『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』(7/4発売)感想ツイートまとめ!※随時更新 #BETA4

ゲンロンの新刊『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β vol.4-1』発売日を明日にひかえ、フライングゲットしてくださった皆さんの感想ツイートをまとめています!
4
前へ 1 2 ・・ 21 次へ
tokada @tokada

つまり、ぼくたちはいかに観鈴ちんを救うことができるのか、という主題に直結する。 #BETA4 #kansai_ct

2013-06-29 16:26:52
snowpapa @snowpapa4423

『チェルノブイリ ダークツーリズム ガイド』。まえがきに示されたメッセージが心に響く。「福島の記憶を未来に受け継ぐために、『忘れてはならない』とお題目を唱える以外になにができるのか」。避難者ではない僕たちだから、今から考えなければならない。#BETA4

2013-06-30 11:32:59
渡邉英徳 @hwtnv

チェルノブイリ本の第1部。井出明さんが書かれている、悲しみの場所群は社会的な関連を持つという件に共感。僕自身もナガサキヒロシマ、沖縄、震災のアーカイブ制作を通して気づいたこと。Google Earthと資料からなる仮想空間がダークツーリズムの舞台になった。 #beta4

2013-06-30 16:11:48
渡邉英徳 @hwtnv

第2部で津田大介 @tsuda さんが書かれている、時間経過につれて遺構の保存派が増えていくという件。おそらくそうだろうと思う。金曜日のゲンロンカフェ対談では、差別を助長しないかという指摘もあったが、将来の社会への備えとして、遺構や「データ」を遺しておきたい。 #beta4

2013-06-30 16:16:41
渡邉英徳 @hwtnv

これから「ウクライナ人に訊く」の章を読む。この章については、ゲンロンカフェ対談で東浩紀 @hazuma さんから問題提起された点に留意して読んでみよう。自分の仕事で言えば、被爆者と現地の高校生、あるいは海面上昇とツバルの子どもたちの日常の関係に重なる。 #beta4

2013-06-30 16:21:41
渡邉英徳 @hwtnv

先ほど書いた「(遺構としての)データ」には、Twitter、通行実績情報等のいわゆるビッグデータはもちろん、Project @hayano で用いられている各機関による放射性ヨウ素拡散シミュレーション結果なども含まれると思う。2011年に起きた災害ならではの資料。 #beta4

2013-06-30 16:26:12
渡邉英徳 @hwtnv

チェルノブイリ本の感想をツイートすることで、なんとなく下書きができあがっていく。明日か明後日にハフィントン・ポストに投稿します。Project @ hayano 紹介の後編=マッシュアップの解説と併せて書こうかなと思っています。 #beta4

2013-06-30 16:29:32
.ヘ°ㄦ セ ホ° ネ @0028baile

6/28のゲンロンイベントで井出先生がお話しされていたが、日本には権力者の日常を書く習慣が無いため正確な歴史像が掴めないと。古代から中国に倣ってきたにも関わらず、重要な部分を真似しなかったのはとても不思議だ。当時の人が都合よい所だけ取り入れたのだろうか。 #BETA4

2013-06-30 21:07:43
tokada @tokada

新幹線でgenron etc.を読み返していたけど、#4の「テーマパーク化する地球」ですごく重要なことを言ってるな。いかに観光という「軽薄で無責任な視線を向ける欲望」を活かして連帯の基盤、公共の可能性に変え、未来を作るのか、が #BETA4 で追求する課題であると。

2013-06-30 22:40:12
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

薄いけれど情報量が多くて、なかなか読み終わらない。最初手にとったとき、じつは特撮番組のマニア向け設定資料のような趣きを感じたけれど、それは多分、知的好奇心を刺激するための最初のオリエンテーション(創造的なオリエンタリズム!)として働いている。 #BETA4

2013-07-01 12:51:29
ホリーニョ @horinyo

チェルノブイリ以外の世界中のダークツーリズムを、若くて出版業界に入りたい人が、この本をお手本に勝手に書籍化やればいいとか思った。書籍とかコンテンツ制作の理想として、購入せずとも読んだ方がよい本です/東浩紀編『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β vol.4-1』

2013-07-01 12:59:37
Yohei Kaito @YoheiKaito

チェルノブイリ本購入。S.T.A.K.E.R.やCoD4ファンのゲーマーとして読む。まず、詳細に写真をみていくと、「ゲーム内のあの風景だ!」という場面が多々あったり、ゲーム内の登場人物が実際にインタビューされていたりして、コレだけでも購入する価値がある。#BETA4

2013-07-01 16:10:08
Yohei Kaito @YoheiKaito

そして、ゲームに関する速水さんの優れた論考がドカンと載っていたり、現地人がゲームをどう思っているかキチンとインタビューされていたりする。詳細は手にとって読んでほしいから書かないが、とにかく、「同じ悲劇を繰り返してはいけない」以上の、何か新しい視座を与えてくれる本。 #BETA4

2013-07-01 16:12:05
坂上秋成 @ssakagami

『チェルノブイリダークツーリズムガイド』読了ー。まったく持ってド素人的なことしか言えないけど、ダークツーリズムという言葉が持つ意義が凄く伝わってくる本だと感じました。津田さんの論考にあった「デートスポットとしての事故博物館」という項目にまず興味をひかれた。

2013-07-01 16:41:10
小川楓太 @ogawa0071

学校でチェルノブイリ本を読んでいたら、友達が寄ってきてパラパラ見ていた。β12は小難しい本、β3は辞書というイメージだったようなので今回は一番好印象だったよう。 やっぱりビジュアルが充実してるのが良いのかな。 旅行ガイドが読めるなら中学生でも楽しめると思いますよ。 #BETA4

2013-07-01 17:40:54
渡邉英徳 @hwtnv

チェルノブイリ本。セルゲイ・ミールヌイ氏とアレクサンドル・ナウーモフ氏のインタビューが、対照的な内容で興味深い。行動の根本は共通していても、意見を異にすることはある。 #beta4

2013-07-01 18:13:10
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

思想地図β4CDGは店頭で手にとって貰いたい系の本なんだけどな…

2013-07-01 20:27:05
鼎徒@かなと @k7t

建築屋としても今回の思想地図は面白いので、買うよ。

2013-07-01 20:29:33
杉本穂高 @Hotakasugi

思想地図のチェルノブイリ本読んでるけど、結構面白い。コパチという村で小さい椅子や朽ちた人形が転がってて撮影対象に事欠かないけど、それらのほとんどは観光客が記念撮影のために作り上げた人工の光景。 イメージはそうやって作られるんだな。

2013-07-01 21:12:57
石森 五朗 goro ishimori @i_goro

『思想地図β4-1』チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイドを読んで色々と驚かされた。サマショール(みずから住む者という意)と呼ばれているゾーン内に住む人々の存在や、ゾーン内への政府公認またはNPOによるツアーがあること#BETA4

2013-07-02 00:37:25
石森 五朗 goro ishimori @i_goro

そしてチェルノブイリ原発が”現役”の電力関連施設として今だ活動していることだ。作業員の方々も自分達の仕事に"誇り"を持って仕事にあたっていると記されていた。 #BETA4

2013-07-02 00:38:18
石森 五朗 goro ishimori @i_goro

この思想地図β4-1は様々な方向から光を当て考察し言及されていて、それは『S.T.A.L.K.E.R. 』というチェルノブイリ原発事故を題材にしたPCゲームにも及んでいる。爆発的に人気を期したこの作品がきっかけでチェルノブイリへ訪れる人々も少なくないという。 #BETA4

2013-07-02 00:40:21
石森 五朗 goro ishimori @i_goro

また、あとがきには「楽しむこと」について触れていた。この言葉から僕は、東さんがたしか國分さんとの対談のなかで『美しい』では世の中は動かないけれど『楽しい』だと人々は動く、と話していたことを思い出した。 → #BETA4

2013-07-02 00:42:22
石森 五朗 goro ishimori @i_goro

決して"シリアス"になることによって本質に近づけるということでもなく、新たな希望が生まれると決まったわけでもない。 ”快楽”によってもたらされる"働き"と"効用”。まとめて読んだ今日一日は感化されまくりでした! #BETA4

2013-07-02 00:43:39
新津保建秀 Kenshu Shintsubo @kshintsubo

7/11から始まるオン・サンデーズ内での展示画像の準備。 おもに「思想地図β4-1」の作業の中で選んだもの、入稿したもの、取材のリサーチの過程でのテキスト、集まった画像、さまざまなマテリアルの断片から構成する予定。展示インストールは昨年の個展でもお世話になった糟谷さんと行います。

2013-07-02 02:27:58
前へ 1 2 ・・ 21 次へ