算数・緑表紙教科書

伝説の教科書と言われた戦前の算数教科書「緑表紙教科書」の一部を紹介します。
38
万博@盲学校マジック @bampaku

昭和10年、世界各国から「算数教科書のモデル」と賞賛を受けた、通称「緑表紙教科書」の使用が開始される。そんな伝説の教科書の中身をちょっとだけご紹介。おれの本棚が炸裂する…ッ! http://t.co/elGFRApo7j

2013-07-06 21:04:00
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

1年生。まずは数を数えることからスタート。この頃から実は既に、ペスタロッチの数図が使われています。 http://t.co/IBoYjPmsBJ

2013-07-06 21:06:32
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

1年生では文字の習得もまだなので、多くは語られません。語るのは先生、教科書に載っているのは物語。求補と求減の引き算です。 http://t.co/posnr8iWZU

2013-07-06 21:08:33
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

2年生になると掛け算と割り算が登場します。が、途中でこんなパズルみたいなお遊び問題も。「考えるということ」を学ばせる。それが算数なのです。 http://t.co/CW6ySHnseZ

2013-07-06 21:10:05
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

2年生の掛け算。意外と一筋縄では行きません。パターンにはめて機械的に計算練習するのではなく、ちょっと頭をひねる問題も多く載っているのも特徴です。 http://t.co/m2f2zaQPfw

2013-07-06 21:11:47
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

2年生の幾何。パズルみたいです。今でいうところの、脳トレですね。 http://t.co/6L7o8UWYEI

2013-07-06 21:13:30
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

3年生になると、算術から代数の考え方が登場します。文字式・方程式への入り口、プレイスホルダーの考え方です。 http://t.co/bUmoQecAaE

2013-07-06 21:14:41
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

世界を唸らせた伝説の単元その1。 順列です。階乗の考え方を、小学校3年生で習います。 http://t.co/XK6bN0Rked

2013-07-06 21:16:24
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

4年生の空間幾何です。平面に垂直な直線。いわゆる三垂線の定理ですね。今のカリキュラムで学んで来た大人だと、知らない方も多いのではないでしょうか? http://t.co/vU2CDzz5hm

2013-07-06 21:18:35
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

4年生にもなると、計算も複雑になってきます。珠算が必要になりますね。一珠が4つの「四つ珠そろばん」は、この教科書から登場しました。それまでは、一珠が5つのそろばんを使ってたんですね。 http://t.co/NLgdQ5RyRf

2013-07-06 21:21:30
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

4年生にもなると、卒業したら働くということも意識されます。単位換算など、日常で使う算術も大事な単元です。 http://t.co/7QTImdQVTj

2013-07-06 21:23:45
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

5年生。とても大きな数を扱います。25+8に、 小さく「萬」と書いてあります。これは「25万+8万」ということ。今のカリキュラムからは消えてなくなった「バラ数」という単元です。 http://t.co/RgyyZaOENT

2013-07-06 21:25:48
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

5年生の幾何。不思議な問題。図形の面積ですが、辺の長さが書かれていません。これは「自分で測れ」ということ。測量に重点をおいた幾何です。ドイツなんかでは、面積を求める問題の主流はこの形式です。 http://t.co/gTTfK8xxxN

2013-07-06 21:27:58
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

5年生、影の計算。影の幾何学は射影概念の導入。6年生になると並行光線じゃない光源も登場します。 http://t.co/5VW0wNLVnA

2013-07-06 21:29:33
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

いよいよ6年生。最後の学年はこれから社会に出る生徒へ向けた内容。ネジなど、工業的な話も登場します。 http://t.co/rsrV9ydh5e

2013-07-06 21:31:14
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

元利計算だって、小学校6年生で習う内容でした。 http://t.co/rLtCUAfsF9

2013-07-06 21:32:12
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

世界を唸らせた伝説の単元その2。 木はどこまで伸びるでしょう。そう、極限です。くどいようですが、小6です。 http://t.co/o5DwElAv3v

2013-07-06 21:33:18
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

今から思えばかなり高度な内容まで、日常的なストーリーになぞらえて学ぶ、そんな伝説の緑表紙教科書。 この表紙のイラストに、ご注目。 http://t.co/DiMrk55T4t

2013-07-06 21:34:58
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

6年下巻の最後のページ。 表紙のイラストを題材にした極限の話題、そしてこれは今でいうフラクタルの話。この問題で、緑表紙教科書は締めくくられています。 最後までニクい演出を決めてくる、そんな伝説の教科書でした。 http://t.co/VcKId9d1RH

2013-07-06 21:37:10
拡大
万博@盲学校マジック @bampaku

以上、たまには専門分野のまじめな話しを呟いてみたくなった万博でした。

2013-07-06 21:38:07