何故企業は農地取得しちゃいかんの?&野菜工場とは?

何かここしばらくこういうネタには反応するようでアレですが、まあ、わかる範囲内で答えてみました、こういうやりとりって農業の理解に必要な事だと思うの。 関連Togetterまとめ <農業への参入障壁> http://togetter.com/li/52057 続きを読む
55
K02 @Knife02

企業の農業参入は何の問題があるんだろうか・・・。 「小作人」という言葉が禁句だからかな・・・

2011-01-23 08:11:54
K02 @Knife02

・・・そこには毎度の「大企業は悪だ」がひっついてくるのかも。

2011-01-23 08:14:08
ooi@n_m @izumosobarieato

@Knife02 まあ、土地の購入さえしなければ現状問題は出てないよ。企業側は「利益を上げる」必要があるんだども、中々利益を上げにくいというのが問題と言えば問題のような。

2011-01-23 08:15:14
ooi@n_m @izumosobarieato

@Knife02 大企業は悪だ、と言うより企業が土地「保有」して農業やるってのに不信感を持たれるせいじゃねえかなあ。>現実には借りて出来る様になっている訳で。

2011-01-23 08:18:02
K02 @Knife02

@izumosobarie あー、農地法で制限されてるのかぁ・・・。 それは仕方なしとして、農業での利益をどうあげるのかって、どうにも想像がつかないのよねぇ。 そもそも今の農家がどう利益をあげているのかも謎だし。

2011-01-23 08:18:27
ooi@n_m @izumosobarieato

@Knife02 で、小作、小作人は普通に使う言葉だべよ。

2011-01-23 08:19:02
K02 @Knife02

@izumosobarie なんというか、脳内に江戸時代の一揆とかそういうのが浮かんだのだ(笑 

2011-01-23 08:19:59
ooi@n_m @izumosobarieato

@Knife02 無理矢理回している感はあるけど、基本的には「付加価値つけて収入を上げる方向」が妥当かねえ…大規模化というのも手だけど、そうなるとどうしてもランニングコストも増えるのでな。>でも収入増やす方法としてはそう言う方法もある。

2011-01-23 08:21:42
K02 @Knife02

@izumosobarie 借りるのはOKなのかー・・・・休耕田や耕作放棄地を集めて企業に貸すという「土地派遣ビジネス」というのができそう・・・

2011-01-23 08:21:45
ooi@n_m @izumosobarieato

@Knife02 仮に農地を購入する場合、基本的に安く取得可能なもんだから企業としては土地取得コストを抑えることが出来るやもしんない訳で。

2011-01-23 08:23:50
K02 @Knife02

@izumosobarie 作物につけられる付加価値・・・「低農薬」と「日本製」くらいしか浮かばない・・・orz

2011-01-23 08:25:03
ooi@n_m @izumosobarieato

@Knife02 だから売って集積した後工場とかに転用されるやも知らんしょ、それならって事で「農業やるなら」と足枷つける訳、農業したくて農地を借りるんでしょ?ッてこと。

2011-01-23 08:27:43
ooi@n_m @izumosobarieato

@Knife02 低農薬、無農薬、日本製、希少価値(特異な作物とか、ローカルな野菜とか、コメなら酒米とか)、例えば西洋野菜だわな、今では大規模だからアレだけど、レタスなんかの高原野菜も時期的な希少価値を狙ったと学校で習いましたね?

2011-01-23 08:30:53
ooi@n_m @izumosobarieato

だから、農業をしたいのか、土地を取得したいのかどっちやねんと言う不信感を抱くことは多分あると思う。>大企業の農業参入には土地の確保が絶対とか言う論調について、実際には貸与で行けるわけで。RT @Knife02: ・・・そこには毎度の「大企業は悪だ」がひっついてくるのかも。

2011-01-23 08:36:36
ooi@n_m @izumosobarieato

ポイントとして「農地を村全体で保有しなくても貸し借りでOK」と言う所に気がつかない辺り、土地所有の呪縛は強いなとか、首相も囚われている気がする。時事通信 http://bit.ly/gtyBfv 菅首相も「農地を村全体で所有し、使いたい人が使えるようにしたらどうか」と問題提起

2011-01-23 08:49:21
K02 @Knife02

Ah! そういう理由もあるのか! ごめん、これは気がついてなかったorz RT @izumosobarie: @Knife02 だから売って集積した後工場とかに転用されるやも知らんしょ、それならって事で「農業やるなら」と足枷つける訳、農業したくて農地を借りるんでしょ?ッてこと。

2011-01-23 08:59:09
K02 @Knife02

@izumosobarie そういえば気候が循環するから作れるというのもあったなぁ・・・ 普通すぎて言われないと気がつけないorz

2011-01-23 09:01:11
ooi@n_m @izumosobarieato

@Knife02 だから仮に大企業が参入するなら、「何があろうが農業をする!」と言う事を農家に理解して貰えれば保有できるかも知らんけど、例え株主に文句を言われようと、でも株主の意に逆らうなんて事は普通には出来ないでしょう、ましてや転けて倒産したら?

2011-01-23 09:03:15
K02 @Knife02

農地を買った企業がずっと農業するかどうかは、確かにわからんからなぁ。 安く取得して転売というのもない話ではない。 したらば貸与で「農業すること」と縛りを入れるほうがいいということになるうさね。

2011-01-23 09:04:54
ooi@n_m @izumosobarieato

@Knife02 例えば、カルビーがジャガイモ作るって言ったら、カゴメがトマト作るって言ったら信用されるかも知らんけど、JR東海がコメ作るから新路線沿線に農地をって言ったら信用する?

2011-01-23 09:05:49
K02 @Knife02

@izumosobarie 転売という線もあるなぁ。 農地法で規制されている理由がやっと理解できた・・orz

2011-01-23 09:06:06
K02 @Knife02

@izumosobarie 異業種だけに信用はされないねぇ・・・ 買った土地をみていくと、どうみても新線用ですとかありえるし。

2011-01-23 09:07:12
ooi@n_m @izumosobarieato

@Knife02 じゃあなんで農家は転用が許されるのか、そりゃ、最後の手段だからですよ、それやったら自分の首締めるどころじゃない、本来なら倒産状態だもの。>今は転用で売れるけど、それだって商売替えな訳で。

2011-01-23 09:07:47
ho @hironari_ota

企業にとって借地じゃリスクがあるからでは?5年10年確約できたりすれば。「やっぱ来年土地返して」の可能性があっては話が進められない RT @izumosobarie @Knife02 農業をしたいのか、土地を取得したいのか>大企業の農業参入には土地の確保が絶対とか言う論調について

2011-01-23 09:08:02
ooi@n_m @izumosobarieato

@hironari_ota ええ、だから普通は長期契約なり何なりにしますよ、その為に契約結ぶんですから、口約束じゃあるまいし。。

2011-01-23 09:10:47
1 ・・ 4 次へ