正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

NHK八重の桜:河井継之助、ガトリング砲、長岡藩、列藩同盟中心にまとめますた

ついに河井継之助とガトリング砲(図面のみ)が登場。興奮した人多し(地元以外も^^)
14
Mitch.Kasanami @mitch_kasa

カッコ良く集まったように描かれてた奥羽列藩同盟やけど、実はすぐに寝返りでまくんのよね、、、そのせいで大変な思いした庄内藩=山形県のご老人は、未だに裏切った秋田藩(県)が嫌いとかなんとか、、、 #八重の桜

2013-06-09 20:52:27
エアロ🇯🇵🇺🇦 @Earo34

八重の桜、世羅修造が切られ、会津は戦いへと進んでいきます。奥羽諸藩と越後藩も同盟を結び、東北軍対官軍の構図が出来ました。 とりあえず、世羅ざまぁwww つーかあいつだけは評価の価値もない傲岸不遜な下種野郎だ!

2013-06-09 20:52:42
もん @monmon0127

奥羽列藩同盟って日本史で勉強して用語だけ覚えてるけど、今日初めて同盟の背景を知って震えた#八重の桜

2013-06-09 20:53:59
越前きんもくせい @echizen_no_kami

今日のドラマでは、中村獅童演じる佐川官兵衛が河井継之助と意気投合!みたいなシーンがあったが、確か18代目中村勘三郎が河井を演じた日テレのドラマでは、征討軍監察・岩村精一郎役を中村獅童がしてて、河井の話を一蹴していたのを思い出したわ。 #八重の桜

2013-06-09 20:54:24
ackey_ @ackey_

TLがセキュリテイ対策とガトリング砲。

2013-06-09 20:55:48
akiyutaka @akiyutaka332

世良修蔵のガラの悪さに茫然。でもこれ一貫して官軍お得意の挑発作戦ですよね。(越後にも世良に劣らぬ横柄な人間を派遣して戦争にしてます。) #八重の桜

2013-06-09 20:56:29
春緒 @pon_de_haruo

小千谷会談ないしー。いきなり長岡藩河井さんが主戦論的になってるしーーー。中立論どこいっちゃったーーー? 岩村君の見せ場とか(いやこれはイラネ)。あと、会津だけじゃなくて庄内藩も標的だたよな気がするんだが。薩摩藩邸焼き討ちしたしーーー。まあ時間の関係でしかたねすか。 #八重の桜

2013-06-09 20:58:17
ncocb @ncocb

奥羽諸藩の嘆願運動の実際については水谷憲二氏のこの本に完結にまとめられているのでオヌヌメ。 「朝敵」から見た戊辰戦争 桑名藩・会津藩の選択 (歴史新書y) 水谷 憲二 http://t.co/po6xgw1fia @AmazonJPさんから

2013-06-09 20:59:25
ryo @issengorin

また、ドラマでは「奥羽」の纏まりが慶応4年になって出てきたように描かれているが、最近の実証研究では前年から京都藩邸同士の連衡が模索されていたことや、米沢藩が奥羽以外の諸藩、果ては長州の広沢真臣にも連携工作をかけていたことが明らかにされている。

2013-06-09 21:00:26
加加阿99 @netinago99

#八重の桜 22回視聴。奥羽越列藩同盟回。のちに八重が世話になる米沢藩士の内藤新一郎、ガドリング家老こと河井継之助、伊地知正治IN。近藤局長は斬首、世良は仙台藩士の暗殺でOUT。世良が清々しいほど分かりやすい悪役でござった。広沢は新政府軍に捕まり投獄。さあ、次に出るのはいつだ。

2013-06-09 21:00:47
@mo_whitedevil

@24AKIMARU @onkloma 当時世界に4門しかなかったガトリング砲(今で言う機関銃)のうち、2門を長岡藩が所持していたというのですから、河井継之助の先見の明には恐れ入るものがあります。戊辰戦争で、日本は有為な人材を失ったことを残念に思います。

2013-06-09 21:01:45
アンナと結婚してよかっ太郎 @SakaiMatsuko

河井継之助ってそんなに詳しく知らないんですが、当時最先端兵器だったガットリング砲を所持していた、しかも当時まだ日本には3門しかなかったもののうちの2門を持っていたというのがあまりにカッコよすぎて中二心をくすぐってくれるのでドキドキします。#八重の桜

2013-06-09 21:02:01
ちるきち @chirukichi

近藤勇のエピソードを挿し込み、河井継之助をガットリングガンと登場させるあたりが心得てるな。 #八重の桜

2013-06-09 21:02:25
to-wata @kawawowataru

八重の桜、世良修蔵の暗殺から奥羽越列藩同盟へ至る経緯が描かれていた。非常に勉強になった。勿論、会津目線のドラマなので、世良修蔵が長州でどのような地位・役割を果たしていたかは再考の余地有り。ただ、中央が東北をどのような眼差しで見ていたかは注視

2013-06-09 21:03:00
達増拓也 TASSO 希望、幸福、いわて県民エンパワー @tassotakuya

今、 奥羽越列藩同盟 で検索すると、熱いツイート、誠意あるツイートがたくさん。私からは、当時日本にいた欧米諸国の外交官たちは、奥羽越列藩同盟の方が勝つのではないかと予想する向きが多かった、というウンチクを紹介しよう。

2013-06-09 21:03:15
hiroaki_sakamoto @kobe_sakamoto

@aizu_sniper_yae 三春や二本松、時代に翻弄され、無念です… 奥羽の装備を旧式旧式との強調、ドラマ的な分かりやすさがありますね。 ただ米沢藩はミニエーがある程度行き渡った6個大隊があったはずですよね?いち早く槍隊を廃し、1863年には御前で洋式操練を披露してたはず…

2013-06-09 21:04:57
皇なつき @sumenasu

奥羽越列藩同盟なんてものがあったとは知らんかった。てっきり、会津が単独でフルボッコにされたのかと……。うーん、今更ながら、幕末って本当にドラマティックで面白いね。 #八重の桜

2013-06-09 21:06:47
madras_check @madras_check

西洋人は奥羽越列藩同盟の方が勝つって予想してたようだけど関ヶ原の陣営配置図見た西洋人も西軍有利って言ってたしな。まぁそういうことだ。

2013-06-09 21:12:38
長野時雨 @6yukio

でも伊達と上杉が手を取るっていうのも感動するね。 元は天敵だったのにさ。 そういえば庄内藩との会庄同盟が描かれていないのが気になったな。 会庄同盟は会津にとっては奥羽越列藩同盟より重要なはずだけど。 描かないのかな?

2013-06-09 21:15:03
とみた環 -とみた・たまき- @tomicc_575

好戦の人としての河井継之助像の否定は、司馬遼太郎の歴史観ではなくて、既に長岡の歴史観である、~と言いたい。

2013-06-09 21:46:28
シン・マキノ @MakinoYakashiro

長岡藩の奥羽越列藩同盟加盟の流れ 「鳥羽伏見で敗れ、河井継之介が軍備改革を実施」→「新政府に恭順を迫られるも、河井は中立を宣言」→「会津を説得すると話すも、土佐藩士岩村精一郎に「時間稼ぎだ」と鼻で笑われ“激おこぷんぷん丸”」→同盟加盟 #八重の桜

2013-06-09 21:46:34
若菜摘春 @haruhinonobe

河井さんとガトリング砲図面にテンションが上がる。しかし来週は二本松少年隊。・゚・(ノД`)・゚・。 #八重の桜

2013-06-09 21:56:27
座太郎@縮小中 @zatako

今日の大河でガトリング砲出てたんで、こっそり心の中で「キタ――(゚∀゚)――!!」って思ってたら、隣で父上が「な、あれ、るろ剣映画に出てた奴やろ?な?」って私以上に「キタ――(゚∀゚)――!!」ってなってた。

2013-06-09 22:04:39
タッツミー @12YMG

奥羽越列藩同盟、石高20万石以上の藩が、仙台藩(63万石)・会津藩(28万石)・秋田藩(21万石)・南部藩(20万石)の4藩で、残りの藩は大きくない藩ばかりだから、軍備にお金を割くことできないのは無理もない。 7万石の長岡藩が、ガトリングガンを2門保有しているけども。 #八重の桜

2013-06-09 22:22:52
オチコマ(落駒)@経済的自由を目指す👆 投資&資産運用🔥 @ochikoma

戦争による、流血による革命を渇望してた西郷隆盛にとって、奥羽越列藩同盟は倒すべき徳川幕府を失った後の、格好の餌食といっても過言ではなかった。奥州各藩はまんまと新政府軍の策略にはまってしまった。今後数週間は、涙なくして見られない悲惨な戦いが続くんだろうな。 #八重の桜 #大河ドラマ

2013-06-09 22:26:08