ロボット観

1
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

WALL-Eの世界は人間は座っているだけであとは全部自動化される世界。20世紀がみた21世紀像の典型かな。80年代くらいまではそんな未来感があったんじゃないかなぁ

2010-09-23 04:22:34
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

ライフカードのCM「ちょっと進んだ生活」的な未来感って、もうパロディだよなぁ。http://www.youtube.com/watch?v=eqq6r_3zNsc

2010-09-23 04:24:02
拡大
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

90年代後半?くらいか、そういうテクノロジーに対する受動的な感じから、急に人間が主体的に生活するイメージみたいなものが広がった気がする。

2010-09-23 04:26:55
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

効率を上げて、速くタスクを終わらせたところで、時間は余らないという説がある。これは、速くタスクを終わらせたところで、結局はまた次のタスクを入れることになり、ますます忙しくなるだけだという考えから。(タイムウォーズ http://amzn.to/bL5eX6

2010-09-23 04:39:02
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

実際これまでに、あらゆる家電によって余暇時間は生まれてきたわけだけど、「便利になった」とは言っても「忙しくなくなったか?」と聞いても確かにyesと答える人は少なさそう。

2010-09-23 04:40:44
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

このあたりの考え方が深く影響していて、「勝手に何かをやってくれて人間は何もしなくていい」という未来は、暮らしの豊かさをを目標としたとき、少しズレがあるんじゃないかと感じてしまった。

2010-09-23 04:42:34
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

この先人々が「何をして過ごすか」を設計すること目標にして、しかもそれを「どういうペースつきあうか」を設計していくことが、技術に対する僕の未来感としてあるんです。

2010-09-23 04:46:51
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

今のPCは対話システムとしてのインタラクションデザインで、インタラクションがかなりPCのスペックに依存してくる。つまりシステムのインタラクションループに人が巻き込まれてしまう状況にある。

2010-09-23 04:49:27
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

しかもCPU側にとってみれば、インタラクティブシステムなんて、人間がボトルネックになってしまって、邪魔な存在。人間は遅いんです。

2010-09-23 04:51:45
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

いかに人をシステム依存のインタラクションループから切り離すかというあたりが今まで興味あった課題。Memoriumも眺めるとかいうキーワードがよかったかわからないけど、あれは検索し結果を得てまた検索するインタラクションループの中にいた人を外に置いたシステム。

2010-09-23 04:54:35
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

人間が主体で活動に相即したテクノロジーによる、人の生活の拡張が面白いと思っているんだわ。

2010-09-23 05:04:55
Yuta Sugiura / 杉浦裕太 @Yuta_Sugiura

@100kw ロボットも人が主体的に活動している中でさりげなくサポートできれば良いと思っています.

2010-09-23 05:15:39
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

技術分類として、remove, insert, overlapみたいなのがある。remove: 技術で生活から問題を取り除く(たとえば白物家電)、insert: 技術を生活に取り入れる(新しく文化をつくる・たとえば黒物家電)、overlap: 「なんと言ったらいいか」

2010-09-23 05:17:36
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

overlapというキーワードが違う気もするけど、parallelか

2010-09-23 05:18:37
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

RT @Yuta_Sugiura: @100kw ロボットも人が主体的に活動している中でさりげなくサポートできれば良いと思っています.

2010-09-23 05:19:06
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

@Yuta_Sugiura そう、それすげー聞きたい。ロボットがよくわからないのです。ロボットでそれをやるにはどうしたらいいんだ。

2010-09-23 05:20:18
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

@Yuta_Sugiura 僕の今の現状の答えは、完全に人間の見えないところで、生態系をつくるようにロボットが蔓延るといいのかと思っている。(ミミズによって土壌が形成されるような)

2010-09-23 05:24:08
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

RT @Mariko_Okumura7: @100kw でも、最新家電のおかげで明らかに、余計な体力は消耗しなくてよくなりました。ある意味、子育ても楽になりました。

2010-09-23 05:26:49
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

ああ、すべての雑務はロボットに任せて、子育てに専念できるというのは未来ビジョンとしてありかもしれない。

2010-09-23 05:27:53
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

@Mariko_Okumura7 とてもいいことを聞いたような気がしました。

2010-09-23 05:31:39
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

.@Mariko_Okumura7 そうですね。>「知的活動、創造的活動など、人間関係にしかできないこと。」これは我々もわかっているつもりなのですが、じゃあ「超わかりやすく具体的に何をか」ということで「子育て」は、ハッとしました。

2010-09-23 05:40:25
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

RT @Mariko_Okumura7: @100kw 人間がロボットをコントロールすればいいんです。映画ターミネーターのように、ロボットに人間がコントロールされる時代がきてはだめです。

2010-09-23 05:43:38
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

.@Mariko_Okumura7 はい^^  まさに人間がロボットをコントロールするための研究をしているんですよ。じゃあどうやってコントロールするか?ロボットへの指示が難しいと人間がロボットをコントロールできない。どうやって人間の意図を伝えるか、という研究です。

2010-09-23 05:44:51
arc@dmz @arcatdmz

@100kw 見えないところで、っていうのは僕の直感とはずれますねぇ。人の思惑(ワークフロー)がロボットを含むシステムによってハンドルされ、必要に応じて人がシステムに何かを教えてやる、Augmented Human('s Intention)がロボットシステムのある未来です。

2010-09-23 05:46:07
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

@arcatdmz ふむ。興味深い。それって、どれくらいの大きさのロボットをイメージする?大きさは色々?

2010-09-23 05:47:49
1 ・・ 6 次へ