麻生太郎「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか」

会見巡りナチスを引き合いに 麻生副総理 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57891250Q3A730C1PP8000/ ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演 http://news.livedoor.com/article/detail/7905609/ 続きを読む
12
タニ・センゾー @Tanisennzo

確信犯 【麻生副総理 改憲でナチス引き合い、都内の講演で語る】 http://t.co/PiMZ10KjYo 「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか」 http://t.co/4RlaZmgRUZ

2013-07-30 06:59:23
拡大
ジョージ @GeorgeBowWow

ななな(〃*`Д´)@Tanisennzo: 【麻生副総理 改憲でナチス】 http://t.co/AxH3pO1gZO 「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか」 http://t.co/QVzJY8FPsq

2013-07-30 07:05:06
拡大
DJ Karaage粉 @adisomak

「憲法改正をめぐり戦前ドイツのナチス政権時代に言及する中で『ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか』と述べた」 会見巡りナチスを引き合いに 麻生副総理:日本経済新聞 http://t.co/BACHJxmfUR

2013-07-30 07:31:00
たカイまもるくん(「金魚すくいは金魚にとって救いにならない」Amazonより発売) @muromav

ナチスは改憲なんかしてないよ RT @Tanisennzo @Otankonasuae 【麻生副総理 改憲でナチス引き合い、都内の講演で語る】 http://t.co/5rvLSLTmN7 … 「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。

2013-07-30 07:47:29
タニ・センゾー @Tanisennzo

@muromav 1933年3月全権委任法を成立 これによりワイマール憲法は事実上停止 ですね。 http://t.co/zsGtmus5VN

2013-07-30 08:12:31
Shoko Egawa @amneris84

これまで、ナチスが台頭する時期と今を比較して論じただけで、「おみゃ~は安倍政権をナチスにたとえるのかあぁぁっ」とのお怒りが飛んできたのだが、これからそうゆう時には「麻生副総理がなさってますよ」と言えばよいのだにゃ。

2013-07-30 08:30:48
kazukazu @kazukazu881

ナチって極右に対しても悪口だと思っていたけど、ナチがモデルですってこんなにどうどうと言う政治家がいる政党は、他にギリシアの黄金の夜明けくらいしか思いつかない。。。

2013-07-30 09:06:41
kazukazu @kazukazu881

麻生太郎のこの発言が事実で、自民党がまともな政権政党ならば大臣を解任だけではなく、離党ものの大失言ですよね?そうですよね?

2013-07-30 09:09:46
kazukazu @kazukazu881

天皇制が日本の保守政治の基本的要素の一部で、天皇の権威や国際的な尊敬を勝ち得るのが重要ならば、昭和天皇がヒトラーの仲間だと思われないようにするために、戦後の保守政治家こそ日本がナチスと距離を取るのに必死になると思っていたのですが、やっぱり本心からナチスがモデルだったのですね。

2013-07-30 09:18:04
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

ていうかドイツ政府は麻生を出禁にすべきだろう。

2013-07-30 09:41:27
よこ @alfayoko

欧米なら議員除名でも全然おかしくない。ドイツなら収監の可能性さえある。 RT @kazukazu881 麻生太郎のこの発言が事実で、自民党がまともな政権政党ならば大臣を解任だけではなく、離党ものの大失言ですよね?そうですよね?

2013-07-30 09:48:22
yunishio @yunishio

麻生太郎さんの「ナチスに学べ」発言。講演を取材したのは共同通信で、それを日経やスポニチが流用している。今後、麻生さんが「そんなこと言っていない」と主張する可能性があるな。 http://t.co/2OYh97JKe0 http://t.co/DTGUAIrInY

2013-07-30 09:49:16
よこ @alfayoko

単語出すほうが軽率だろ、この言葉の場合。例え話としてでも許されない RT @otowaR 喩え話でもそういう単語を出すと、幾らでも編集されてしまうのだがな…… RT @YOL_politics: ナチスの手口学んだhttp://t.co/TlmEO3D5hb

2013-07-30 09:50:47
よこ @alfayoko

窃盗というより殺人や内乱教唆に近い。ドイツならマジ犯罪レベル RT @REVI 「鍵を壊した窃盗が多発している。防犯の啓蒙が重要だ。皆、手口を学んで欲しい」と訓示したら、窃盗幇助罪で逮捕されそうだな。 / “ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演

2013-07-30 09:53:56
よこ @alfayoko

麻生氏が「ナチスを見習え」と言ったらしい RT @mitsuo1965 安倍自民党 悪魔の参院選公約 「取り戻す!大日本帝国を!」 富士山の世界遺産登録に見る 戦争の陰謀 http://t.co/v36Qr6uZSE バカウヨ安倍の陰謀 #安倍 #自民党 #富士山

2013-07-30 10:07:48
yunishio @yunishio

麻生太郎さんの本意としては「民意の成熟を待て」と、安倍晋三さんの改憲論の性急さを戒めるつもりだったんだろうけど、喩えが最悪すぎ。/ 麻生副総理 改憲でナチス引き合い、都内の講演で語る ― スポニチ Sponichi Annex 社会 http://t.co/DTGUAIrInY

2013-07-30 10:18:14
金閣 @linekinnkaku

ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/YK0ux5f3N4 まあ、殿下の言葉はおおめにみてあげて下され( ̄▽ ̄) どうせ憲法やナチスといった言葉の意味は知らないのだから。

2013-07-30 10:24:04
yunishio @yunishio

ナチスが政権を取るまでは民意形成と言っておかしくないけど、そのあと全権委任法まで至ったのは明らかに民意に則ったものではないですしね。RT @hirakawah ナチスの全権委任法成立・憲法停止を「民意の成熟」の喩えとしていたとしたら、とんでもない歴史修正主義ですね

2013-07-30 10:25:13
長 高弘 (獣脚類ティラノサウルス科ズケンティラヌス) @ChouIsamu

副総理が総理に嫌味言ったけど、同じ事を思ってる人から見ても擁護のしようがないモノだった、ってオチの様な気が…… RT @yunishio 麻生太郎さんの本意としては「民意の成熟を待て」と、安倍晋三さんの改憲論の性急さを戒めるつもりだったんだろうけど、喩えが最悪すぎ。

2013-07-30 10:25:27
よこ @alfayoko

憲法とかナチスの意味を知らない人が国会議員ましてや副総理やってる時点で既に激しくやばい RT @linekinnkaku まあ、殿下の言葉はおおめにみてあげて下され( ̄▽ ̄) どうせ憲法やナチスといった言葉の意味は知らないのだから。

2013-07-30 10:28:02
よこ @alfayoko

読売も報じてるそうですよ。読売は共同ソースは受けてないはずだけど? RT @yunishio 麻生太郎さんの「ナチスに学べ」発言。講演を取材したのは共同通信で、それを日経やスポニチが流用している。今後、麻生さんが「そんなこと言っていない」

2013-07-30 10:29:09
yunishio @yunishio

ものすごーく好意的に「曲解」してあげると、安倍晋三さんのやり方は強引すぎてナチスより悪い、という意味だったかもしれんですけどw まあ、真意はなんにせよ「ナチスに学べ」なんて言ったらダメです。@ChouIsamu

2013-07-30 10:29:17
よこ @alfayoko

そんなの国際的には絶対通用しない。ナチスは絶対悪であり議論の余地はない。 RT @MachidaIqez@livedoornews: [政治] #ldnews #麻生太郎” 私には普通に、ナチスを例に、国民に冷静になるよう促しているとしか思われない。

2013-07-30 10:30:33
Astaroth @Astaroth_tweet

@yunishio まさに阿呆太郎。この調子で頭のネジをどんどん緩めればいい。

2013-07-30 10:30:46
よこ @alfayoko

静かに決めるというのもおかしい。民主主義国である以上、憲法改正には当然議論があってしかるべきで、それがないなんて独裁国家にほかならない。 RT @sea_ts 「切り貼り報道されました!」「ああ、そうだろう!」|全文待ちだがこれ読む限りでも「騒いで決めると間違うぞ」だろうなと推測

2013-07-30 10:33:08
1 ・・ 5 次へ