2013年7月19日 京都大学防災研究所特定研究集会「より良い地震ハザード評価の出し方・使われ方」

京都大学防災研究所特定研究集会「より良い地震ハザード評価の出し方・使われ方」のまとめです。
25
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

武村さん「切迫という言葉の使い方がおかしい、活断層の地震なんて切迫してない。切迫は切迫流産とか、そういう状況で使う」

2013-07-19 13:54:45
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

武村さん「(加藤さんの話に対して)まったく覚悟が感じられない。単に防災に尾ひれを広げて世間の批判を肩透かししようとしているとしか感じない。5年間でどこまで行くのかきちんと示すべき」

2013-07-19 14:16:09
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

まちがえたので訂正。次期地震予知研究計画まで防災色だそうとしてるのか…

2013-07-19 14:19:00
黒沢大陸 @k_tairiku

京大での地震についての研究集会。地震火山噴火予知研究計画に対して、名古屋大の武村教授。「防災に対象を広げて世間の批判をかわそうとしている。いままで震源にしか興味がなかった人たちがそんなことまでできるのか。この5年間でどこまでやるのかの覚悟を示さないと世の中の理解を得られない」

2013-07-19 14:20:59
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

堀さん鷺谷さんの2人は地震予測研究の現状についてのレビュー。他分野の人には難しいだろう。

2013-07-19 15:01:11
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

まちがえたので元を削除して訂正。長野県の防災担当にかかわっている研究者「糸静線のところが真っ赤だが、あんなのは自治体担当者として使いようがない。使いようがないマップは意味がない」

2013-07-19 15:20:27
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

20m離れた平川さんどこだろうと思って探したら、距離が3mに縮まっていた。

2013-07-19 15:25:46
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

さとこ先生、小学校の防災訓練のはなし。

2013-07-19 15:36:07
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

関谷さんの話。浦和高校も南伊豆の臨海学校やめて新潟県にしたとのこと。うーん。

2013-07-19 15:41:17
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

関谷さん、地震ハザード情報の伝え方には市場戦略が欠けている。

2013-07-19 15:49:12
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

関谷さん、社会が最大クラスをだしてくれと言ったのか?

2013-07-19 15:51:53
黒沢大陸 @k_tairiku

京大での地震の研究集会。東洋大の関谷准教授、インフレ化する地震の被害想定について、「最大クラスを出してくれと社会は言ったのか? メッセージを受け取ってもらうには、誰に向けて発信しているのかマーケティングが必要」

2013-07-19 16:02:34
黒沢大陸 @k_tairiku

関谷准教授の講演に、名大の武村教授が「大きな揺れがきたら逃げろと政府が大々的に広報した方が、地震を研究するより人命救うのではないか」とコメント。

2013-07-19 16:03:55
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

中谷内さん、ハザードの専門家がなにもかも背負う必要はない。

2013-07-19 16:16:22
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

なんか、こっから先はおれ(ここ)にまかせろという話がおおいなあ。あんましすきじゃない。

2013-07-19 16:18:15
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

ぼうさい夢トークなんて番組があるのか。近藤さんの話

2013-07-19 16:30:00
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

なんか午前中がピークだったな。トリの平川さんに期待。

2013-07-19 16:32:39
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

あと問題提起ばかりで意見がわかりにくい話も多かったな。

2013-07-19 16:38:03
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

平川さんの話は、ここにいる人たちにはちょっと難しいんじゃないかな。

2013-07-19 17:01:41
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

総合討論開始。科学と防災:その間をつなぐもの、フィードバックループ、実践>研究、多分野連携、参加型、広報、情報の信頼性・確からしさ、あいまいさを踏まえた表現、何のための情報か?主役はだれか?(いま投影されているスライド)

2013-07-19 17:05:12
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

南海トラフの新想定がなぜ「最大」をめざすことになったのかの議論。参加した委員もよくわからないらしい。議事録よんでもわからないらしい。

2013-07-19 17:08:50
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

武村さん、鸚鵡籠中記で宝永地震直後の名古屋のようすがわかる。地盤がよいところでは翌日から酒飲んでるのがわかる。

2013-07-19 17:18:46
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

メモ:午前の総合討論でのやりとり。鷺谷「東海地震の「消滅」は静岡で衝撃をもって迎えられましたか?」うさ博士「そうでもない。静岡はここ10年くらいで東海地震単独から3連動への意識転換ができてきた。10年くらい前の静岡新聞トップ記事「東海地震説に誤り」の衝撃は大きかったと思うが

2013-07-19 18:42:00
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

続)あの事件がきっかけとなって、かえって県民のその後の意識転換に役立ったのではないだろうか」

2013-07-19 18:43:28
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

ええと、「東海地震説に誤り」事件は7年前だったようだ。あの直後にこのコラムを書いた。「東海地震説30年 柔軟な視点の導入を」http://t.co/ruAlVwZTBZ ぼやかして書いてある(1度完全に書きなおした)

2013-07-19 18:50:07