ハタチ基金『「これからの復興と教育支援」を考えるシンポジウム〜被災地支援NPOの実践報告とともに〜』@日本財団(2013.6.8)

「ハタチ基金」について:https://hatachikikin.com/ ------ 本当の復興とはどのようなものなのでしょうか。 そのために私たちができる子どもたちへの支援とは、 どのようなものなのでしょうか。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
kazz@ @rockettwiter

人それぞれの環境・考え・問題がある。それらをマクロ的かつミクロ的に見るプログラム・マネジメントが本当のソリューションに繋がる #hatachi2013

2013-06-08 15:36:05
ハタチ基金 @hatachikikin

逢沢「一番問題なのは、被災地の役場の人手が圧倒的に足りないこと。合意形成を作り出す役人や技術を提供する役人が必要なんだが、行政の経なきゃいけないプロセスに被災地の基礎自治体は本当に苦労している。」 #hatachi2013

2013-06-08 15:36:06
ハタチ基金 @hatachikikin

逢沢「継続した支援や合意形成を行う主たる役割は、行政。でも、NPOや地域コミュニティのクラブや団体が喚起をすることが大事。喚起するには、メディアの力。撮った映像が埃を被っているんだから、それをどんどん出して3.11の気持ちを思い出すことが求められている」 #hatachi2013

2013-06-08 15:38:58
ハタチ基金 @hatachikikin

能島「ハタチ基金のコンセプトは、被災時に0歳の子どもを20歳まで支えること。20年間の長期的ビジョンを持っていることが大事。そして、その子どもたちが地域をどう作り、災害に備える仕組みやアイデアを出せるかまで配慮せねばならない」#hatachi2013

2013-06-08 15:40:55
Chance for Children | チャンス・フォー・チルドレン @bh_cfc

能島、被災地の二十年先をどうみるのか?震災にあった子どもたち、我々が支援したこどもたちがどのように町を復興させていくのか。この視点が重要。 #hatachi2013

2013-06-08 15:42:33
ハタチ基金 @hatachikikin

能島「このシンポの6人のうち3人が阪神淡路大震災経験者。これは、偶然だけど偶然じゃない。被災した子どもたちが次世代の災害対策や社会の改革などのリーダーとなっていく。東北は、東京に出るしかない地域だったが、東北のために生きるという灯が子どもたちに燈っている」#hatachi2013

2013-06-08 15:45:02
ぶぅ@前脚洗って出稼ぎに @bu0210

現場の立場から。20年後を見据えていく。仕組みや仕掛けを。普段からやっとく事が、対応を可能にする。など #hatachi2013

2013-06-08 15:48:03
ハタチ基金 @hatachikikin

荻上「教育支援がメインテーマだけど、支援教育が大事だと最近思っている。メディアは、視聴率がとれない災害問題は取り上げないが、それは見ない視聴者のフィードバックがないと変われない。そうした文化をどう作るかが大事だ。」 #hatachi2013

2013-06-08 15:49:42
ハタチ基金 @hatachikikin

荻上「阪神大震災でボランティアの認知は高まっていた。しかし、いざ災害となった時、準備している人たち・備えている人たちと支援のメニューが直結していなかったのが問題であった。みんなが備えている状態を作る支援教育、支援訓練こそが重要だ」 #hatachi2013

2013-06-08 15:52:03
ハタチ基金 @hatachikikin

杉並区と南相馬市の支援協定が30年間あったことが荻上さんに話されています。杉並は、新潟とも協定を持っており、中越大震災、中越沖地震のノウハウがまだ残っている。 #hatachi2013

2013-06-08 15:53:13
ハタチ基金 @hatachikikin

私信ですが、中の人@peacetatsu は、中越大震災では震度6強を経験し、中越沖地震では震度7で実家が半壊しております。この時のノウハウの蓄積や経験のシェアは、新潟には存在しています。荻上さんの言う「ポジ出し」は、みんなに可能なのでしょう #hatachi2013

2013-06-08 15:55:02
わかな @bluestar_w

メディアのみなさん、CSR対策で一定広告枠をNGO、NPO団体さんに提供してはどうでしょうかね?#hatachi2013

2013-06-08 15:56:27
ハタチ基金 @hatachikikin

会場から「ポジ出し」アクションタイムに移りました。 #hatachi2013

2013-06-08 15:56:34
ハタチ基金 @hatachikikin

アクション①石巻のある高校に特化して、受験生の方を支援している学生団体のメンバー。小さな活動だけれどもそこで作った雛形を展開できればいいな、と思います。 #hatachi2013

2013-06-08 15:57:50
ハタチ基金 @hatachikikin

アクション②Twitterでくだらないことをつぶやくだけじゃなくて、たまには復興関連や取り組みをつぶやいてみる。 #hatachi2013

2013-06-08 15:58:21
ハタチ基金 @hatachikikin

アイデア③ソリューションのメニューは、一杯あるのだから主体にならなくてもサービスを利用したり商品を買ったりすることで間接的な支援はできる。復興市場の利用経験から。 #hatachi2013

2013-06-08 15:59:36
ハタチ基金 @hatachikikin

すいません。タッチが強いので、USTに私のキーボード音が入っていますね。大変失礼しました。ですが、タッチは弱められないのでこのままやりますw #hatachi2013

2013-06-08 16:03:31
ぶぅ@前脚洗って出稼ぎに @bu0210

フツーの友達とかに、支援とかそういう話題を振るのとかって、自分偽善者ぽいんじゃないかとか、恥ずかしかったりとか凄くします。でもいつか慣れちゃうだろう。だから気にするな自分。 #hatachi2013

2013-06-08 16:04:05
ハタチ基金 @hatachikikin

アクション④福島県浪江町出身の方。浪江小に入学が途絶えているので、チャリティジュエリーを作って、子どもたちに還元したい #hatachi2013

2013-06-08 16:06:40
ハタチ基金 @hatachikikin

さきほどの方が経営されているキッズ向けジュエリーメーカー→http://t.co/2VbsAVLxCW #hatachi2013

2013-06-08 16:07:18
ぶぅ@前脚洗って出稼ぎに @bu0210

仕事早い!素晴らしい“@hatachikikin: さきほどの方が経営されているキッズ向けジュエリーメーカー→http://t.co/NQOX2lwsos #hatachi2013

2013-06-08 16:08:06
ハタチ基金 @hatachikikin

アイデア⑤務めている会社で多くの人がボランティアに行くように誘う、巻き込む #hatachi2013

2013-06-08 16:08:14
Chance for Children | チャンス・フォー・チルドレン @bh_cfc

会場からこんな被災地支援ができるんじゃないか!?という意見出しタイム。素晴らしいアイディアがたくさん。リツイートしていきます。 #hatachi2013

2013-06-08 16:09:07
ハタチ基金 @hatachikikin

アイデア⑥ETIC http://t.co/tcUr8mugl1 の山中さん。東北の現地で頑張るリーダーやプレーヤーに優秀な「右腕」を派遣。東京で支援ができるプラットフォーム構築。 #hatachi2013

2013-06-08 16:09:38
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ