米国図書館界の目録業務調査 RDA導入状況を中心に 塩野真弓 #josoken 2013.7.27

3
張茂 @Zhang_Mao

わああああああ。 #josoken の講演聞きたいいいいいいい。そこにいるいろんな人たちと話をしたいいいいいい。ああ、もう。なんでこんな日にエアコンの工事入れちゃったかな。明日が #関西文脈19 だからだね。しかたないね。

2013-07-27 15:06:38
egamiday @egamiday

2013.3.31以降、マスターレコードをRDAによって書き換えてよいことになる。加えて、RDA以外の目録規則も継続して利用可能。ただし、英語の典拠レコードはRDA準拠。 #josoken

2013-07-27 15:10:09
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

#josoken はふたりでツイートしてるなあ

2013-07-27 15:10:54
egamiday @egamiday

ハイブリッドレコード! #josoken

2013-07-27 15:11:07
egamiday @egamiday

ハイブリッドレコード。RDAによる書き直しまではしないものの、RDAのうちuser tasksに利する部分を加筆する、というもの。 #josoken

2013-07-27 15:12:00
egamiday @egamiday

機械的な変換をいろいろやってるので、RDAぽいなあっつっても、RDA準拠でつくられたってわけじゃないよ、という留意点。 #josoken

2013-07-27 15:13:10
egamiday @egamiday

パラレルレコード(=目録言語が異なるレコード)はOK。重複レコードはNG。 #josoken

2013-07-27 15:13:58
egamiday @egamiday

間違いの報告は、カタロガーでもなんでもない人でも報告していいらしい。 #josoken

2013-07-27 15:14:54
egamiday @egamiday

OCLCの品質管理室はたった6人! #josoken

2013-07-27 15:15:13
egamiday @egamiday

参加館によって権限が異なる。マスターレコードの修正ができる館、簡易にしかできない館、など。wikipediaのようなソーシャルな書誌編集システム、というイメージとのこと。 #josoken

2013-07-27 15:16:32
egamiday @egamiday

PCC=Program for Cooperative Cataloging。LC中心の共同目録プログラム。 #josoken

2013-07-27 15:17:43
egamiday @egamiday

NACO=著者名典拠。RDA移行作業として、RDAに適応しないレコードにチェックを入れる→機械的変換を行なう。 #josoken

2013-07-27 15:20:19
egamiday @egamiday

OCLCの実際の目録業務について紹介。ダブリン+ウィニペグで計60人。30以上の言語に対応。 #josoken

2013-07-27 15:21:22
egamiday @egamiday

OCLCの文字コードはMARC-8(出た!)。MARC-8にない文字は使えない。日本漢字と中国漢字などの異体字はMARC-8内にある文字だけしか使えない、というルール。(WorldCatでの検索はテーブルで対応) #josoken

2013-07-27 15:23:06
egamiday @egamiday

日本人スタッフから改善要望をあげてはいるけど、どうしても全体の中では優先度の低い問題>MARC-8 #josoken

2013-07-27 15:23:56
egamiday @egamiday

#josoken@Zhang_Mao: @pienet MARC-8は、台湾で作られたなんとかっていう文字セットが元になってるので、基本的に繁体字というか旧字体です。”

2013-07-27 15:43:11
egamiday @egamiday

続いて、コロンビア大学。 #josoken

2013-07-27 15:47:15
egamiday @egamiday

コロンビア大学の目録部署は、「ルーチンワーク部署」と「非ルーチンワーク部署」とにわかれている。これはなるほど。 #josoken

2013-07-27 15:48:28
egamiday @egamiday

コロンビア大学の中央図書館(バトラー)はRDAのテストに参加し、そのまま使い続けた。 #josoken

2013-07-27 15:50:14
egamiday @egamiday

コロンビアの東アジア図書館。当初AACR2とRDA併用→2012.1から新規書誌はRDAに移行。 #josoken

2013-07-27 15:51:13
egamiday @egamiday

ブリガムヤング大学ということろが、CJKを含む全資料をRDA対象にしている。★ここは調査対象として要チェック。 #josoken

2013-07-27 15:52:10
egamiday @egamiday

コロンビア大学では、OCLCにAACR2のフルレベルの書誌があればそれを使うし、そうでなければRDAでつくる。 #josoken

2013-07-27 15:53:14
egamiday @egamiday

典拠レコードはLTI(Library Techonology Inc)に委託している。RDA対応が遅かったためRDA→AACR2に戻すというトラブルがあったらしい。 #josoken

2013-07-27 15:55:12
egamiday @egamiday

LCはカタロガーの判断を尊重する流れにあり、RDA移行によってさらに多様化する? #josoken

2013-07-27 15:57:22