農業への参入障壁

18
ooi@n_m @izumosobarieato

@nanayoh うん、結構現状でも厳しい(にっこり)>使い回し。

2010-09-19 22:50:23
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet 現状それは問題視されているけど、なんで新規参入が出来ないかと言えば、新規参入者に対する不信感が根底にあるのではないかと、コレをムラ根性と片づけ、問題視するのは簡単な話だけどね。

2010-09-19 22:51:50
うみ @umi_tweet

@izumosobarie そこは審査制度+優遇措置が必要でしょうね<利益を上げる為に必要なスパンを営利企業として待てるか 何故そこまでする必要があるかと言えば、農家の子弟以外農業に参入できない状態で農業が衰退しない方が無理でしょ

2010-09-19 22:52:41
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet すげえひでえ話をします、まず前置きね、気分を害すると思うけど、それはちょっとご容赦頂くとして、新規参入者が一体どの程度真面目に農業に従事してくれるかが読めないのがまあ問題だと思う、その為に審査制度と優遇措置が必要なわけだけど。

2010-09-19 22:54:08
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet でまあ、実を言えばだ、そういう制度がある程度無い訳じゃないし、新規参入者もない訳じゃない。

2010-09-19 22:59:31
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet でまあ、個人を受け入れるならまだ問題は少ないわけだが、企業の場合だと農転の制限とかかなり厳しい内容で絡めないと折角譲渡した農地が以下略と言う事に成りかねない。

2010-09-19 23:05:15
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet でまあ、そういう厳しい制限とか刃参入障壁と捉えられかねず、かといってその辺を取り下げると企業による農転を許すことになりかねず。>この辺が無用の警戒感の表れかも知らず。

2010-09-19 23:09:13
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet そういう訳にもならないような訳もあって、新規参入者の受入についてはどうしても及び腰になるところがあるのではないか、それもスローペースと見られかねない感じの。

2010-09-19 23:11:31
うみ @umi_tweet

@izumosobarie 率直なお話多謝。でまあこちらもぶっちゃけた話をすると、地方の郡部というかまあ田舎だ。そこでも農業従事者よりも非農業従事者の方が多いわけです。そりゃ農家の長男以外基本的に農業やりませんから。

2010-09-19 23:38:05
うみ @umi_tweet

@izumosobarie 農家の跡取りが農地の一部を農転して、土地取得のコストを抑えてでかい家建てるわけですよ。農家が儲からないから農転ってのもあるのでしょうが、周囲で目につくのはどうしてもそうじゃない農転の方です。(そりゃでかい家は目立つ)

2010-09-19 23:38:34
うみ @umi_tweet

@izumosobarie e 農業は農家が頑張ってる、大変だってのはわかりますが、それだけでなく、ほ場整備やら農業用水の整備やら、農業には多額の税金が突っ込まれてるわけです(全てを農家が要求しているかは別としても)

2010-09-19 23:39:26
うみ @umi_tweet

@izumosobarie そのような業界で新規参入が困難なのは印象がかなり悪い。もちろんクロヨンとかトーゴーサンの時代からのものも含めて(現状が改善されても、改善された事は外部にはなかなか伝わらないし、印象は残る)企業化・法人化ってのは明朗会計を求めるって意味も含めてです。

2010-09-19 23:40:58
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet 正直に言えばさ、今の農業従事者も相当問題あるのよ、農業は儲からないものというモデルを作って息子に見せてるわけですよ、それで息子が農業に未来持てると思います?(いやまあ、結構真面目に未来が明るいと思っている方もいらっしゃいますよ、実際の所は

2010-09-19 23:41:17
うみ @umi_tweet

@izumosobarie そんなのが率直な話です。理想を言えば、農家の子弟以外でも農業に参入できる方が農業の未来に繋がるのではないかとも思っています(ただし腹案はない)今夜はおつきあいくださってありがとうございました。そして寝オチ。

2010-09-19 23:44:22
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet そういう意味での企業化、法人化というのは意識改革の面から言えば必要だとは思うが拙速であってはならんのですよ、亀のような歩みに見えても、印象が悪かろうと、農業ってのは方向転換に時間がかかる、それを無理矢理曲げたらまた曲がっちゃいます。。

2010-09-19 23:44:23
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet つか、でかい家というのがなあ…でかい作業場ならともかく。

2010-09-19 23:45:17
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet 現状、その様な動きはあります、それが見えないのはじれったいだろうし、加速したくもあるでしょう、しかしそのペースを無理矢理加速したらどこに飛んでいくか判らない、なだめすかしてでも着実にやっていく必要があるだろうなと。

2010-09-19 23:47:42
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet でまあ、個々人がまとまっていく集団化、企業化ならまだ目があると思うし、その過程で個々人の新規参入を図るというのは無理が少ないかなと、で、それを徐々に加速していく必要はあると思います、そのスピードはともかくとして。

2010-09-19 23:52:15
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet ただまあ、既存の企業が新規参入して行くには正直問題も大きいしなあ、あんまり良いなとは言い難いところがあります。とは言え、農業の内側から思う速度が正しいかどうか、もっと上げないと致命的なところまで行ってしまうのではないか、その可能性は否定出来ません。

2010-09-19 23:56:17
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet まあ、であるなら理想と現実の摺り合わせを図るべきであり、その辺はお互いこのように率直に意見を出し合うべきだと思います、にしても、本来ならもうちょい農水省には腰を据えた政策をして欲しい所なんだが、後、農業委員を働かせるべきではあるよな、真面目な方向に。。

2010-09-20 00:03:17
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet あともう一つ、農家は頑張っています、大変です、それを補助する為に多額の税金が突っ込まれています、まあ、そのうち農家も負担はしているわけですが。であるなら農地の保全という辺りにもうちょっと意を払っても良いんじゃないかしら、と言う気はします。

2010-09-20 00:08:20
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet でまあ、無理矢理まとめると「農家の子弟以外でも農業への新規参入は可能だが未だ障壁は存在する、無理無い部分もないわけではないが可能なところは改善が必要であり、それは今後摺り合わせされるべき」と言う辺りで宜しゅうござんしょうか、寝落ち中に申し訳ないッスが。

2010-09-20 00:19:21
ooi@n_m @izumosobarieato

@umi_tweet イヤまあ、こっちもこういう機会に考えをある程度まとめることが出来るのでありがたい機会でもあります、ごゆっくりお休み下さい・

2010-09-20 00:21:02
ooi@n_m @izumosobarieato

@br117 追加、ごく真面目に言えば農家は頑張ってるし、全体が悪いわけでもないけど、障壁は厳然としてある、それはデメリットではあるけどメリットでもある、一概に崩しちゃえばいいというモンではない、その辺は多分@umi_tweetさんにもご了解頂けていると思うのだが。

2010-09-20 07:58:59
ooi@n_m @izumosobarieato

@br117 どれを残してどれを削るか、今その時期なんだと思う、それが外部から見たら歯がゆく見えても仕方ないよね、と言うのは正直ある。一緒にやる相手は選びたい所なのですがそれを言っていられる状態かな、と言う辺り難い違いが出ているのかなと。

2010-09-20 08:00:37