オープンアクセス・サミット2013

例によって勝手にまとめました。2013年6月6日~7日に開催された、オープンアクセス・サミット2013「学術情報のオープン化に向けて~現在の到達点と未来の展望~」に関するつぶやきを集めました。
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
藤倉恵一 @siegler99

午後の部開始。第2セッション「CSIの現状の到達点」。8つの事例報告が連続。 #oasummit2013

2013-06-06 13:32:23
藤倉恵一 @siegler99

金沢大学の事例から。識別子実装の実験。 #oasummit2013

2013-06-06 13:33:08
Nanako Takahashi @tnanako64

午後の部、再開します。セッション2「CSIの現状の到達点」司会は広島大学の尾崎文代さんです。 #oasummit2013

2013-06-06 13:34:15
Nanako Takahashi @tnanako64

まずは先導的プロジェクト(領域2)の実績報告から。金沢大学、千葉大学、九州大学、東京大学が発表します。 #oasummit2013

2013-06-06 13:36:44
藤倉恵一 @siegler99

JAIROの著者検索機能の強化が行われた。が、登録件数の増加には結びつかない。プロジェクトへの反応が薄い? #oasummit2013

2013-06-06 13:40:24
藤倉恵一 @siegler99

著者IDへのニーズが低い(あればよい)というのも課題か。 #oasummit2013

2013-06-06 13:43:29
藤倉恵一 @siegler99

千葉大学の機関リポジトリアウトプット評価システム(ROAT)の運用について報告。 #oasummit2013

2013-06-06 13:46:28
藤倉恵一 @siegler99

COUNTER実務指針の多重アクセスを推測する基準の検証など。基準はあまり実効性がない? #oasummit2013

2013-06-06 13:50:57
藤倉恵一 @siegler99

成果はDRFを通じて公表。ROATは4月で終了。今後は「?」。 #oasummit2013

2013-06-06 13:52:59
藤倉恵一 @siegler99

次は九州大学、一橋大学、筑波大学、三重大学の共同プロジェクトとして、文献自動収集・登録ワークフローシステムの開発についての報告。 #oasummit2013

2013-06-06 13:57:32
yae @yae_take

いえいえ、常に見直しが必要、という意図でした。 @siegler99 COUNTER実務指針の多重アクセスを推測する基準の検証など。基準はあまり実効性がない? #oasummit2013

2013-06-06 13:58:18
藤倉恵一 @siegler99

ワークフロー、なるほどわかりやすい。 #oasummit2013

2013-06-06 14:02:38
藤倉恵一 @siegler99

九州大学における、依頼に対して登録に至った割合は27.1%。多いのか少ないのか? #oasummit2013

2013-06-06 14:04:51
藤倉恵一 @siegler99

4つめは、東京大学による博士論文発信支援パッケージ開発プロジェクトの報告。博士論文は学位規則の改正でこのプロジェクトの意義は薄れたが、今後の実務に対する検討材料になる。 #oasummit2013

2013-06-06 14:07:43
藤倉恵一 @siegler99

仕様についてはWebで詳細を公開。 #oasummit2013

2013-06-06 14:16:08
Nanako Takahashi @tnanako64

コミュニティ(領域3)の実績報告にうつります。名古屋大学、広島大学、北海道大学、筑波大学にご発表いただきます。 #oasummit2013

2013-06-06 14:17:46
藤倉恵一 @siegler99

次は、名古屋大学より近畿・名古屋・東海地区のコミュニティ形成支援について報告。 #oasummit2013

2013-06-06 14:18:25
藤倉恵一 @siegler99

活発な研修活動の紹介。こういう活動はまめに、頻度高くやることが大事。 #oasummit2013

2013-06-06 14:26:13
藤倉恵一 @siegler99

続いて、広島大学より地域の機関リポジトリ担当者の育成に関するプロジェクトの報告。 #oasummit2013

2013-06-06 14:27:16
藤倉恵一 @siegler99

年2回だった担当者研修、定員超過で3回に増やした。需要が高い。 #oasummit2013

2013-06-06 14:29:49
藤倉恵一 @siegler99

続いて、北海道大学からDRFの活動について報告。 #oasummit2013

2013-06-06 14:37:23
藤倉恵一 @siegler99

翻訳活動について紹介。BOAIについても日本語に翻訳。 #oasummit2013

2013-06-06 14:41:35
藤倉恵一 @siegler99

続いて、筑波大学よりSCPJの報告。オープンアクセスとセルフアーカイビングに関する著作権マネジメント。 #oasummit2013

2013-06-06 14:49:11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ