#mgt2013(06/27)

0
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い話です。なぜ、自由すぎると不安になるのでしょう? @stbx_ 就職した友達曰く、会社でお菓子食べれるし飲み物も自由だしこんな感じで仕事してていいのかなって言ってた。自由すぎると不安らしい。 #mgt2013

2013-06-28 16:01:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。組織のフラット化を推進するということですね。 @idarugo81 社員1人1人がリーダーになれる会社を作れたら最強ですね。 個人的には、江戸時代の五人組の制度をうまく活用できないかなと思います。 #mgt2013

2013-06-28 16:02:54
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い見解。なぜそう考えますか? @136dmjt #mgt2013 フラット化されてきたら、若い人重視になりすぎて、年とった人が早期退職やリストラが多くなるのでは?

2013-06-28 16:03:39
長岡 健 @TakeruNagaoka

イノベーションを重視する企業ですね。 @mashu_x Googleは仕事場に卓球とか、一見遊び場と思える場所があると聞いたことがあるけど、それは柔軟なアイデアを出すために必要なことなんだとおもった。前衛的だすげぇ! #mgt2013

2013-06-28 16:04:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい、そう思います。では、そのために大学時代に何をすべきか?それが問題です。 @idarugo81 (略)これからやらなきゃいけないのは暗記じゃなくて 自分のアイデアを絞り出す力ですね #mgt2013

2013-06-28 16:05:25
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通りだと思います。イノベーションを起こすための環境や方法についての研究はとても重要です。興味があれば、真剣に取り組んでみては? @pachico8 創造性を誘発するような環境造りが必要なのかも #mgt2013

2013-06-28 16:08:29
長岡 健 @TakeruNagaoka

重要な指摘。この問題は第14回授業で議論します。 @m_eamr フラット化して自由になるのはすごいと思います。ただそうなると経営者の役割ってどうなるのでしょう。やっぱりフラット化してもいろいろな最終決定は経営者に一任されるんですか? #mgt2013

2013-06-28 16:09:44
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。だた、そうするには、クリエイティブな人材が多く必要となりますね。どうやって多くのクリエイティブな人材を確保するか?そこがポイント。 @Gihashi0920 #mgt2013 クリエイティブなチームでいくつかにわければいいと思います

2013-06-28 16:11:33
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい、その通りです。いかに状況を読むかがポイントです。 @seireki2027 (略)自分企業にとって何がベストかを考える必要がでてくる 成功した大企業の真似をしてもしょうがない #mgt2013

2013-06-28 16:12:27
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い指摘。「恥の文化」や「空気を読む」がどう影響していると思いますか? @gggako #mgt2013 組織の変革が日本で進んでないのは、日本的な恥の文化や空気を読むというのが少なからず影響してると思う。

2013-06-28 16:13:22