2010年9月26日13:00~16:00「ワークショップと学び」シンポジウム@青山学院大学青山C

HIコース新着ニュース: 「ワークショップと学び」シンポジウムのお知らせ(9月26日開催) - ヒューマンイノベーションコースの佐伯教授、苅宿教授、高木教授が参加して.. → http://am6.jp/coWqqw
2010-09-03 16:16:04
ヒューマンイノベーションコースの佐伯教授、苅宿教授、高木教授も参加するシンポジウム「ワークショップと学び」は明日開催です。ぜひご参加ください。http://bit.ly/cIaRA6
2010-09-25 14:43:45
この共同研究で重視してきたのはワークショップを理論的かつ実践的にとらえること。キーワードは「学びほぐし」と「F2LOモデル」。 #f2lo
2010-09-26 13:08:46
「教えるー教わる」関係に入ると、教わる側はむしろ「考えない」スイッチが入ってしまう。これをチンパンジーと人間の子どもの問題解決についてのビデオ映像で解説。 人間の子どもは大人に従い、無意味な行為でも素直に遂行してしまう。チンパンジーにはそのような傾向はみられない。 #f2lo
2010-09-26 13:19:54
つまり人間には「教わりグセ」が染み付いている。誰かから「教わりたい」という「教育依存症」、自分で意味を見いだすのではなくコツコツ調べることが勉強だとする「作業的学習観」 #f2lo
2010-09-26 13:25:31
「教えるー教わる」から意味を探求し深めることに向けた「学び」へ。教育はこれを共生的に支援(convivil support)すること。 #f2lo
2010-09-26 13:28:08
さらに言えば「学び」とは人が共同体の活動に参加することを通じて、全人格的な意味で「なってよかった自分」になる(アイデンティティを確立する)こと。 このプロセスには他者が不可欠。 #f2lo
2010-09-26 13:30:11
でも「考えないで従う」ことも必要なのではないかという考えもある。しかし伝統芸能の伝承であっても「あこがれ」に向かって意味の探求が一歩一歩行われており、学びの実感がある。 #f2lo
2010-09-26 13:33:49
模倣には「あこがれ」という契機が含まれている。「あの人のようになりたい」という模倣。これを「威光模倣」と呼ぶ。これは「考えないで従う」こととは違う。 #f2lo
2010-09-26 13:39:49
「教わる」からの脱却=「学びほぐし」。「私は大学でたくさんのことをまなんだが、そのあとたくさん、まなびほぐさなければならなかった」(ヘレン・ケラー)。 #f2lo
2010-09-26 13:41:39
ワークショップは「学びほぐし」のエクササイズ。「教わる」からの脱却。あるいは出来事から意味を紡ぎ出す練習。 #f2lo
2010-09-26 13:42:40
出来事から人に伝えたい「話題」を生み出す。それを他者と共有する。どのような出来事を拾いつなげて流れを生み出すのか。ここでは必然性、意外性、新たな関係性が重要。それがさらに経験の意味づけとしてのナラティブ(物語)となる。 #f2lo
2010-09-26 13:50:30
つまりワークショプとは自分の経験を「よく意味づけ」、他人の経験を「よく意味づける」ことである。ファシリテータは特に後者を促進する者であると言えるだろう。以上で佐伯教授の講演は終了です。 #f2lo
2010-09-26 13:57:32
現在、会場では来場者のコメント用にポストイットが配布sれています。次は「ワークショップデザインの現状」というテーマで苅宿教授が報告します。アンラーンを軸にしたワークショップの実例を紹介します。 #f2lo
2010-09-26 13:59:26
ワークショップ・デザイナー育成プログラム、文科省による小・中・高にワークショップを導入するプログラムなど、最近、ワークショップをめぐる状況が動いている。 #f2lo
2010-09-26 14:01:24
ワークショップには歴史的にも実践的にも多様なスタイルがあるが、これらを統一するそろそろ視点が必要。これがアンラーニング=学びほぐし。#f2lo
2010-09-26 14:03:47
学びほぐしにはズレやギャップ、とまどいが重要な契機となる。そこから意味づくりの主体としての根源的な能動性を回復し「面白さ」に目覚める。 #f2lo
2010-09-26 14:06:27
これをワークショップとして実際に試みた例。まず「からだでアニメ」。子どもたちがビデオでコマ撮りアニメ作品をつくるワークショップ。ポイントは「おもわずオーバーランする場面」「ブリコラージュ」「固定的な社会基準の変化」。 #f2lo
2010-09-26 14:14:04