2013/7/24@nakedloft レイシストをしばき隊 presents「夏フェス予習編 ロックと反レイシズム」

出演:久保憲司 野間易通 ECD UST録画 http://www.ustream.tv/recorded/36288057 続きを読む
74
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 13 次へ
山梨 @yamanashii

日韓連合の命名者になった流れの説明が難航中w 学生運動が好きだったから→自販機本ヘブン→五里霧中・・・ ( #nakedch2 live at http://t.co/PxRZL2kv1U)

2013-07-24 23:10:05
山梨 @yamanashii

時間切れ終了。現場はまだまだ続く・・・ ( #nakedch2 live at http://t.co/PxRZL2kv1U)

2013-07-24 23:15:13
RJTBU @RJTBU

ヘイトの問題以上に、民主主義そのものに関して、先進国として経るべき歴史を経てないって感じる。韓国や台湾は、民主的に軍政を終わらせてるけど、日本は獲得のプロセスを知らない。 ( #nakedch2 live at http://t.co/VPNEtEV0gh)

2013-07-24 23:16:03

感想ツイート

小田原かまぼこ映画館行こうぜ @kamabokoantifa

ネイキッドロフトにて「ロックと反レイシズム」 http://t.co/Qrfqfe3Qyx

2013-07-24 18:47:16
拡大
長島/岩松 結 @tokyo_sabako

お味は白バラコーヒーの風味をしっかり残しつつ、かすかに黒糖みつの香りが漂うような…? しかし白バラの魅力を消してしまうものではなく、白バラコーヒーへの愛を感じる一杯。

2013-07-24 19:14:52
竹内美保 @sakeuchi317

オープニングはRARのライブ映像。ザ・クラッシュwithジミーパーシー! http://t.co/31maRL7VhN

2013-07-24 19:38:34
清義明 @masterlow

「最初のヒット曲がボブ・マーリーのカバーだってのに、そりゃないぜ。エリック、お前の音楽の半分は黒人音楽じゃないか。誰がシェリフを撃ったって?どう間違ってもお前じゃないよな」 http://t.co/bHDhYz8Nef

2013-07-24 20:32:39
西村直矢 @nsnoya

野間さんの仰る、1977年のルイシャムと2013年の新大久保の近似感。確かに似てるなと思った。ニヤニヤしながら手を振るのは、レイシストにとって万国共通の作法なのかね。

2013-07-24 21:34:45
Masayuki Kusakabe @pfd1212

今日のロフト、ホントに面白かったです。しばき隊に音楽関係者が多いのは、海の向こうで生まれた抵抗の音楽に込められてるものを、低音やハイハットの響きから、意識的にも無意識的にも聞き取ってきたから(当然大意)、という野間さんの話はちょっとウルっときた。

2013-07-24 23:35:52
Masayuki Kusakabe @pfd1212

そういや、クラプトンがレゲエをヒットさせた、って話が出てて、一番最初はビートルズで、その後ジョンもレゲエが好きだった、って久保さんが話してたんだけど、実際にソロでレゲエをやったのは、多分ポールが先。「C MOON」。直ぐ後にジョンの「MIND GAMES」、のはず。

2013-07-25 01:11:40
直立演人 @royterek

「夏フェス予習編 ロックと反レイシズム」を見て、40年前のイギリスと今の日本が置かれている状況が重なって見えるというのがよくわかった。この類推はたしかに植民地主義の負の遺産や移民の増加といった点でも成立する。一方で、在特会的ヘイトの現象自体は反ユダヤ主義との類似性が顕著でもある。

2013-07-25 00:14:19
headachehead @tmnabenabe

メッセージはあまり気にせずにサウンドばかり追いかけて来たので、盲点がたくさんあった。今夜はそれを少しは埋めることが出来た気がする。

2013-07-25 00:39:43
headachehead @tmnabenabe

本来メッセージは、サウンドやメロディと共に耳に入ってくる様に作られているものだから、英語が堪能じゃない人間にはその感覚を感じることができないのかもしれない。歌詞カードを読むにしても、どうしてもタイムラグが発生してしまうしね。歌詞をすっと理解できなくても充分魅力的ではあるけれど。

2013-07-25 01:11:01
みたん @mi_itaan

あの、背景もわからない、歌詞も英語とかだから意味わからないのに、なぜか受け取ってる感覚はすごくわかるし不思議。年月を重ねて今になって、ああ、受け取ってたんだなとよく思うのですよ(ΦωΦ)

2013-07-25 01:16:21
遠藤妙子 @TaekoEndo

レイシストをしばき隊 presents「夏フェス予習編 ロックと反レイシズム」行ってきた面白かった〜。とりあえずクボケンさんの口癖はたぶん「たぶん」。(反レイシズムの曲は少ないけど)いつか日本版もやって誰か偉い人。

2013-07-25 00:48:08
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 13 次へ