桃山学院大学司書・司書補講習開講50周年記念講演 岡村光章氏基調講演

桃山学院大学司書・司書補講習開講50周年記念講演での岡村光章氏(国立国会図書館調査及び立法考査局議会官庁資料調査室主任)による基調講演を@ARGさんが実況したものをまとめました。
3
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#andrew50 地域のコミュニティにおける再構築、2.大人へのサービスの重視、3.物理的・電子的スペースの融合、4.ウェブ技術を活用した大規模な図書館協力をしていこう。以上。

2010-09-18 14:09:45
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#andrew50 岡村さんの講演終了しました。以上のつぶやきはすべて岡本の主観に基づくものです。この後はパネル討論で壇上にあがるので、この後のつだりは誰かに任せます!

2010-09-18 14:10:39
@eeyan1180

#andrew50 パチパチパチ。@argさんに大感謝!すごい面白かった!

2010-09-18 14:12:22
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

承知!押忍! RT @yoshim32 みんなーRTしようぜ RT @arg: #andrew50 日本全国の図書館共同体(←この提起、超重要)は、「日本中の確かな信頼できる情報を整理すること」ではないか。

2010-09-18 14:13:00
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

君だ! @taniwataru ! よろしく! RT @arg #andrew50 岡村さんの講演終了しました。以上のつぶやきはすべて岡本の主観に基づくものです。この後はパネル討論で壇上にあがるので、この後のつだりは誰かに任せます!

2010-09-18 14:15:08
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

@eeyan1180 #andrew50 お粗末さまでございました―。私も非常に感動しました。岡村さんが各図書館との協調・連携を強く打ち出し、かつ共同体という概念を提示し、技術的な対策まで示したこと、実にすばらしいことです。

2010-09-18 14:20:25
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#andrew50 とりあえず、自分的に、岡村さんはカッコいいO40に認定したい!

2010-09-18 14:20:59
Toshiyasu Oba @tsysoba

#andrew50 これ、文章でまとめて欲しい…

2010-09-18 14:33:26
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

50周年の記念誌つくるらしいので、そこに載るのかも?RT @tsysoba #andrew50 これ、文章でまとめて欲しい…

2010-09-18 14:35:33
Haruna H @humotty

岡本さんの講演、そういえば初めて聞いたんだ。喧嘩の売り方がかっこいい #andrew50

2010-09-18 14:36:30
信濃坊瑞龍🐚 @zuiryu108

ありがとうございました。RT @arg: #andrew50 岡村さんの講演終了しました。以上のつぶやきはすべて岡本の主観に基づくものです。この後はパネル討論で壇上にあがるので、この後のつだりは誰かに任せます!

2010-09-18 14:37:14
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#andrew50 自分のトーク(10分)だん。現在は小西和夫さん(大阪市立中央図書館副館長)のお話。

2010-09-18 14:38:14
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#andrew50 司会、山本順一さんによるパネルディスカッション「図書館にとっての真実と幸福な未来の模索」開始

2010-09-18 14:44:47
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#andrew50 山本先生。論点は2つか。1.電子化、2.図書館連携。

2010-09-18 14:45:14
@hunaudieres_lm

これですねー RT #andrew50 日本全国の図書館共同体(←この提起、超重要)は、「日本中の確かな信頼できる情報を整理すること」ではないか。

2010-09-18 14:45:15
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#andrew50 山本先生:アメリカの図書館はLCがあり、NYPLがあり、ハーバードがありと、いわば八ヶ岳的なモデルであり、それらの連携。そのようなことが日本でも可能か?その点は後ほど議論したい。

2010-09-18 14:50:09
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#andrew50 岡村さんの話もその路線だったので、 Government2.0の話にからむといいなあ。

2010-09-18 14:58:41
Y. Ohba @atomboys

「信頼」という付加価値。 RT @arg: #andrew50 日本全国の図書館共同体(←この提起、超重要)は、「日本中の確かな信頼できる情報を整理すること」ではないか。

2010-09-18 15:18:22
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#andrew50 討論がかなり面白いんだが、誰も実況してくれないの。。。

2010-09-18 15:28:57
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#andrew50 誰かブログに記事書いてくれたりするかな。

2010-09-18 15:29:18
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#andrew50 知識インフラを構築するために、その重要性どう認識していくか、その認識を広めていくかが課題。「学問」を生かす社会へを掲げる弊社的にも重要なこと。

2010-09-18 15:35:21
Satoko Hara @satk108

鳥取で大きな勇気をもらった。 そして #andrew50 で岡村さんの講演内容を知り、また勇気をもらった。

2010-09-18 16:38:41
bunsei @bunseishoin

@arg 何か誰の為にとか何の為にと言う視点が抜けているように思う。 Googleの豹変はありえないでしょうか? @arg #andrew50 グーグルと日本全国の図書館共同体という枠組みで考えたい。Googkeの目標は「世界中の情報を整理する」こと。

2010-09-18 17:43:23
前へ 1 ・・ 4 5 次へ