正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

スマナサーラ長老の活動が何故日本で反響を呼ぶのか No.04

初期仏教の伝道と瞑想指導に従事するスリランカ上座仏教長老に 日本人は癒やしを求めるのか。日本 仏教には私達の先祖が長い 間受け継いできた根強い信仰があり、私達の代で信仰を絶やして はいけな いという堅苦しさもある。仏教が無常を説くなら日本 仏教自体が無常ということ。日本仏教はスマナ サーラ長老の活 動を学ぶべきか。
0
前へ 1 ・・ 10 11
kohacobe @mixtellarian

愚痴書いて大分楽んなった。残りのくさくさには『スマナサーラ』かな。世界には文明の無い地帯さえある訳で、何一つ分り合えない事もあればある。現実のありのままを受け止めるしかないんだ。

2013-08-31 18:45:02
あブラだこす 🌏🌾🍀🌎🌱🌿🌍SDGs @aburadakos

スマナサーラ長老「上座部仏教 悟りながら生きる」心という現象を、明解に説明していて、「仏陀の実践心理学」シリーズや「怒らないこと」等の各論に行く前に、読んでおいておくと良いと思う。明解であり鋭意な、仏陀の哲学による現代社会と人、心の分析を知ることができる。

2013-08-31 20:31:44
AK @ho_ro

スマナサーラ長老は、現代の人にわかりやすい喩えを書くために世俗の本を読んでいると言っておりましたけども、それは仏法を広めるためであり、自分が楽しむための読み方ではないのですね

2013-08-31 23:25:43
前へ 1 ・・ 10 11