ロボット観

1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
渡邊 恵太 @100kw

@ishimaruakiko ロンドン。。明後日からデンマークには行くのですが。。。

2010-09-23 12:48:29
渡邊 恵太 @100kw

RT @kentarofukuchi: 前にも書いたような気がするけど、東芝の電気炊飯器、広告のキャッチコピーが「主婦の読書時間はどうしてつくるか」。

2010-09-23 12:50:22
渡邊 恵太 @100kw

@kentarofukuchi 今だったらなんでしょうかねぇ 「主婦の○○時間はどうしてつくるか」

2010-09-23 12:53:04
園山タカスケ @T_SONOYAMA

@100kw @kentarofukuchi 「時間」も○○ですよね、今日びは。

2010-09-23 12:55:31
渡邊 恵太 @100kw

@ishimaruakiko おお。そうなですか。デザインセンターですね。行ってみたいと思います。というか詳しいですね!

2010-09-23 12:55:46
渡邊 恵太 @100kw

@kentarofukuchi 変える必要が出てくるんじゃないかと思うんです。そこを考えることが面白いんじゃないかと。

2010-09-23 12:57:10
渡邊 恵太 @100kw

家電の進化の結果、女性の社会進出には貢献したとか言う話はよくきく。そして実際そうだし。

2010-09-23 13:01:14
渡邊 恵太 @100kw

代わりに勉強しておいてくれ、代わりに体を鍛えてくれ、代わりにダイエットしてくれ。とかあり得るのだろうか。

2010-09-23 13:04:23
渡邊 恵太 @100kw

無気力・無関心みたいなのが現代の病だったり課題だったりする今、これまでのように「余暇時間をつくる」意外の新しい魅力みたいなのは何かできないのかなぁ。

2010-09-23 13:18:28
渡邊 恵太 @100kw

重要なのは「家電の三種の神器はもうある」ってことで、ない時代を想像してそのありがたみを知るのは、知っておく、一度体験するのは重要と思うけど、その上でどうするかを考えたいところ。

2010-09-23 13:24:06
渡邊 恵太 @100kw

http://twitpaint.com/ みたいなもの? どちらかというと作図に向いていそうjspaint #jspaint

2010-09-23 13:28:30
渡邊 恵太 @100kw

@kentarofukuchi あ、限ってないです。典型例として言っただけです。

2010-09-23 13:30:14
渡邊 恵太 @100kw

RT @drinami: 芝浦電氣洗濯機「主婦の読書時間は どうしてつくるか」 /via @kentarofukuchi http://twitpic.com/2r2c9q

2010-09-23 13:30:23
拡大
Naoya KOIZUMI / 小泉直也 @kizm_naoya

@T_SONOYAMA @Yuta_Sugiura そうですね。そういう広いデザインを考える際には「時間軸」がキーになると思うのですが、まだまだわからない事だらけなので、今後精進していきたいと思います!

2010-09-23 13:31:40
渡邊 恵太 @100kw

@kentarofukuchi 洗濯ポストというのがあるといいかも。コンビニにあるのはそういう雰囲気のものですかね

2010-09-23 13:32:32
渡邊 恵太 @100kw

.@kentarofukuchi 料理すら外在化してますよね。冷蔵庫もコンビニとして外在化

2010-09-23 13:34:20
渡邊 恵太 @100kw

@masui じゃあ、本棚の奥がamazonに繋がっていればいんですねw (ってKindleでいいですね。。これは)

2010-09-23 13:39:56
渡邊 恵太 @100kw

プリンタもコンビニに外在化しつつあるなぁ。

2010-09-23 13:45:35
渡邊 恵太 @100kw

出張のための服をクローゼットから出しているが、どんな服持っていたのか忘れて困る。一週間くらいの出張の服の組み合わせとか考えるのに、suGATALOGとかタグタンスがあればいいな。

2010-09-23 13:56:00
渡邊 恵太 @100kw

洗濯の自動化、時間短縮もいいけど、風呂の自動化も欲しい。ゆっくり入りたい時をのぞいて。浴室はいると1,2分で、洗浄と乾燥。

2010-09-23 14:00:59
arc@dmz @arcatdmz

RT @Yuta_Sugiura: @kizm_naoya 奴隷,主人以外の位置付けは存在しないんでしょうか.パートナーとしての機械とか.

2010-09-23 16:04:32
arc@dmz @arcatdmz

奴隷、パートナー、分身。分身がいちばんしっくりくるな。

2010-09-23 16:06:36
arc@dmz @arcatdmz

孫悟空が髪の毛フッてやるとちっこいのがわらわら出るでしょ、あれですよあれ。っていうロボット観は誰かから聞いた受け売りのような気がしてならないが誰か思い出せない、でもとにかくあの感じ。

2010-09-23 16:13:55
arc@dmz @arcatdmz

乱雑な論考を撒き散らすと恥をかくだけと思っていた時期があったけど、むしろ乱雑でいいからアイデアを撒き散らしてフィードバックをもらうほうが大事だという結論に至った。去年のこと。

2010-09-23 16:32:38
渡邊 恵太 @100kw

RT @akaneko_00: 自動化による、今までと今後の人間の時間の消費について。コンピューターによる自動化と人間のインタラクトによるボトルネックについて。ツールと人間のかかわりまでも思考したインターフェイスについて。大変興味深く、面白う御座いました。 RT @100kw: 面白かった。

2010-09-23 18:31:13
前へ 1 ・・ 4 5 次へ