2013年木祖村薮原祭のまとめ

2013年7月12日・13日に開催された木祖村の薮原祭と、木祖村周辺の文化や歴史、あれこれをまとめました。 10年以上前から、木祖村には学術調査でお邪魔していた縁で、数年前からこちらのお祭にも毎回顔を出してきました。今年は、祭の日程を週末の金曜・土曜に固定して初めて開催されました。(去年までは日付の方を固定して7月8日・9日の開催。) この祭に行く前の準備として、「木祖村でのお祭を前に考えたこと」 http://togetter.com/li/532172 をまとめました。併せてご覧頂ければ幸いです。
4

宵祭(前夜祭)へ

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

いつもの宿、井筒屋さんに荷物を下ろし、村の中をブラブラと。  http://t.co/AYZXBtx3ng  途中、旧知の老先生にお会いし、お宅にお邪魔して軽く一杯、小一時間。ご無沙汰をお詫びし、近況をお伺い。祭囃子の笛と太鼓を遠くに聞きながら、村祭りの雰囲気に浸りました。

2013-07-12 18:21:46
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

こちら、中央線の薮原駅  http://t.co/RYlABc0myH  駅舎にもしめ縄、しめ飾り。

2013-07-12 18:22:46
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

この晩ご飯を食べたら、宵祭りに出撃します (^_^)ゞ 薮原神社へ

2013-07-12 18:35:29
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

メインストリートの提灯にも灯がともる  http://t.co/usy4KC3IDD

2013-07-12 19:10:07
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

近代になって、村は鉄道で分断される。祭の御輿や獅子山車のルートも影響を受けた  http://t.co/DeluR8meSC

2013-07-12 19:23:02
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

これから、神事の後に、この舞台で奉納舞。薮原地区の中学三年生女子による舞と、天狗の舞。  http://t.co/PQusmKoX0U

2013-07-12 19:27:23
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

浦安の舞。ここでさっきは電池切れw  http://t.co/OLkQ9zXNCU

2013-07-12 21:03:34

2日目・本祭へ

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

おはようございます。木祖村の涼しい朝。曇っていますが、昼間は暑くなりそうとのこと。

2013-07-13 06:32:44
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

今日は朝から薮原祭。祭の基本構成は、神社での神事の他に、2台の獅子舞屋台と神輿の町内練り歩き。薮原は中山道の宿場町だったので、基本的に町内は一本道にそって軒が並ぶ。神社を中心にして町内を上・中・下に3区分して、上と下の町がそれぞれ獅子舞屋台、中町が神輿を担当する。

2013-07-13 06:39:27
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

獅子舞と神輿の練り歩きは、一日かけて一本道の町内を1往復。基本は氏子さんの軒先で舞や祝い歌を披露していくので、ものすごい時間がかかる。徒歩で10分もかからずに歩ける距離を、屋台を引きながら朝から晩まで。途中、2台の獅子屋台がすれ違う「よけあい」が2回。獅子が舞を披露しあうイベント

2013-07-13 06:45:40
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

この祭は江戸時代からの記録もあり、郷土館所蔵の絵は1804年のもの。獅子舞の屋台はこんな感じ  http://t.co/hZjhRI2Eur  現在の屋台  http://t.co/Syavb4pUPs  七夕祭でもあり、竹が突っ立っていたが、今は電線よけのために尻尾になってるw

2013-07-13 06:51:36
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

この薮原祭の神事以外で凄まじいところは、町内会挙げて、各氏子さんのお宅が関係者に対して、とことん無礼講にも近い宴席を常に開放していること。(要は、ひたすら飲む祭です。)祭のために帰ってきた親戚、神社・町内会関係者、屋台を引く若者衆、等々が一日中どこかでもてなされている格好にw

2013-07-13 06:58:47
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

薮原町内には「木曽路」で有名な湯川酒造さんもあるが、蔵本の軒先でお酒を振る舞われるという、酒好きには極楽のようなお祭り。私も何軒か、ご挨拶がてらに町のどなたかのもとで、お酒を頂戴しています。さすがに、今までお付き合いのあった方、あるいはその方のご紹介でご挨拶に行く方の所だけですが

2013-07-13 07:04:47