BABYSCAN講演会 早野教授 山中教授他 於ひらた中央病院

kaztsudaさんのtsudaりを中心にまとめました。 編集可にしてあります。漏れているツイがありましたら追加してください。 私の留守中に、リスト追加、編集をしてくださった方ありがとうございました。
21
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

NaIの検出器を2個から4個に増やす。測定時間を寝て測り2分から4分に増やす。これで大人の検出効率が0.7%のところを、1〜5歳で4〜5%に改善する見込み

2013-06-29 13:27:17
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ベッドの下に田の字状に検出器を4つ並べる。10cm程度なら縦横に動いても検出効率はあまりかわらない。検出器に近づく方向が検出効率の変化が大きく、5cmの違いでも4%→5%に

2013-06-29 13:29:52
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ドイツで作成したベラルーシで運用しているベッド型の赤ちゃん用WBCは既にある。お母さんと対面で測れるのはメリットだが、上部の遮蔽がないのが弱点

2013-06-29 13:31:16
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

キャンベラ社でFASTSCANを横倒しにしたような装置を検討したことはあるが、赤ちゃんをその装置に入れるにはかなり抵抗感のあるデザイン

2013-06-29 13:32:55
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

そこで、山中先生をリクルートして、デザインをお願いすることにした

2013-06-29 13:34:03
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

宮崎先生から、FASTSCANと比べた際の運用の違いについて質問。子供は体重が軽く排出が早いことを考えると、FASTSCANより一桁検出限界を下げる必要がある。

2013-06-29 13:38:44
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

大津留先生から摂取量とのばらつきとの相関について質問。定常摂取を前提とした数字なので、WBCではその日ごとの食事の影響はわからない。あくまで現時点で体内に蓄積している量をWBCで測っている

2013-06-29 13:42:40
ryugo hayano @hayano

(スライドシェアにて公開しました)【BABYSCANの開発について - 技術面より】http://t.co/tnQJlURsUJ 6/29開催 第二回福島県ホールボディーカウンター研究会で使用したスライド

2013-06-29 14:17:19
Haruhiko Okumura @h_okumura

早い! RT @hayano (スライドシェアにて公開しました)【BABYSCANの開発について - 技術面より】http://t.co/dR835XC1Pu 6/29開催 第二回福島県ホールボディーカウンター研究会で使用したスライド

2013-06-29 14:21:06
ryugo hayano @hayano

BABYSCANについて,僕の講演終了.次は山中俊治 @Yam_eye 先生

2013-06-29 13:48:39

(外野の声)

akoustam @akoustam

“幼児が内部被曝していて保護者がしていない状況は考えられない→実は保護者を測れば十分。しかし「この子を測って下さい」という声が根強い”。つまり放射能を呪いや穢れだと考えてるってこと。それならWBCより「お祓い」のほうが効くんじゃね? http://t.co/LTHcVEakbA

2013-06-29 14:47:32
akoustam @akoustam

しかし早野さんもBABYSCANが「放射性物質測定装置」ではなく「除霊装置」の意味しかないことを理解してやってる故意犯だったか。悪霊退散、悪霊退散…

2013-06-29 15:34:35
酋長仮免厨 @kazooooya

そういうこと。「被ばく量は極めて低いから安心だ」といくら口で言っても信用や安心出来ない保護者はいる。その人達に放射線教育をいくらやっても疑心暗鬼のままでしょう。でも乳幼児を実際に測定して検出限界50Bqでも数値が検出されないと分かれば安心するのでは。でもその後その機材はどうするw

2013-06-29 15:46:00

(2つ目の講演:山中先生)

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

早野さん @hayano と進めてきたBabyScan(幼児用ホールボディカウンター)の開発状況を、福島のひらた中央病院で報告します。オープンプロジェクトとして、普通は見せない初期段階のスケッチも計画図面も全部公開します。 http://t.co/efHqaYEoS7

2013-06-29 11:45:05
拡大
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

タッチしやすい傾き加減、アンテナにタッチする位置を光で誘導するなど、デザイン面の工夫でトラブルが激減した例を紹介

2013-06-29 13:49:05
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

デザインは、ガラやカタチだけではない。人間と機械の関わりすべてを統合的にバランスよく設計すること。デザインは思いつきではなく、観察と議論の中から議題を発見するプロセス。デザインはすぐにはできない。繰り返される試作と検証。お願いされて二週間で出してよと言われても無理

2013-06-29 13:51:19
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

FASTSCANの測定現場を見学し、子供の測定にあたって課題点を検証。えらい猫背で測る人がいるなと思ったら、安東量子さんだった ^^

2013-06-29 13:55:03
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

赤ちゃんとお母さんが安心できる環境が条件。軽くコンパクトに、運用しやすく、多くの人に興味を持ってもらえそうなデザイン

2013-06-29 13:56:36
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

キャンベラがデザインしたものは箱形で6850kgあった。底面を台形に丸みを持たせ5700kgに、片側を壁に押し付ける形で切って詰めて5000kg、やっと大人用と同等の重さに

2013-06-29 14:01:33
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

困難さ。巨大な鉄の固まりは加工が困難。放射能の少ない素材が必要。赤ちゃんは見ていたいが検出器が見えてはいけない。

2013-06-29 14:02:49
前へ 1 2 ・・ 6 次へ