◆養子について

0
yuca @_yunno_

◆養子について。

2013-07-12 14:53:25
yuca @_yunno_

昔は私も、子供は自分で産み育てるものだと思っていたのですが、実際に具体的に結婚を考えるようになり、現在の年齢を考えてみると養子の受け入れを考えたいと思うようになりました。 不妊治療も一つの手段ですが、私は、もし産めないのなら、養子を受け入れたいと思っています。

2013-07-12 14:53:52
yuca @_yunno_

人によって考えが千差万別だと思いますが、私は、自分の身体に授かろうと、施設から授かろうと、命の重さには変わりはないと思っています。 血のつながりがなくても、心がつながった親子関係があっても良いと思うんです。

2013-07-12 14:54:25
yuca @_yunno_

親御さんに会いたくなることもあるでしょう。そういう時期がきたら、私も合わせる機会を作ってあげたいと思います。ただ、本人が望んでいないなら、無理にそのことを話したいとは思っていません。

2013-07-12 14:54:43
yuca @_yunno_

自然妊娠で授かった子と、養子の子を一緒に育てる可能性もありますが、私は変わらず育てたいと思っています。自然妊娠で授かった子にも、養子として授かった子にも、社会の多様性を受け入れられる、広い心の視野を身につけてもらいたいと思いますし、私自身もそうありたいからです。

2013-07-12 14:55:05
yuca @_yunno_

ガチガチに家庭内で教育をしようという考えはないですが、日常の生活の中で、社会について子供と一緒に考える時間を持ったり、様々なことに関心をもって、子供と一緒に学びたいですね。

2013-07-12 14:55:31
yuca @_yunno_

時に、外でパートナーと子供と一緒にジョギングしたり、ボールを蹴って遊ぶとか、そういうものも織り交ぜたいです。これもコミュニケーションの素地になりますし、体を動かすことで、家族が心と身体が健康でいられるので。

2013-07-12 14:55:51
yuca @_yunno_

確かに、学校は教育を受ける場なのですが、私はすべてを学校や塾任せにしたくなくて、家庭でできることは家庭でしたいと思っています。学校ではできない経験を、子供達に味わわせてあげたいですね。チームとか友達同士のような家庭を築けたらいいなと思っています。

2013-07-12 14:56:09
yuca @_yunno_

まだ世間では、養子への偏見があったり、サポートが不十分かもしれないですが、もっと欧米のように自然なことになると良いなと思っています。きっかけは「望まない妊娠」だったかもしれない。けれど「あなたの命を望んでいる親がいる。共に生きたい家族がいる」そういうことを伝えながら育てたいです。

2013-07-12 14:57:33
yuca @_yunno_

私は様々なことが原因で何度も「生まれてこなきゃ良かった」と思うことがありました。だからこそ、私が授かる子供には、同じ思いをさせたくないんです。人生は素敵なもので、家族とは宝のようなもの。そういうことを実感できる家庭を築きたいのです。

2013-07-12 14:58:29
yuca @_yunno_

施設にいる子供達には罪はありません。一般の家庭で養子が受け入れられることが日本のスタンダードになることで、また多様性が受け入れられる社会へ一歩前進することにつながるのではないでしょうか。できるだけ、施設を作らずに住む…ということは、悲しい思いをする子供達を減らすことに繋がります。

2013-07-12 14:59:16
yuca @_yunno_

親から離れ、身寄りのない子供は、家族の温かさを知らずに生きることになります。確かに、人によっては実の子供と抱く感情に差ができてしまうなど悩みがでてくることもあるかもしれません。そういう時に相談ができるなど、あらゆるサポートを受けられる場所が必要になると思います。

2013-07-12 14:59:56
yuca @_yunno_

少子化の対策は、産んで育てることだけではなくて、養子の子供達が置かれている状況の改善や、養子の受け入れがしやすくなるように考えていただけたら…と切に願います。■

2013-07-12 15:00:14