昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【腐】北米版11話から派生した未成年話とかSBインフラ関係とか

電源周りはきっと別の人がまとめてくれるに違いない。 ということで主に地下鉄とか道路(公園・橋)などのインフラ、NYの都市開発の話など。 最後にちょろっとNEXTの老後について。
1
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
rusty@ @zodiac1213

この内訳で、下水道は更に下ってことだけわかった。電線~蒸気管までの詳しい配置深度が分かりません!

2013-06-30 04:49:20
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

盗聴事件<RT ってなんぞ、とぐぐる簡単なお仕事。これか。"盗聴取材でマードック帝国に激震" http://t.co/iiD4h97gyv

2013-06-29 21:32:14
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

マーベリックの不祥事が発覚したら、あの傀儡市長どうなったんだろう、と記事を見て思うなど。"イギリスで販売される新聞の4割がマードック系で,労働党,保守党に関わらず,過去30年マードック氏の支持のない政治家は首相になれないとまでいわれるほどマードック氏は政界に強い影響力を持つ。"

2013-06-29 21:37:57
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@Akkie155 これまでのマーベリックとの親密さを根拠に市民からのリコールくらいはありそうですよな。と思ってNYの地方自治についてちょろっと調べたけど、リコールの制度がないらしい。

2013-06-29 21:57:00
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

掘り出してきた。"選出公職者を一般投票により解雇する解職要求(リコール)の原則は、ニューヨーク州法では認められておらず、また有権者が法律や憲法改正の発案や採択をする住民発案(イニシアティブ)の例もほとんどない。" http://t.co/Mj1CokSFAO (PDF注意)

2013-06-29 21:59:25
あっきー@柳生明希 @Akkie155

@jyugoya_2nd ないんだ…というかあの市長で勤まるんだからSBの市長って実権なさそう 事実上円卓会議による協議で行政進んでませんかね

2013-06-30 05:00:19
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@Akkie155 多分そんな感じ<円卓会議による協議で進む行政 今「ジェイコブス対モーゼス」という本を読んでますが、選挙で選ばれずに行政の重要職を兼任しまくっているモーゼスさんがすげぇやり手で都市改造を推し進めててすげぇ。SBのCEOたちも行政の重要職を兼任してるかもー

2013-06-30 05:02:48
あっきー@柳生明希 @Akkie155

@jyugoya_2nd 図書館にあったーあとで読んでみます

2013-06-30 05:16:49
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@Akkie155 炭鉱街出身の天才だけど何の権威もない女性ジャーナリストで運動家ジェイコブズさんと、NYの都市設計を一手に掌握していた超上流階級の超エリートモーゼスさんとの激突のドキュメンタリー?ジェイコブズさんが男性ならばさらに萌えたのに!(そこ)

2013-06-30 05:49:10
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

モーゼスさんすげぇ。"一時期十二もの役職を兼務" "新設間もない政府機関の場合は、職務規定を巧みな表現で自分の都合に合わせて法制化してしまい、簡単に罷免されないよう最大限の配慮をしていた"(ジェイコブス対モーゼス p.64) えぐう

2013-06-30 05:07:02
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

このモーゼスさんが1936年に作ったトライボローブリッジ(2008年ロバート・ケネディブリッジに改称) http://t.co/yp13DYRk1M (英語版Wikipedia)どっかで見たなと思ったら、スチールハンマー像事件の橋に似てる(場所も)これがモデルかな。

2013-06-30 05:20:08
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

既存の公園を潰すことで高さを稼いで、跳ね橋にしないで済むようにしたらしい。ふむ。でも、バニーちゃんと戦った時の橋は跳ね橋だったよな。違う橋?夕日が沈んでたから西側だっけか、あの橋は。

2013-06-30 05:23:17
あっきー@柳生明希 @Akkie155

@jyugoya_2nd メダイユからブロックスにつながるブロックスブリッジとダウンタウン?からブロックスへ向かうシュテルンブリッジとありますね どっちもシュテルン湾に沈む夕日をバックにはできます一応 http://t.co/HnmkHdwpJi

2013-06-30 05:30:57
あっきー@柳生明希 @Akkie155

@jyugoya_2nd ですねえ 虎徹が渡ろうとしてテロに巻き込まれたほうがブロックスだからシュテルンブリッジが跳ね橋かなあって思います

2013-06-30 05:54:20
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

モーゼスさんはこないだ話が出たドイツ系ユダヤ人なのか。特権階級生まれ。エリートだなぁ。1888年というと、シニア(NC1913)より25才ほど上か。1世代近く違うな…ふむふむ。

2013-06-30 05:44:49
rusty@ @zodiac1213

@jyugoya_2nd ドイツ系ユダヤ人多いなあ。件の、地下鉄にビジネスチャンスを見出したユダヤ人金持ちもドイツ系です。

2013-06-30 05:46:15
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@zodiac1213 おお、そうなんですね。モーゼスさんのお父さんは19世紀のババリア地方での反ユダヤ政策から逃げてきて、百貨店を起こして成功をおさめたそうです。で、お母さんもドイツ系ユダヤ人で、こちらの性格が苛烈だったらしい(お父さんは温和だったとか)。

2013-06-30 05:51:45
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@zodiac1213 お母さんの"ベラは頑固で傲慢。祖母コーヘンは切符売り場で人を肘で払いのけながら先頭に出ることで有名だった"そうですよ!怖いw ともあれ、この時期(1900年初頭)のNYにはそれなりの規模のドイツ系ユダヤ人のコミュニティが存在したんでしょうね。

2013-06-30 05:56:10
rusty@ @zodiac1213

@jyugoya_2nd アイザックの先祖、というか祖父母かそれ以前の世代がこの時代にいたらすごいな、とか思ってみたり。

2013-06-30 05:58:34
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@zodiac1213 アイザックは裕福な家庭のボンボンでしょうから、その時代から根を張っていた一族でもありだと思います。

2013-06-30 06:02:24
rusty@ @zodiac1213

@jyugoya_2nd ユダヤ系の、子息の教育に掛ける熱心さは凄いと思う。なので、彼の才能もそうやって開花したんだろうと思う。 しかしアイザック、ってもろユダヤだなあ…名前が。

2013-06-30 06:05:31
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

"当時の市の行政府は悪名高いタマニーホール機関に牛耳られていて、(中略)世紀末の腐敗した自治体の典型だった"(p.73)イイデスネ!で、タマニーホールってなんぞ…ぐぐった。これか(Wikipedia) http://t.co/hyPQie67n0

2013-06-30 07:03:54
rusty@ @zodiac1213

@jyugoya_2nd あ、地下鉄やらケーブルカー導入を邪魔しまくったおっさんが会長やってたとこだ。

2013-06-30 07:26:05
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ