だーかーらー、かーらーのー、えっ? #Suica履歴提供

「Suica乗降履歴データの外部提供で問われるプライバシー問題」をテーマに、「SOAなCloudとその生態系と気付いてクラウドな泥沼にずっぽりハマった残念な人」と「米国 OpenID財団理事長」の果てなき議論が始まった。 「おてがるビッグデータビジネス」に興味津々なあなたに必見です! あと、一通り読んだら以下の記事も読むと、すごいいろいろしっくりくると思いますよ。 続きを読む
36
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@daisuke_kawada そうですね。現状のJRの説明や日立の発表からは、外形的にはアウトということで。 @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:06:20
川田大輔 Daisuke Kawada @daisuke_kawada

凄くありそう。@joji JR東からは「日立の技術力と販売力」というフレーズを直接聞きましたので、自分じゃできなかったのだろうとも想像 @_nat @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:06:26
川田大輔 Daisuke Kawada @daisuke_kawada

灰色は灰色です。疑わしきは罰せず。(ここから先は不毛すね) @_nat 外形的にはアウト @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:07:45
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@shingoym 御意。適度な非識別化は難しいよぉ~。

2013-07-25 18:09:18
Joji Maeno @joji

ループしちゃうのですが、ビジネス上、灰色はJR東や後進にとって損ですよ。自然独占・公益事業者でもありますし。 RT @daisuke_kawada 灰色は灰色です。疑わしきは罰せず。(ここから先は不毛すね) @_nat 外形的にはアウト@nikkeibpITpro

2013-07-25 18:10:34
川田大輔 Daisuke Kawada @daisuke_kawada

それを良しとしなければJRなり日立なりが発表するんじゃないかしら?決定打の無い所でアウトだセーフだと云ってても仕方ないんじゃないかと。 @joji ビジネス上、灰色はJR東や後進にとって損 @_nat @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:13:19
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@joji ですね。説明とか、まず委託、それから第三者提供の形にするのって、追加コストほぼゼロですから。また、グレーならやっても良いという態度は、こういう消費者保護とか外部性があるものには良くない。 @daisuke_kawada @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:13:37
川田大輔 Daisuke Kawada @daisuke_kawada

それが主観的だと思うんですよ。プライバシー厚生とでもいうような定量尺度が欲しい。@_nat グレーならやっても良いという態度は、こういう消費者保護とか外部性があるものには良くない @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:15:58
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@daisuke_kawada えっ。「これだけで三要件を侵害が可能であることを検証」せよとおっしゃるから、その文書内に記述されていることを事実とする限り侵害していると言ってるんですが。もちろん、その文書が間違っていれば無効。 @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:17:41
nov matake @nov

そしてこのタイミングでこれか! => JR東日本、スイカデータの社外提供に付いて詳細を公表 希望者は提供データから除外も - ITmedia ニュース http://t.co/sG9YApBGQj

2013-07-25 18:19:47
nov matake @nov

さぁ〜、おにーさんがんがんまとめちゃうよ!

2013-07-25 18:20:08
Joji Maeno @joji

かくしてJR東は評判だけ落として振り出しに戻った。|カード情報販売でJRが謝罪 - NHK 首都圏 NEWS WEB http://t.co/ma305OJf2O

2013-07-25 18:22:40
川田大輔 Daisuke Kawada @daisuke_kawada

文書解釈に揺らぎが残っているので確定しないですよね。文書上どちらとも解釈でき仮定条件のままな部分が残っています。委託等の処理が入っているのかいないのかまだわからないですから。@_nat 文書が間違っていれば無効 @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:22:42
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@daisuke_kawada ムリ。そもそも、プライバシー侵害に関しては、集計しても意味が無いし、効用は序数的で基数的じゃない。 @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:22:43
shingoym @shingoym

@_nat ヘルスケア分野で疫学分析のアウトソース受けているIT企業なんかはかなり先行してるでしょうね。Cavoukian女史が書いてる論文 http://t.co/PXHVI2muWe の要件などに対応したパッケージを売ってるベンダーとか既にいるんでしょうかね?

2013-07-25 18:24:43
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@daisuke_kawada 委託処理があると言うのが憶測でしょう?文書的には委託になってない。そこにゆらぎは無い。字面のままとったら「Suica交通履歴を他社に販売した」のだから第三者提供です。 @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:25:27
nov matake @nov

ご要望のお客さまにおかれましては、ご本人がお持ちの SuicaID 番号を本文に記した電子メールを、下記の電子メールアドレス宛にご送信いただくか、下記の電話番号にご連絡いただき、同じく SuicaID 番号をお伝えくだ さい。 http://t.co/Lssi5EVKSs

2013-07-25 18:25:33
川田大輔 Daisuke Kawada @daisuke_kawada

御意。とするとどこまでも神学論争続くし時代の気分に依存する。 @_nat ムリ。そもそも、プライバシー侵害に関しては、集計しても意味が無いし、効用は序数的で基数的じゃない。 @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:25:33
shingoym @shingoym

あっちは、HIPAAがあるから。

2013-07-25 18:25:56
HAWK @neohawk

どうやって本人確認するの?いたずら増えそう… RT @nov: ご要望のお客さまにおかれましては、ご本人がお持ちの SuicaID 番号を本文に記した電子メールを、下記の電子メールアドレス宛にご送信いただくか… http://t.co/vjEgV6z2eI

2013-07-25 18:26:25
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@daisuke_kawada 人権って、そういうものですよ。神学じゃなくて哲学だけど。 @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:26:32
ROCA @rocaz

SuiCa履歴販売の話。まだまだ続くらしいが、フュージョンコミュニケーションズの川田が馬鹿な点は幾人もがグレーに対する消費者感情に言及してても全く気付かない点。それがビジネスリスクなんだっての / だーかーらー、かーらーのー、えっ? http://t.co/F2bR7PbELc

2013-07-25 18:27:47
川田大輔 Daisuke Kawada @daisuke_kawada

JR回答は「日立製作所が作成したレポートを販売」ですよ。崎村さんは次のパラグラフ「社に販売したのは、日立製作所が初めてか」「日立製作所さまが最初」を優先しているみたいですが。 @_nat 委託処理があると言うのが憶測 @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:29:46
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

@daisuke_kawada orz レポートの販売のところは争点では無いので、優先も何も。ポイントはデータ処理が委託だったかそれともデータ販売後の日立の処理だったかでしょう?仕事に戻らなきゃ…。 @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:35:51
川田大輔 Daisuke Kawada @daisuke_kawada

同意。その点についてJRからの発表又は浅川記者などによる追加取材が無いと確定できない、でしたよね。 @_nat ポイントはデータ処理が委託だったかそれともデータ販売後の日立の処理だったか @joji @nikkeibpITpro

2013-07-25 18:46:28