daijapanさん連続Tweet:【去った経験のある人とない人】について

0
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

自分に合う場所を選ぶより、場所に自分を合わせる文化が影響しているように思います RT @dangoda: 為末さん、ブラック企業問題について一言いただけないでしょうか。特にそんなブラック企業を辞める勇気がない人たちへの後押しを。

2013-06-24 09:06:44
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

多分実物に会うともうちょっと真面目にいきませんかとおっしゃられるかと思います RT @kh_tama87: @daijapan もうちょっと気楽にいきませんか? 為末さん

2013-06-24 11:23:20
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【去った経験のある人とない人】について

2013-06-24 11:51:15
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

ブラック企業をやめるやめない、という話を眺めていると、どうも且つて何かをやめた経験のある人とない人で見え方が違うのではないかと感じている。嫌ならやめればいいという人は、やめてもなんとかなるし、なったという体験を持っている。

2013-06-24 11:58:48
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

何かをやめて、実際に何が失われ何が起きるのかという事を経験として知っている人は案外と少ないのではないか。選ばなくても生きていけるようなシステムが日本にはあるように思えて、つまり一度もやめる事なく生きていける。流れにさえ乗っていれば

2013-06-24 12:04:25
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

嫌ならやめればいいと僕も思うけれど、それはリスクをとれというわけでも、外界の厳しい競争社会で勝負しろというわけでもなくて、こうでなければならないというものさえ捨てればもっと楽に生きられるし勝ちやすいという事。

2013-06-24 12:07:42
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

違法性のあるものは正していけばいい。けど世の中にはそういうものは残念ながらたくさんあってそれを自分の貴重な時間を費やして正すべきかどうか。状況はだいたい変えられないから、自分の人生を変えてしまう方が随分早いし楽。

2013-06-24 12:11:12
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

やめてはならない、あきらめてはならない、一度始めた事はやり通さねばならない、みんなとうまくやらなければならない、失敗してはならない。本当はやり直せるし、やめてもいい。場所に自分をあわせるより、自分に合う場所を選んでもいい。

2013-06-24 12:18:03
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

いかに今いる場所が大変か、頭も動いて口も動いても、足が動かない人がいる。周囲からいくら話をしてもその人が動かない以上はかわらない。そして大変である事に共感はできても、状況を変えられる人は少ない。自分がどこに行くかは自分で決めている。

2013-06-24 12:23:06
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】人生のなるべく早い時期に、一度でいいから何かをやめる、もしくは主流から離れるという体験を僕は勧めている。こわいこわいと聞いていたレールの外は本当に怖いのかどうか、確かめてからでも人生遅くはないと思う。

2013-06-24 12:25:55
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

新興国よりは高いのではないでしょうか。基準は彼らの賃金になっていくと思います RT @BirdAries: ブラック企業の特徴の一つに低賃金があります。辞めたのはいいが低賃金だったから失業保険の金額も微々たるもので生活が保たないからと早く再就職先を探したら経験を生

2013-06-24 12:27:08
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

ワークシフトという本をお薦めします RT @hachi_mitsu: @daijapan 新興国なみの賃金で暮らすには新興国並の物価、地価でなければ成立しませんね。

2013-06-24 12:32:24
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

そう思われる方はそうすればいいし誰にも遠慮はいらない、という話です RT @mutuhidea4: @daijapan 大学を出て当分フリーターでいいや、なんて選択をすると、もう一生正社員にはなれないかもしれない。 そりゃ、○○オリンピック代表という肩書きがある人はいいですけど。

2013-06-24 15:47:43