子どもと離れて暮らす母の疑問への答え

「子の福祉」って、「子供の幸せ」っていう意味だよね?「もうお母さんのいない生活に慣れたから」「新しいお母さんができたから」という理由で、親子が会えなくなってしまうことは、本当に子供の幸せなのでしょうか? このつぶやきに対し、専門家の方が答えてくださいました。
0
子供と離れて暮らす母のつどい @Lonelymothers

「子の福祉」って、「子供の幸せ」っていう意味だよね?「もうお母さんのいない生活に慣れたから」「新しいお母さんができたから」という理由で、親子が会えなくなってしまうことは、本当に子供の幸せなのでしょうか?

2013-06-29 17:04:31
坂梨喬 @kyodogenso

@Lonelymothers 私も、長い間解けない疑問です。私は、長い間、家庭裁判所の裁判官をやってきて、たどりついた暫定的解答は、法というものは子の福祉に対して無力だということです。あなたのおっしゃる理由だけで、親権を失ったり、子と会えなくなるのはおかしいです。(続)

2013-06-29 17:30:27
坂梨喬 @kyodogenso

@Lonelymothers 多くの裁判官が、このような理由で親権者変更や親権者指定をしなかったりすることはおかしいと思っています。しかし、法が夫婦や家族の幸福を本当に実現する事はできないのです。残念ですが。(続)

2013-06-29 17:33:29
坂梨喬 @kyodogenso

@Lonelymothers 法の一番の利点は強制力です。ですから、子が虐待されていたり、親から放置されていたりする場合に、強制的に介入して親権を変更したり剥奪したりする場合には法は有効です。(続)

2013-06-29 17:35:04
坂梨喬 @kyodogenso

@Lonelymothers 一方の親から子を奪われた場合、他方の親はそれを強制的に取り返せるかという問題があります。裁判所としては、子が格別問題のある状況にないのに、子を手元に置きたいというだけで子を奪取することは正義に反すると思います。(続)

2013-06-29 17:38:37
坂梨喬 @kyodogenso

@Lonelymothers しかし、子が他方に奪われて、例えば、他方の環境に慣れてしまった場合、奪うのはいけないから返せという正義を重視するのか、子がいまは奪った親の下で安定した生活をしていることを重視するのかはつねに悩まされる問題です。正解答はありません。法は正解を持ちません

2013-06-29 17:41:14
子供と離れて暮らす母のつどい @Lonelymothers

@kyodogenso コメントありがとうございました。考えれば考えるほど、私たちにとっても重くのしかかる問題です。共同養育、面会交流含めて、子どもの為にはどうするのがベストか、考えていきたいです。

2013-06-29 18:12:49