【カレンさんキャラ作成⓪-2】居合とか和剣(=刀)関連動画集

カレンさん作るために題材集め。 以前フィーナ作成企画中にフォロワーが教えて下さった「伯耆流(ほうきりゅう)居合」を中心に、そのほか様々な種類の居合の動画を集めてみました。 この動画も見てほしい、というのがありましたら、ぜひぜひ僕のアカウント、およびこのまとめに追加乃至コメントしてってください。 誰でも編集可能にしてあります(タグは固定)。
1
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum 居合刀の鞘は腰の帯の間に差しているのでぐりぐり動かせます。ただそのままだと落ちやすいので、下緒で帯と鞘を結んでいます。抜刀時も刀だけを動かすのではなく、腰を軸として鞘を引き、鞘は背中側に、刀身は前方に、半円を描くように動かします。

2013-06-27 11:58:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor 成程。ちゃんと動かせるようにできているのですね。そして抜き方も一定の工夫がある,と。しかし,解説が詳細であることから察すると,友人などに居合などの剣術を習っている方がいるのですか?もしくはご自分がなさっているとか。

2013-06-27 12:00:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

http://t.co/g43UPprXn5 急ぎ調子にまた動画あさる 伯耆流居合業/胸之刀(中段二本目) こちらはまたさっきの伯耆流居合術,荒くないほう(笑)。 それの別の技。

2013-06-27 12:01:53
拡大
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum かつて大学で居合をやってました。僕が習ったのは夢想神伝流で、見た目は伯耆流とかよりも実戦的というか、合理的です。振り上げた刀の切っ先を垂らさず水平に保つ、踏み込み時に音を立てないなどの特徴があります。

2013-06-27 12:02:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor ほへー。なんかある種恵まれてるなあ,フォロワーにこの手の話に詳しい人が結構いるぞw。 お話から察するに,伯耆流とさっき出してた英信流の中間の特徴を持つ印象を受けます。合理的だが,踏込に音を立てず,切っ先は水平。

2013-06-27 12:05:12
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

しゃがみ版中段正眼とかいういい方しちゃアカン希ガス元素>さきの中段

2013-06-27 12:05:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

基本一つの型を演武する際は,抜いた刀は演武がおわるまでちゃんと最後まで振ってから戻している てことは振り下ろしている部分ではなくてそこまでの過程がむしろ技の意味なのかな

2013-06-27 12:07:24
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

小手切りだったら小手をついてから中段に振り下ろしてエイッ,→納刀 胸之刀なら自分の胸前で攻撃を防いでから刀を振り下ろしてエイッ,→納刀 という感じの「流れ」

2013-06-27 12:08:00
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum 居合の技には一応想定される状況があります。最初の抜刀で相手の急所や四肢を切断するのは無理があるので、目や指、腱などを狙って素早く切りつけた後、両手で刀を持ち、止めをさします。技によっては複数の相手を想定しているものもあります。受け技もあります。

2013-06-27 12:10:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

http://t.co/PeB9VZgwHi 夢想返し 無外眞伝無外流居合兵道の形。走り懸り「夢想返し」。とのこと 走って斬っても,無理な体勢をせず,背筋はまっすぐである。

2013-06-27 12:11:31
拡大
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor ということは仰っている「とどめ」の部分以前の部分で,やはり技ごとの違いが分類され,体系化されているということですね。

2013-06-27 12:13:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

とすっとたいてい当身技じゃんw(格闘ゲームにおける当身とは本来の「当身」の概念の意味ではなく,相手の攻撃を受けた時に自動で反撃動作に派生する攻撃システムのこと。実際の武術などで言うならむしろ後の先というべきか)

2013-06-27 12:14:10
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

一方で,先に切り付けてからとどめ,という流れがあるといえば, まさにアカツキの不律である。この人,ゲームシステム上のキャラ性能のためにベクトルが非現実になってる分,戦術のモーションはワリと現実に近いぞ(笑)。

2013-06-27 12:15:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

足払いとかどっかの攻撃から,相手の動作を見切って特定の動きで素早く切りつける(しゃがみA,もしくはしゃがみCあたりか)。んで,立ちCが正眼中段に振り下ろすので,それでとどめ。 やばい,この人だけ格ゲーのなかでガチ勢だ(爆)!!

2013-06-27 12:16:34
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum 夢想神伝流では、初伝、中伝、奥伝と難度に応じてそれぞれ10種ずつ程度の技が用意されており、それぞれ異なる状況を想定したものとなっています。このほかに競技居合用の、各流派の共通要素を抽出した12種の技を学びます。

2013-06-27 12:17:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

いっそのこと通常技を当身にしちゃってもいいよね ボタン入力して攻撃の段が合ったら勝手に攻撃に移行するタイプ まあ,これなんてズル技?手なるだろうけど(状況次第で絶対外れない攻撃ですから)

2013-06-27 12:18:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor 数のキリがしっかりしてるなあw。競技用ではほかの流派との共通要素も取り入れているあたり,非常になんというか,インタラクティブ(?)な内容の流派なのですね。(形容詞の使い方ただしいのかコレ)

2013-06-27 12:20:01
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum 競技用は全日本剣道連盟が定めているので、夢想神伝流だけでなく、英信流でも同じ技を練習します。流派ごとに技に対する考え方が違うので、競技化するには同じ観点から評価できる共通技が必要になるわけです。これを制定居合と呼びます。

2013-06-27 12:22:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

http://t.co/VrHnYZefaC 伯耆流居合兵法 初伝四本目「抜留」 ひざに刀を立て,刃で薙いでくる剣を防御→手で支えながら,斜め上に切り上げる→二の太刀(振り下ろし,とどめ)。 刃に添えながら振り下ろすってのが興味深い

2013-06-27 12:22:58
拡大
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

http://t.co/pRzEqS7E5u 伯耆流居合兵法 中伝一本目「膝詰」 しゃがみ状態からの斬り上げが存在する モーションから判定をつけるとすれば,しゃがみ3Cのような対空斬りに使えそうだ

2013-06-27 12:26:02
拡大
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum 刀に手を添えているのは、切り上げるのではなく相手の刀を押し戻しているんだと思います。夢想神伝流では、倒れた相手の首(頸動脈)を切るときに、刀の峰に手を当てて刀を短く使う技がありますね。想定読まないと意味が分からないですよね。

2013-06-27 12:28:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

訓練とか修練とか修行じゃなくて ふつうに「稽古」て言葉使えばいいんだって今更気づいた

2013-06-27 12:28:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor 初発刀:立ち上がると同時に、手を添えた刀で敵の右腹部から斜め左上に切り上げます とあって,この記述だと手を添えながら斬っているという想定であるように読み取れますが,実際的には相手の刀を押し戻している,あるいはそういった用法「も」あるという事でしょうか?

2013-06-27 12:30:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

http://t.co/JkQshaCcTc 日本刀試斬 成功集【Success Collection of Japanese Sword Cutting】 格ゲーの剣ドットの歴史が案外にも薄いことに気づかされる一本 まだまだ使えそうなモーションがいっぱいあるのに!!

2013-06-27 12:32:15
拡大