能性もある。というかあった。 #twicus

2010-09-17 15:35:38
MOONGIFT.dev @moongift_dev

さらに利益を数値化し、それを個々の従業員に対してポイント制で割り振ったりもした。これでけっこう強烈でマネージャ同士で部下に与えるポイントを奪い合ったりする。正直げんなりする。 #twicus

2010-09-17 15:37:04
MOONGIFT.dev @moongift_dev

結局の所、なんだかんだ言っても全員に納得感がある評価というのは無理なんじゃないだろうか。特にそれを金銭面でしか補えない場合。金銭は限られたリソースなので、パイは決まっている。 #twicus

2010-09-17 15:37:06
モリモリ @ohoku

同意RT @moongift といっても生産性から言えば、今から考えればとても悪かったと思う。自分の能力のなさを時間でカバーしていた気がする。とは言え日本の企業は頑張っている感のある人を優遇するきらいがあるので、高い評価をもらっていた。 #twicus

2010-09-17 15:39:33
MOONGIFT.dev @moongift_dev

そんなことを考えると、年功序列って意外と単純で良いかもと思ってしまうことがあるw ただIT系は転職も多いので勤続年数だけで図れないことも多いだろうと予想。 #twicus

2010-09-17 15:44:04
MOONGIFT.dev @moongift_dev

んで評価の話。自分自身で言えば、報酬が十分であるのは絶対条件。ただし過剰にはいらない。少なくともお金で困ることがない程度であれば良い。 #twicus

2010-09-17 15:44:10
MOONGIFT.dev @moongift_dev

次に必要なのは仕事。誰でもできる仕事はいらない。自分にしかできない仕事が欲しいと思うだろう。が、これが行き過ぎると仕事を自分で抱え込みすぎたりするので注意が必要。 #twicus

2010-09-17 15:44:17
1 ・・ 5 次へ