満州国について

満州はシナの一部では無い、万里の長城がその証拠 もともと満州は満州族の土地であり、皇帝である溥儀が満州国の皇帝になるのは極めて自然 満洲事変は侵略ではなく自衛のための軍事行動であったのです http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13812
1
汨羅の観察人 @bekira_observe

中華民国の意図的条約違反と、中華民国の満州における主権の存否は別問題な件@nomorepropagand: 意図的に履行しないと言うことは重大な条約違反。

2013-07-06 13:28:36
汨羅の観察人 @bekira_observe

地域の実効支配なくても、主権を主張し得る、理解し易い具体例な件@nomorepropagand: それなら1949年当時の話は意味が無い。

2013-07-06 13:30:35
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

まずい事は別問題と言い訳するのは「俺様ルール」と言います。満州族が故郷満州で独立して日独伊に承認されれば満州国の「中央政府」。問題なし。 RT @bekira_observe: 中華民国の意図的条約違反と、中華民国の満州における主権の存否は別問題な件

2013-07-06 14:46:21
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

そんな慣習法が1932年に存在したか否かが重要。だとしても満州国を否定する事はできないことは説明済みです。 RT @bekira_observe: 地域の実効支配なくても、主権を主張し得る、理解し易い具体例な件 “@: それなら1949年当時の話は意味が無い。

2013-07-06 14:48:27
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

まず無理、とは、難しいが可能、と言う意味。 RT @bekira_observe: 内戦で勝てばできますが、独立の主張ではまず無理 @: なるほど、琉球は独立しようとしてもできない、と

2013-07-06 14:49:13
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

満州事変という内戦で独立して日独伊に承認されれば「中央政府」 RT @bekira_observe: 内戦で勝てばできますが、独立の主張ではまず無理 @: なるほど、琉球は独立しようとしてもできない、と

2013-07-06 14:52:06
汨羅の観察人 @bekira_observe

何度でも指摘しておく。1949年以降の中華民国は、地域における主権の主張と、実効支配は必ずしも合致しない好例であると。この例で考えると、1930年代の中華民国が実効支配云々、デタラメロジックとわかる @nomorepropagand: だから1949年当時の統治能力は関係ない。

2013-07-06 14:55:41
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

1949年の事例は1932年の事件の是非には影響ない。 @bekira_observe 何度でも指摘しておく。1949年以降の中華民国は、地域における主権の主張と、実効支配は必ずしも合致しない好例であると。この例で考えると、1930年代の中華民国が実効支配云々、デタラメロジック

2013-07-06 15:00:10
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

実効支配はもちろんなかった。張学良など匪賊が跋扈。他国の権益を保護しないのなら、そこは無主の地。満州族が満州で建国して他国から承認された。 @bekira_observe 何度でも指摘しておく。1949年以降の中華民国は、地域における主権の主張と、実効支配は必ずしも合致しない好例

2013-07-06 15:01:56
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

1932年の事件の是非を判断するのに1949年の事例は「前例」にならないことに気づいてないバカ。 @bekira_observe 1949年以降の中華民国は、地域における主権の主張と、実効支配は必ずしも合致しない好例である

2013-07-06 15:02:46
汨羅の観察人 @bekira_observe

これ、途中で論点がわからなくなっている好例。論点は満州における中華民国の主権の正当性だった件@nomorepropagand: 満州事変という内戦で独立して日独伊に承認されれば「中央政府」

2013-07-06 20:18:48
汨羅の観察人 @bekira_observe

数百年後の世界は誰にも予想出来ないので、断定的に全面否定できるわけがない件@nomorepropagand: まず無理、とは、難しいが可能、と言う意味。

2013-07-06 20:20:54
汨羅の観察人 @bekira_observe

列強の承認というパワーポリティクス剥き出しだったのが、WWⅡ前の世界だった件。で、論点は中華民国の満州における主権主張の正当性な件 @nomorepropagand: そんな慣習法が1932年に存在したか否かが重要。だとしても満州国を否定する事はできないことは説明済みです。

2013-07-06 20:23:29
汨羅の観察人 @bekira_observe

で、当時の主要大国たる英米仏はどうしたという指摘に、全く回答できていない件 @nomorepropagand: まずい事は別問題と言い訳するのは「俺様ルール」と言います。満州族が故郷満州で独立して日独伊に承認されれば満州国の「中央政府」。問題なし。

2013-07-06 20:25:13
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

米英仏の承認は良い承認、日独伊は悪い承認w バカ丸出しw RT @bekira_observe: で、当時の主要大国たる英米仏はどうしたという指摘に、全く回答できていない件 @: 満州族が故郷満州で独立して日独伊に承認されれば満州国の「中央政府」。問題なし。

2013-07-06 20:28:05
汨羅の観察人 @bekira_observe

満州事変以前は大日本帝国も承認している件。この段階で、中華民国が満州における主権を主張することに何の問題があるのか、指摘できなくなっている “@nomorepropagand: @bekira_observe 結局、君の理論は、米英仏が中華民国の満州領有を承認した、それだけ。

2013-07-06 20:28:33
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

時間軸が無茶苦茶w RT @bekira_observe: 数百年後の世界は誰にも予想出来ないので、断定的に全面否定できるわけがない件 “@: まず無理、とは、難しいが可能、と言う意味。

2013-07-06 20:29:13
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

これまでの説明が全く理解できてない証拠( ̄◇ ̄;) RT @bekira_observe: これ、途中で論点がわからなくなっている好例。論点は満州における中華民国の主権の正当性だった件 “@: 満州事変という内戦で独立して日独伊に承認されれば「中央政府」

2013-07-06 20:29:58
汨羅の観察人 @bekira_observe

満州事変以前は、満州は中華民国の領土とされていたのだから、満州事変以降も、中華民国が満州における主権を主張することに何の不思議もない件 @nomorepropagand: 国民政府が「中央政府」とされた根拠は、諸外国に承認されたというだけ。

2013-07-06 20:30:50
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

あ、本気でわかってなったんだね( ̄◇ ̄;) RT @bekira_observe: 満州事変以前は大日本帝国も承認している件。この段階で、中華民国が満州における主権を主張することに何の問題があるのか、指摘できなくなっている “: @ 結局、君の理論は、米英仏が中華民国の

2013-07-06 20:31:03
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

何度言わされたかわからんが、言うのは勝手、権利は無い。 RT @bekira_observe: 満州事変以前は、満州は中華民国の領土とされていたのだから、満州事変以降も、中華民国が満州における主権を主張することに何の不思議もない件 @: 国民政府が「中央政府」とされた根拠は、

2013-07-06 20:32:18
汨羅の観察人 @bekira_observe

単に、満州における主権を、中華民国と満州国が相互に主張しているだけの件。領土の主権の主張と領土の占有の差異を根本的に理解できていない件 @nomorepropagand: それならば、満州に満州族の国家を作り、日独伊が承認すれば満州の「中央政府」になれるわけだ。”

2013-07-06 20:33:27
汨羅の観察人 @bekira_observe

某地域への主権の主張の正当性と、某地域を占有しているという事象は、別の話であるという事項を、相当わかりやすい実例をあげても、全く理解できていない件 @nomorepropagand: いつのまにか戦後の話にすり替えられている件。時間の無駄だった件。

2013-07-06 20:36:23
汨羅の観察人 @bekira_observe

【満州における具体例】という問いを、華麗にスルーしている件。中途半端な知識で墓穴を掘っている模様 @nomorepropagand: 他国の権益が脅かされているのに放置、ボイコット運動をおこすなど、重大な背信行為。紫禁城での生活を条件に退位したのに追い出されて命まで狙われた溥儀

2013-07-06 20:39:33
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@bekira_observe 中華民国は清朝の継承を主張したんだから日本が持つ権益を保護する義務も継承した。しかし匪賊が跋扈する満州での治安維持能力がなく義務を果たさなかった、つまり債務不履行 http://t.co/ZFE0zVGUXt 日本と中華民国との契約関係は消滅した

2013-07-06 20:44:14