人気タイ料理店“ティーヌン”のビールやごはんがグングンすすむ、牛肉のグリルレシピ

しっかりと下味をつけておけば、牛肉が香ばしく焼き上がります。タイでは生唐辛子を少しずつかじりながら味わう料理です。濃いめの味つけでご飯もどんどんすすみますよ。
20
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【牛肉のぐりる】しっかりと下味をつけておけば、牛肉が香ばしく焼き上がります。タイでは生唐辛子を少しずつかじりながら味わう料理です。濃いめの味つけでご飯もどんどんすすみますよ。

2013-06-21 10:41:16
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【牛肉のぐりる2】■材料(1皿分):牛ばら肉:100g、☆ナムプラー:小さじ1、☆サラダ油:大さじ1、☆オイスターソース:小さじ1 ※添え野菜⇒生唐辛子・きゅうり・パクチーの葉:各お好みで

2013-06-21 10:43:24
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【牛肉のぐりる3】■作り方 [1]ボウルに☆印の調味料を混ぜ合わせ、牛肉にもみ込み、1時間漬け込んで、しっかりと下味をつけておく。冷蔵庫で一晩おいてもよい。

2013-06-21 10:43:43
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【牛肉のぐりる4】[2]魚焼きグリルを温め、[1]を中火で両面こんがり焼き上げる。

2013-06-21 10:44:00
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【牛肉のぐりる5】 [3]肉はお好みの大きさに切り分け、皿に盛りつけ、万能つけダレと添え野菜を添える。

2013-06-21 10:44:12
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【牛肉のぐりる6】~『ティーヌン流 タイの屋台ごはん』(味澤ペンシー 監修)より抜粋

2013-06-21 10:44:25
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【牛肉のぐりる7】■過去配信記事 人気タイ料理店“ティーヌン”のビールがすすむタイ風玉子焼きレシピ 【Facebook】⇒ http://t.co/W9y4jzCqFs 【togetter】⇒ http://t.co/iAvrGJAEaf

2013-06-21 10:44:45
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【牛肉のぐりる8】クセになる美味しさがつまったタイ料理をもっと知るならこちらの本をどうぞ>> http://t.co/rbubhs5OF9

2013-06-21 10:45:13
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

コラム「人気タイ料理店“ティーヌン”のビールやごはんがグングンすすむ、牛肉のグリルレシピ」【Facebook】⇒ http://t.co/J7LCeIiZaG 【mixi】⇒ http://t.co/X3BvzB8JL3

2013-06-21 10:51:23
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

タイではこの生唐辛子をかじりながらいただくそうです。辛そうだけど、美味しそう。 http://t.co/WC2tLZ23nb

2013-06-21 10:52:26

追記

岩橋直人 @nao101084

@sebun_digital 万能ダレの説明が見当たらないように思えるのですが…

2013-06-21 11:33:11
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

ああっ、そうですね。「お好みで」とあるのでここでは省いていたのですが、最後をそのままにしてしまったようです。レシピをこのあとご紹介しますね。ご指摘ありがとうございます。 RT @nao101084: @sebun_digital 万能ダレの説明が見当たらないように思えるのですが…

2013-06-21 11:49:41
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

さきほどのレシピですが、レシピの最後に「万能ダレ」とあります。こちらは本書には「お好みで」とありますので、省いておりました。が、レシピの最後の文章をそのままにしてしまっていましたので、今からご紹介します(省いた理由な、材料が手に入りにくいものが多いゆえです)。

2013-06-21 11:51:12
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

[ばんのう]材料(作りやすい量) ☆タマリンド:10g、☆水:大さじ2 ★ナムプラー:大さじ2、★砂糖:大さじ1と1/3、★レモン汁:小さじ1、★粗びき唐辛子:小さじ1/2、★炒った米の粉(※):大さじ1、★パクチーの茎(みじん切り):適量

2013-06-21 11:54:12
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

[ばんのう]■作り方 ボウルに☆印の材料を入れて手でよくもみ、タマリンド汁を作る。★印の材料を混ぜ合わせる(できあがり)。

2013-06-21 11:55:15
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

[ばんのう]※炒った米の粉……フライパンに米(できればジャスミンライス)適量を入れ、弱火でから炒りする。香ばしい香りがし、こんがり色がついたらすり鉢で細かくする。フードカッターなどで粉末にしてもよい。

2013-06-21 11:57:05
岩橋直人 @nao101084

@sebun_digital あ〜、タマリンドはなかなか手に入らなさそうですね。自作するならレモンジュースとかで代用でしょうか

2013-06-21 11:59:29
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

@nao101084 甘酸っぱさがカギなので、梅干し+黒糖、梅干しペースト+少量のレモン汁などで作るようです。参考:ALL About⇒ http://t.co/PXElsFzOwd

2013-06-21 12:04:36