選挙と国家と政治家とタイタニック

選挙前なのでちょっと言いたいこと。
0
kikanet@森 @kikanet1

ある人が今の若者は「タイタニックの上でダンスを踊る若者」と評し警笛を鳴らした。だが,その文字の通り踊っていたのはバブルであり,現在の若者の一部はタイタニック(戦後日本社会)から降りて,冷水中でも生き残れる道を模索している。

2013-07-13 19:23:40
kikanet@森 @kikanet1

今までの価値観で建造された日本はだれがどう見ても沈みゆく船であり,多くの人たち(とそれに裏付けられて当選する政治家)は,この船の修理について考えている。

2013-07-13 19:27:15
kikanet@森 @kikanet1

不幸なんですよね。所詮タイタニック(リベット留めの蒸気船)の修理を考えている。確かに豪華客船だけれども。

2013-07-13 19:37:26
kikanet@森 @kikanet1

結局,蒸気船船を修理するメリットは無い。同型の蒸気船を再建することもばかげている。新型船の建造か,船とは別の乗り物国家を建造するかもはや大船でなく船団とかにするか

2013-07-13 20:27:33
kikanet@森 @kikanet1

現実的には別の乗り物を新造することがベストだが,妥協して新造の船で乗り切るしかない。

2013-07-13 20:29:07
kikanet@森 @kikanet1

にも拘らず,かつての栄光を取り戻すことにこだわっている。今回の選挙のキャッチフレーズは,ましになったものの,前回の衆院選はひどかった。

2013-07-13 20:30:49
kikanet@森 @kikanet1

民主党「動かすのは、決断。」  国民新党「日本再起動」 自由民主党「日本を、取り戻す。」 公明党「日本再建」 日本未来の党「だれもが希望をもてる未来を。」 日本共産党「提案し、行動する。」 社会民主党「生活再建」 みんなの党「闘う改革。」 日本維新の会「今こそ、維新を。」

2013-07-13 20:34:40
kikanet@森 @kikanet1

先ほどの文はwikipediaより引用。なんとも,再」とか「戻す」とかかつての世界の再現を目指すことを目標としている。

2013-07-13 20:36:48
kikanet@森 @kikanet1

現職総理大臣が「ALWAYS 三丁目の夕日」のような幻想の再現を考える時点で日本は終わっている。「ALWAYS 三丁目の夕日」では物は無くても幸せだった的な描き方だが,結局この時代の人々強い物欲と経済成長による物欲の充実が幸せの根源にあった。

2013-07-13 20:44:57
kikanet@森 @kikanet1

で,他の政党のビジョンも「ALWAYS 三丁目の夕日」の再現か,ビジョンなし(政策の是非:例えばアジェンダ)か。まだ生まれていない少年少女が100年後の日本でどのように生きるのかを提示してほしい。それが「ALWAYS 三丁目の夕日」では不幸だろう。

2013-07-13 20:50:17
kikanet@森 @kikanet1

絶対に高度経済成長期は訪れないし,80年代後半のバブル時代も訪れない。なぜなら,人口は減少するから。厳密に言うと生産年齢人口が減少するし,国民一人当たりの生産性は世界最高クラス(加えてコストも世界最高クラス)。

2013-07-13 21:05:59
kikanet@森 @kikanet1

バブルもまた,08年以前のような実感のないバブル(いざなみ景気のようなもの)しか存在しない。結局,金余っても国内投資には回らない。

2013-07-13 21:12:58
kikanet@森 @kikanet1

だから,タイタニック(戦後日本社会)から脱却して新しい乗り物を作らなくてはいけない。で,自分にそのビジョンがあるかと言うと,申し訳ないが心の底から「良い」と思える提案はできない。

2013-07-13 21:16:06
kikanet@森 @kikanet1

例えば,ALWAYS 三丁目の夕日のような都市型でなく,「となりのトトロ」のような農村の自給自足型社会の設計が考えられる。しかし,コンパクトシティーの範疇から離れる事になりがちだ。山で暮らすということは無駄なコストが増大するか,生活水準を下げる事になりかねない。それは不可能。

2013-07-13 21:21:46
kikanet@森 @kikanet1

限界集落と呼ばれる地区に行ったことがあるが,それこそ廃墟だらけで希望のない世界が広がっていた。強制的に人を移住させても意味がない。一部の職人が集まったブランド戦略の持つ農村しか成立しえず,1億人が職人にはなれない。

2013-07-13 21:27:08
kikanet@森 @kikanet1

例えば,全ての労働を機械に引き受けたうえでベーシックインカムとか各種手当で生存権を保障する社会とか。しかし,結局1億人のニートを生み出すだけでその上での生産活動がなければ国家として成り立たない。生活保護でパチンコ(消費活動)をするようでは駄目である。

2013-07-13 21:31:37
kikanet@森 @kikanet1

正直なところ,国家の総意として一つの理想像(大船)を作ることはできず,各々の理想を追い求める(船団)事でしかこの世界を乗り切る事はできないのではないとも思ってしまう。

2013-07-13 21:34:11
kikanet@森 @kikanet1

まとめる事が難しくなってきたが,結局,国家とか政治家にできる事は少なくなり,分析とか調査とか最低限の制度設計とかのみの存在だと考えている。個人が自ら考えて行動するしかない。

2013-07-13 21:40:22
kikanet@森 @kikanet1

かつての世界ではタイタニックの設計もその操舵も国家(主に行政機構)が行ってい。これからは,それぞれのグループ単位で船を共有し,国民が操舵する時代になる。国家の役割はそのグループ間の移動を円滑に行い,公正な船団内のルールを作ることである。

2013-07-13 21:44:47
kikanet@森 @kikanet1

その考えを肯定するなら,政策レベルの議論として,1人1社に勤めることを前提としたルール(税制上の不備)は変えなくてはならないし,憲法9条では交戦権の不保持と交戦ルールの明記という矛盾を両立させなくてはならない。国際障壁の全面撤廃でなく個別事案のグラデーションの障壁撤廃である。

2013-07-13 21:56:40
kikanet@森 @kikanet1

結局,上手くまとまらなかった。いずれにしても,この問題(未来のビジョン)についてはそれぞれの有権者が考え続けなくてはならない。このようなつまらない提案で終わってしまうことを恥じる。

2013-07-13 22:01:03