【児童ポルノ問題】民主主義とゾーニング

よく多数決と呼ばれるものは、単なる数の暴力です。 関連まとめ 片山さつきとエクパットの"レッテル貼り" http://togetter.com/li/528927 続きを読む
15
黒猫亭 @chronekotei

人間なんて弱いものだから、親御さんがそんな感情を持っていること自体はオレは悪いことだとは思いません。同じ立場に立たされたら絶対それで悩むに決まっているんだから。でも、だからと謂ってそんなことをわざわざ聞き出したら、何か議論の役に立つんですか?と謂う話ですね。

2013-07-09 05:41:55
黒猫亭 @chronekotei

たとえばオレは猫を二匹飼っていて溺愛しているから、猫を虐待したり殺害したりする表現に接すると強烈に不快に感じ不安を感じますし、人情としてその表現者を憎悪しますよ。でも、だからと言ってそんな表現が禁じられるべきだとは思わないし、自分の目に不用意に触れるところになければそれでいい。

2013-07-09 05:47:38
黒猫亭 @chronekotei

表現の自由ってそう謂うことなんですよ。特定の表現は必ず誰かを傷附けるんです。でも、傷附いたからと言ってその表現を禁じる権利なんて誰にもないんです。単に、見たくないと思っている表現が否応なしに見えてしまう状況ではまずいと謂う、それだけの話です。

2013-07-09 05:48:47
黒猫亭 @chronekotei

たとえばTwitterで「ねーね−、これ見てー、面白いよー」とか謂うTWがあって、リンクをクリックしたら猫の殺害画像とか出てきたら、オレは躊躇いなくスパム報告しますし、そんなTWした莫迦を許しませんよ(笑)。

2013-07-09 05:51:31
黒猫亭 @chronekotei

でも、そんな醜悪な表現でもオレの目に触れないところに存在することをどうこうする権利がオレにあるとも思わない。だから、表現の自由を考える場合、自分にとって一番不快な表現がモデルケースになるわけです。

2013-07-09 05:52:34
黒猫亭 @chronekotei

ゾーニングってそう謂うことで、自分にとって不快だからと謂う理由で他者の表現を禁ずることが出来ない以上、見れば不愉快になるに決まっている人の目に不用意にその表現が入っていくことを避けて棲み分けましょうと謂うことです。

2013-07-09 05:54:16
黒猫亭 @chronekotei

たとえば「動物を虐待する表現を禁止しましょう」と謂う発議が為された時、動物好きの人々はそれが正しいか間違っているかは関係なく、自分にとって不快な表現が規制されたほうが都合が好いから、黙って「賛成」に票を投じるじゃないですか。でも、それは回り回って自分の首を絞めるんですよ、と。

2013-07-09 05:57:23
黒猫亭 @chronekotei

だからオレがこう謂うことを言っているのは、人情として自分が不快に感じる表現が規制されたほうがいいと思っている人々に対して、「それでいいんですか? それは不当だと思わないですか?」と良心に問いかけているわけです。

2013-07-09 05:58:48
黒猫亭 @chronekotei

現状で法案の賛否について理由が問われていない以上、誰でも筋論にほっかむりして自分の感情や都合に基づいて賛否に票を投じる自由があるわけです。だから、それを止める強制力と謂うのは存在しないわけですね。だから、結局は不特定多数の人々の良心に訴えるしかないんですよ。

2013-07-09 06:00:17
黒猫亭 @chronekotei

さっき「民主主義は単なる多数決ではない」と言ったのに、では何故現在の制度では理由を挙げずに結論だけの賛否で投票することが許容されているのかと言えば、それは民主主義って基本的に国民の良心や良識に対する信頼を前提に置いているからですよ。そうでないと、「民主」主義なんて成立しない。

2013-07-09 06:12:01
黒猫亭 @chronekotei

有権者には自身の良心や良識に背く自由が与えられているけれども、それでも国民の大多数は真摯にそれに向き合うはずだ、と謂う出発点があるから、民主主義は成立するんです。それが信用出来ないと謂う前提なら、一部の選良による寡頭政治や独裁政治が一番だと謂う結論になる。

2013-07-09 06:13:54
黒猫亭 @chronekotei

オレも民主主義を肯定している以上、同じ信頼を出発点に置いているからこそ、政治的な問題については、特定の主張をごり押しするのではなく、過不足なく判断の材料を提示することで不特定多数の人々の良心に訴えると謂う手段を採るわけです。

2013-07-09 06:15:32
黒猫亭 @chronekotei

そう考えているからこそ、昨日言ったように「政治家は国民を導く立場にはない」と謂う意見になる。民主主義の建前では、国民は十分な判断材料を与えられたなら十分に賢明な判断を下すと謂う信頼があるはずで、国家の主権者である国民に選出された公僕が国民を導くなど傲慢以外の何ものでもない。

2013-07-09 06:37:55
黒猫亭 @chronekotei

「自分たちが導いてやらないと、国民なんて愚かなものなんだから」みたいに考えている人々は、少なくとも民主主義国家で政治家をやるべきではない。

2013-07-09 06:39:10