昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第一回大罪大戦《負-2の狭間》【戦闘フェーズ02】

紅(ルージュ)は怠惰、スロウス[ @siroeda_sin ] 黒(ノワール)は憤怒、イラ[ @Fiteenl_sin ] 黒は旧紅強欲、グリード[ @HeNotShe_sin ] 虚(ゼロ)は傲慢、モデスト[ @pannda_sin ]
3
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
スロウス @siroeda_sin

少女の手に、剣の柄が握られる。 開き向けた手は、握らない。 切っ先が、少女の胸に向く。 言葉を投げかける口は、開かない。 少女の言葉が、届く。 男は唯、その姿を見ている。 ――そこで止まるのかと。モノクロの『怠惰』が、問いかける。 『その程度』で、止まるのかと。

2013-07-01 23:42:50
紅の強欲にしてIraのLilja @HeNotShe_sin

噴き出した血は、紅かった。白く色を失った髪を斑に染めながら、私は地に墜ちる。 「叶うなら、せめて」 最期の念願(ねがい)。 「未来に残るものが、満ち足りて、しあわせでありますように」

2013-07-01 23:52:47
スロウス @siroeda_sin

「…………何だ」 手を握り、力を行使する。墜ちてくるその身を、受け止める。 色が、戻る。声に力は、ない。 続けて言った言葉は、掠れるように。 ……耐えられないんじゃないか、お前。

2013-07-02 00:57:40
LiljaのIra @Fiteenl_sin

無言。沈黙。 ただそれだけをもって、女は墜ちるそれを見やった。片手を振るう。展開した金が全て、音もなく戻ってきて、元通りに地に女を縛り付ける。 それが、それの自らの手によって引き起こされたのであれば。先の女の言葉が、無意味になったのであれば。 最早『黒』の手の出す領域ではない。

2013-07-02 05:33:30
LiljaのIra @Fiteenl_sin

――『憤怒』の識る強欲ではなかった。だからそれを見たかった。 ――『憤怒』の識る、王ではなかった。それは今まさに理解った事。 だから言っただろうに。「優しくなどない」と。唯一差し出したものを取らず揺れ自滅したのは当人だから、もう領分ではない。 感傷も感情もない。ただ、緩い疲労。

2013-07-02 05:56:47
紅の強欲にしてIraのLilja @HeNotShe_sin

『グリード』の名を呼ばれさえしなければ、あるいは『グリード』が、『シン』に気付くのがもう少し遅ければ、結果は大きく違ったのだろう。 少女は、世界に、座に望まれ、無限の可能性を与えられた。ただ少女は、その強大な力や壮大な願いを抱え込むのに、どうしようもなく弱い心しか持たなかった。→

2013-07-02 07:29:58
紅の強欲にしてIraのLilja @HeNotShe_sin

彼女は紅だ。彼女は紅だった。紅は彼女の持つすべてだった。そのひとつが自ら、壊せと言った。それを成すことができる心なら、『シン』は『持たざるもの』になど成らなかった。『シン』は彼女自身だった。そうであると既に気づいていた。だから彼女はそこへ逃げこむことができなかった。そうして潰えた

2013-07-02 07:30:07
スロウス @siroeda_sin

ここに居たのが彼以外だったなら、結果は違ったのかもしれない。彼女が望みを果たす以上、彼とは敵対せねばならなかったのだから。 ……いずれにせよ、結果はここに、こうしてある。 力ない身体を、地へと降ろす。万が一にも生の気配があるなら処置はするだろうが、もう戦えまい。→

2013-07-02 08:31:02
スロウス @siroeda_sin

様々な要因が、少女の心を締め付け、砕いた。 願いがあった、力があった。ただ、願いを叶えることが辛すぎたのか。 分からない。理解できない。 もしかすると、他の道もあったのかもしれないとは、思うけれど。 その結果に、背を向ける。残ったのは、力なく沈黙する女一人。

2013-07-02 08:31:09
LiljaのIra @Fiteenl_sin

息をついた。不意に灰色の空を見上げるが、それにも、『狭間』の空間にも、揺らぎはない。なくとも扉は開くのだろうか。そう思いながら、自分の他には唯一、未だに立つ男へと目を向けた。 「……で、どうする?」 端的に、問う。こちらはもう終わってしまった。そちらはどうするのかと、言外に込め。

2013-07-02 10:55:20
スロウス @siroeda_sin

「……あ?」 どうする、どうすると聞かれたか。 元々違う陣営同士だ、本来ならば、戦うのが当然だろうが。……今は殺意はなく、やる気も随分と削がれてしまっている。→

2013-07-02 15:02:48
スロウス @siroeda_sin

ふと、倒れた少女に目をやり、少し考えて。 「……そうだな、決めていいよ。合わせてやる」 戦うも殺し合うも、帰るも良し。暫く会話を挟むのもいいだろう。 ……不意討ちすら成立しそうな程に、今の彼は気が抜けているらしい。

2013-07-02 15:05:04
LiljaのIra @Fiteenl_sin

「……そう」 怠惰の返答に、女は吐息と同等の声を漏らす。今なら『奪』れるが――その気は湧かない。 どうするか。問うた問を返されると弱い。僅かの間思考し、倒れたそれを見やって、そして足を踏み出した。 「じゃ、手伝って」 金を溶かす。掌の上で形作る。薬にも使うから、よく覚えている――

2013-07-02 15:19:36
スロウス @siroeda_sin

「はァ?」 意味が分からない、というような声。だが女が見遣った先と、そして金が形作るものを見て表情を変える。成る程、合点が行った。 あいよ、という軽い返事と共に、動き出す――頭の何処かに、妙な感覚を覚えながら。

2013-07-02 15:58:16
LiljaのIra @Fiteenl_sin

女は振り向きもせず、『少女』の傍らに膝をついた。貫いた鉄の柄を無造作に掴む。少し力を込めて意識を凝らせば、『無』に耐えきれなくなったそれはまるで元から無かったかのように、形をなくして解けていった。 創り上げた金色のそれは一旦膝に、紅が至近に来れば、抱えてあげてと、短く言うだろう。

2013-07-03 03:09:17
スロウス @siroeda_sin

動きは淀みなく、女の傍へと。言葉に従い、少女を抱え上げる。眠っている者に対するそれのように、丁寧に。 そして次に移る前に、飛び散った紅を優しく拭い取った。

2013-07-03 03:38:28
LiljaのIra @Fiteenl_sin

女は指先で、紅に染まった白い髪に触れた。そのまま丁寧に梳って、少しずつ、編み込みを施していく。 「……連れて帰る?」 短く、やはり端的に、彼女を抱えた彼に問いかける。手は止まらないが、ゆっくりとしていた。視線には感情の乗らないまま、ちらと『怠惰』を見やった。

2013-07-03 21:00:06
スロウス @siroeda_sin

丁寧に、確実に。しかし緩やかに進む指先の作業を、何を思うこともなしに見つめる。その耳に届く、短い問いかけ。 『グリード』は、紅だと言った。 ……連れて帰れば喜ぶだろうが、同時に苦しむだろう。置いて行けば悲しむだろうが、ほっとするかもしれない。→

2013-07-03 22:04:24
スロウス @siroeda_sin

青い瞳が、少女の顔を見つめている。……イラの視線に映る怠惰は、無表情で。しかし何処か、困惑したように見えたかもしれない。 どうするのが良いのか分からない。元々人間ではないからか。こんな形で、罪の死に様を見たことがないからか。 「……こいつは、どうしたいんだろうな」

2013-07-03 22:12:53
LiljaのIra @Fiteenl_sin

紅のその言葉には、女も何度目か少女を見やる。動かない、眼を開かない、呼気もない、暖かみも次第に失われていく。 ——罪の死を間近に見たのは、これで二度目だ。 一度目は自分が手を下した。割れた世界のこちら側にいた、先代の『憤怒』。あの時には、ただ衝動に任せて、『消』してしまったが。

2013-07-03 23:00:06
LiljaのIra @Fiteenl_sin

いや、と勝手に否定が転がる。 何が違う。そう、思考が吐き棄てた。反響するように響くそれを聴きながら、編み終えたそれを金糸で留めて。 そうしてから、ようやく膝の上の『それ』を持ち上げた。六の花弁をいっぱいに広げた、大輪の花が三つ。その中の一つだけが、その中心に蒼い宝石を備えていた。

2013-07-03 23:00:07
LiljaのIra @Fiteenl_sin

——己は『紅』だと、そう言っていた。紅の強欲であると、それを失う事を拒んだからこそ、黒の皆が敵意を抱いた。 ——己は『紅』だと、そう言っていた。なのに黒にも虚にも、紅にも、敵であるとして在れなかったからこそ、剣に身を任せた……その真は、もう分からないけれど。 ただ、手を伸ばした。

2013-07-03 23:00:08
LiljaのIra @Fiteenl_sin

そうして三つの『百合』を、赤に染まった白の中に飾る。女は、この強欲を表すものも、罪そのものを具象するものも、識らない。わかるのは、自らが聞いた事だけだ。だから。 「……帰る場所は、『黒』ではないでしょう。黒い花はすぐ褪せる」 怠惰に向かって、そう言った。紅は褪せず白は汚れず――

2013-07-03 23:00:10
LiljaのIra @Fiteenl_sin

——それで良いのかは、分からないけれど。その答えを求めても解はない、そんな事は分かりきっている。 だから、分かりきっている事を。明白で、明快で、何より『無我(わたし)』には、容易い事。 「……自分に出来ない事を、他人に求めるほど、馬鹿じゃないわ、あたしは」 少女に呟いて、そして。

2013-07-03 23:00:11
LiljaのIra @Fiteenl_sin

「応えようとした、その意思は受け取った。だからそれに報いるわ」 手を離す。女の身を『飾り立(しばりつけ)』ていた金が全て失せている事に、紅の彼は気付いただろうか。 「……『無我の憤怒(Ira)』の『世界』を、『百合(リリヤ)』に」

2013-07-03 23:00:12
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ