2010.9.18~9.20 第26回 日本教育工学会 全国大会(名古屋開催:金城学院大学)のツイートまとめ

◆日本教育工学会 第26回全国大会 ●公式サイト http://www.jset.gr.jp/taikai26/ 続きを読む
5
前へ 1 2 ・・ 59 次へ
Masanori YAMADA @mark_yk

小学校でのテレビ会議を使った国際交流授業の実践報告。交流におけるデザイン、問題点などの報告。 #jset2010

2010-09-18 10:21:29
Masanori YAMADA @mark_yk

小学校における国際交流授業において、現場の教員の心理的、行動的変容を見るのはおもしろい。十戦としての積み上げは多そうだけど、研究としてはどこまであるのかな? #jset2010

2010-09-18 10:23:50
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno @tatthiy

ある意味論文やレポートにおける、アウトライン支援システムのようなものといえるかも。「アウトラインは大事だけど、そもそも作るのが難しい」ということに対して対応できそう。 #jset2010

2010-09-18 10:24:53
太田和志(Kazushi OTA) @kazlabtwitt

一般研究Ⅰ ソーシャルメディアなう。 #jset2010

2010-09-18 10:30:01
FUJITANI Satoru 藤谷 哲 @mikefujitani

めちゃ出たかったセッションなんですが、今日午後が大学FD全学会合(鬱)。座長頑張って下さい。あと、動向を教えて下さい。あ、妻はサボらずそこに居ますか?(ぉ) RT @mark_yk 日本語教員養成において、Skypeは #jset2010

2010-09-18 10:31:26
Masanori YAMADA @mark_yk

語学教育・国際理解 3件目 小学校におけるテレビ会議を用いた国際交流学習の分析 #jset2010

2010-09-18 10:32:08
Kotatsu Rin @kotatsurin

#jset2010 ちょっと移動。でも発表者が来てない!?

2010-09-18 10:32:14
Masanori YAMADA @mark_yk

あざーす!!RT @mikefujitani: めちゃ出たかったセッションなんですが、今日午後が大学FD全学会合(鬱)。座長頑張って下さい。あと、動向を教えて下さい。 #jset2010

2010-09-18 10:33:42
@iearnusa

This is iEARN: www.iearn.org @mark_yk: アートマイル・・・iEARN??? #jset2010

2010-09-18 10:33:46
向後千春 @kogo

507会場 eラーニング(運用・評価)なう. #jset2010

2010-09-18 10:33:51
Masanori YAMADA @mark_yk

Probably, "Art mile" is one of your educational project. Right? RT @iEARNUSA: This is iEARN: www.iearn.org : アートマイル iEARN??? #jset2010

2010-09-18 10:35:16
@iearnusa

One of the best! @mark_yk: Probably, "Art mile" is one of your educational project. Right? This is iEARN: www.iearn.org : アートマイル #jset2010

2010-09-18 10:37:54
Masanori YAMADA @mark_yk

語学はもりあがるんだよねー。JSETではあまり目立ってないんだけどね。 #jset2010

2010-09-18 10:38:14
FUJITANI Satoru 藤谷 哲 @mikefujitani

Hmm, not "one of your educational project", but "one of the educational project drived by some iEARN members". @mark_yk @iEARNUSA #jset2010

2010-09-18 10:41:33
向後千春 @kogo

サイバー大の実践.授業設計にIDerとアシスタントIDer(AIDer)がつく.授業設計書を共有することで,リフレクションを促す. #jset2010

2010-09-18 10:42:14
池尻良平: Ryohei Ikejiri @ikejiriryohei

知的学習支援システムのセッションに移動。「化学実験の安全学習を支援するスマート実験室の構築」へ #jset2010

2010-09-18 10:44:29
MURAKAMI Masayuki @munyon74

1a-408-03 多川先生@九州大「大学SNS におけるコミュニケーションのネットワーク構造の分析」。実際のSNS、Fレックスを対象として分析。pajek、R+igraphを使って分析。あー、この辺、勉強しないとだめだよなー。 #jset2010

2010-09-18 10:45:16
Yuhei Yamauchi @yuuhey

1a-508-04 化学実験の安全学習を支援するスマート実験室の構築 #jset2010

2010-09-18 10:45:38
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno @tatthiy

2階に降りてきた。ソーシャルメディアのセッション。「Twitterを利用した用語の読み確認ツールの開発」の発表を聞きにきてみた。 #jset2010

2010-09-18 10:45:47
Masanori YAMADA @mark_yk

感想のコーディングについての質問。質的分析はここはかなりつっこまれる。私も今後すると思うので、気を付けよう。あまりしてこなかったからな。 #jset2010

2010-09-18 10:45:49
太田和志(Kazushi OTA) @kazlabtwitt

毎回思うけど、この電話帳みたいな論文集は持ち運びが辛い。明日はCD-ROMでと思ったけど、僕のPCにはCDドライブがついてないので、意味なかった… #jset2010

2010-09-18 10:47:17
Masanori YAMADA @mark_yk

語学・国際理解(1)前半最後の発表 グループワークによる発信型英語の学習:日本の伝統文化を題材に #jset2010

2010-09-18 10:47:21
MURAKAMI Masayuki @munyon74

Fレックスではスケールフリー性、スモールワールド性がある。次数相関については、コミュニティによって違う。趣味の友達関係は0に近くなく、学校に関しては0に近い(よね?)。この辺を分析しながら、その結果をどう実践にフィードバックしていくか、ということも考えたい。 #jset2010

2010-09-18 10:47:22
Yuhei Yamauchi @yuuhey

ラーニングスタジオの普及で進化が始まっている教室に比べ、水を使う実験室の改善研究は少ない。 #jset2010

2010-09-18 10:48:32
MURAKAMI Masayuki @munyon74

SNSやtwitterなどを使うだけでなく、定量的な分析もしっかりできるようにならないと。多川先生等の研究はとても勉強になります。 #jset2010

2010-09-18 10:50:39
前へ 1 2 ・・ 59 次へ